
2021/01/23
12回いいねされています
キブシの花序
自然に垂れ下がったというよりも、よっこらしょと下げましたといった感じの花序😅
すごい数が木の枝いっぱいについています。
キブシ科キブシ属
ふつう高さ2〜4mになる。樹皮は赤褐色または暗褐色。本年枝は緑色または赤みを帯びた緑色。稜が2個あり、無毛で少し光沢がある。皮目が多く、円形または楕円形。
雌雄別株。葉の展開前に開花し、長さ4〜10cmの穂状花序が垂れ下がってつく。雄花序は長く、雄花は淡黄色、雄しべは8個、雌しべは雄しべより少し短い。雌花序は短く、雌花は淡黄緑色、雌しべは花の外へ少しつきでる。雄しべは退化して短い。花は長さ6〜9mmの鐘形。花弁は4個。萼片は4個、外側の2個は小さく、内側の2個は大きくて花弁状。果実はかたく乾いた液果。直径7〜12mmの楕円状球形。7〜10月に黄褐色に熟す。花期は3〜4月。
2021/01/23