
2021/01/24
48回いいねされています
アンニュイなバラさんの茎を挿木用に切って短くなったので花瓶も変えて…🌹
今日のおやつは🍘羽二重餅作ってみました。切り餅で出来るんですよ🍵
ご興味ある方多いので
羽二重餅を切り餅で作る方法追加しました。
切り餅一個
水大匙一杯+ティースプーン一杯
砂糖大匙一杯
片栗粉大匙2杯
1、切り餅と水を深めの耐熱皿に入れ500wのレンジで45秒チンする
2、レンジから出したら砂糖入れてひたすら滑らかになるまで混ぜる
まだ硬いようならティースプーン一杯のお水追加して15秒チンする
ちょっと柔らかすぎってくらいの方が冷めると丁度良いです。
3、広げた片栗粉の上に均等に広げて全体に片栗粉をまぶして冷ます
4、好きな大きさに切って召し上がれ〜🍵
昨日は初めての味噌仕込みに挑戦❣️
どうかどうか上手くお味噌になってね🥺
今朝は自家製甘酒、麹送ってもらったので発酵食品に凝ってます😋
2021/01/24
@gattona さん
おはようございます😃
遅くなりました💦
私の教えてもらった 味噌のレシピです。
麦麹1キロ.大豆500g、塩300g
米麹500g.大豆500g.塩245g
↑これで数年作ってるの🤗
麦麹味噌は甘くてお味噌も美味しいくて、キュウリにディップしても最高😋👍
以前、お取り寄せで、味噌作りキットを買った時に付いてきた割合は、。
大豆1キロ.米麹1キロ.塩500gで4キロの味噌が出来ました。
(茹でて水分が加わるので)
作る時の注意は大豆を茹でて潰して(私はフードプロセッサー)あらかじめ混ぜておいた塩と麹を混ぜる時、大豆の温度を60度以下にする事です。
団子を作る時は固めなら茹で汁を少し混ぜる。(粘土ぐらいの硬さのボールを作る)
ジプロックに入れる時空気を抜く事がかびを発生しないコツみたいです。
あと、数日して水が出てきたら混ぜ込む。などなどです😆
保管場所は冷暗所、温度変化が少ない場所。
娘もジプロックで作ってました😊
色んなレシピがあると思いますが、自分に合った作り方で、美味しい味噌が出来るといいね😊🎶💕
2021/01/25