警告

warning

注意

error

成功

success

information

TAYA's lab.さんの家庭菜園,無農薬,お野菜の投稿画像

2021/01/28
~結果発表~ ※収穫

一昨年は11月に遅れて種蒔き。
去年は 9月に早めに種蒔き。

□結果□
播種時期が違っても収穫は変わらず4ヶ月と20日でした。※我が家は日照時間が短い
どちらも"ス"は入っておらず、パリッと固いもののやや瑞々しさにかける。
□原因□
3階で風当たり激しく乾燥しやすい場所で小さすぎるプランターに植えている事が原因ではないのかと思われる。
□対策□
・別の場所でも同じ結果か試してみる
・別の農法でも試してみる
・市販のカブを生で食べてみる
・大きくならない内に収穫してみる

お野菜を美しく育てることはできても味に納得するものを作るのは中々難しいですね。
2021/01/28
おはようございます😃 私も9月中旬に蒔いて収穫まで4ヶ月掛かりました。畑じゃなくて、実家の花壇で陽当たりが午前中だけです😆
瑞々しさがかける原因ですが、プランターサイズは問題ないと思います。もう1株入れられるかと😅
それより品種が関係している気がします。過去pic見るとアタリヤさんの種でした。アタリヤさんは自社育種しないので、他メーカーからのOEM供給です。球の肩部が寒さで赤くなっているのでタキイの耐病ひかり じゃないかなぁ🤔 それなら、そもそもちょっとボソッとした肉質なので納得いきます。武蔵野種苗さんのカブは肉質が良いのでお試しをご検討ください😉 私も一昨年は耐病ひかり作ってあまり美味しくなかったので、去年はスワンを蒔きました。
もう一つ、生育中に外葉を外すのが気になります。窓に支えても窓の開け閉めに差し支えなければそのままにした方が良いと思うんですよ! 最初にこのpic見て、葉が少な❗️っと言う印象だったんです。
今年はトーホクのカブの種貰ったのでそれを蒔いてみます。たやさん の実験結果楽しみにしています😊😊
2021/01/28
@red radish 様
おはようございます☀️
redradishさん収穫の蕪のお味はどうでしたか?
種類によっても食感の違いがあるのでしょうね。
残念ながら我が家30キロ県内だと種会社は大体同じ取り揃えになってしまいますので品種も中々選べません。もし違うものがあったら試してみたいと思います。
最近、種苗法が改正されて種のあり方も良く勉強しておかないと、、、と思います。少し話がずれますが「種の保存」に危惧を感じたビル・ゲイツは南極だか北極だかに遺伝子組み換えなどされていない種を保存する事業をしているそうですよ。素晴らしい試みですが、遺伝子組み換えされた様な種を日本は買わされ、農家が自家播種できないとなると、日本本来の種などがなくなった頃にアメリカから高値で種を買わないと、経営できなくなると言う時代が来るかもしれませんね。

育苗中に外葉を外すのは株元に光を良く当て大きくするためと以前にkwackyさんに教えていただきました。
どちらにしろ我が家では水やりのために窓を開けたらボキボキと葉が折れてしまいますので結果は同じになってしまいます。今回は葉がぎりぎりまで伸びる前に収穫したので余計に葉が少なく感じるかもしれません。また今回は少し土が少なく株元に日があたり随分と赤くなってしまいました(途中で土は足したのですが)

色んな種をミックスして蒔いて味比べするのも良いかもしれませんね。いつも貴重なご意見ありがとうございます😊
2021/01/28
@TAYA's lab. さん 窓の開け閉め毎に葉っぱが傷みますね!なるほどです。
種苗法で誤解が広がってますね。野菜の種はほとんどF1ですし、親が取れない雄性不稔を使ったF1で、盗まれる可能性が低いので登録品種はごく少ないです。主には果樹やイチゴ、稲など栄養繁殖出来る作物の育成権利を守る目的です。品種登録取ってない品種や登録が切れた品種、F1品種にはこの制限は掛かりません。
農家や産地で採種しているのは、古い品種が多いので、やっぱり制限掛かりません。昔からサツマイモは自分で苗取って来たのに、新しい品種はなんでダメなんだ、と言う農家さんもいらっしゃいますが、品種を作る為の労力とお金を無視してます。
海外の高い種が押し寄せる、との批判がありますが、海外に野菜の種を大量に売っているのは日本です。野菜種子会社の世界トップ5に日本の会社が2つも入ってます。
それから在来種の種を保存しているのはビル ゲイツだけではありません。日本の種苗メーカーはそれぞれ古い品種をきちんと継代しながら保存しています。もちろんいつか品種改良の材料とするためですが、ほとんどその可能性がない品種も社会的貢献として保存しています。
農水省のジーンバンクにも内外から収集した品種が種として保存されています。これを品種の寿命毎に継代しなければいけないのですが、手が回らないのでその野菜を得意とする種苗メーカーに協力依頼して種子継を進めています。農水省ももうちょっと上手に宣伝すれば良いのに、日本の被害部分ばかり言うので誤解が広がってます。
別にたやさん が誤解を広めてる訳でもないのにややこしい事書いてすいません。でも、ご理解いただけると幸甚です🙏😊
2021/01/28
@red radish 様
なるほど。種子だけで見ると、世界ランキング上位には第7位にサカタが入っているだけですが、野菜に特化するとランキングが替わるのですね🤔日本のメーカーは日本ではなく災害の少ない土地をちゃんと選んでいるのかしら?
ちょっと検索しているとトウモロコシやら大豆やら、、、蕪の種の事なのに株の種の事に(笑)先物市場とガーデニングが繋がるのは私にとってはとても面白いことです😉
本日は夫といつの間にかシンガポールの自給率の話になり、コロナの輸出入の規制から自給率の少ないシンガポールは国をあげて野菜栽培を始めている→シンガポールは土地がないので最新の室内栽培→、、、、と野菜の話で盛り上がりました。野菜は世界情勢のあらわれでもあると考えると大変面白いですね♪私は色んな危機感からも野菜を育てる術を学んでいるわけですが、、、
これからも色んな人のご意見をお聞きしたいです。
いつもありがとうございます😊
2021/02/04
きれい
勉強になります。
2021/04/04
@週末ベランダー_アックン
私も勉強の日々です✏️😉

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
61
2024/04/23

みどりの裏庭ポタジェ2024

春夏を中心に野菜やハーブを育ててます。 成功もあれば失敗も多い野菜作り。 今年は何作ろう?結果はどうなる? 翌年の備忘録として時々更新しながらまとめていきます。
いいね済み
14
2024/04/23

ベランダそら豆 栽培日記🫛

野菜プランターでそら豆を栽培中。豆を育てると土もよくなるらしい、と見かけて始めてみました。 ベランダ菜園初心者でも収穫できた🔰うれしい! 冬から春先まで楽しめます☺️ 教科書はたなかやすこさんの『ベランダ寄せ植え菜園』です。
いいね済み
12
2024/04/23

初めてのバジル栽培

おはようございます。 今日は雨が降り続いています。 これからバジルの水耕栽培始めていきます。 レモンバジル、シナモンバジルの2種類にチャレンジしてみます😊 YouTubeでは色々なバジルの水耕栽培していますが、自分なりにアレンジして収穫まで行けたら良いなあと思うしだいです。

家庭菜園の関連コラム

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説の画像
2024.03.06

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2024.03.06

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?の画像
2024.03.05

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像
2024.03.05

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?の画像
2024.02.22

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説の画像
2024.02.22

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説

休憩中につき新しいお家に引っ越すまで買い足し🈲

場所

キーワード