
2021/02/25
69回いいねされています
@フルリル さん
それが根づいたんですか?
大根系って直根ですよね?
私の場合、根づかなかった😥
丹後の実家で種も蒔いたけどうまくいかなかった😓
それなのに、こちらでは普通にあちこちで群生してるし…
だから余計に好きなんだと思います💜
2021/02/25
@CIITA GARDEN さん
そそ~👍
流石 鋭い~~👍
そうなんです🤭実は母が好きな花だと言ってたのを思い出したのと 群生してるのは初めて見たので 凄い‼️綺麗~🥰で どうしても欲しくなって…🤭💦
その頃 アジサイの挿し木とか目覚めた頃で頑張りました🤭👍
苗が小さいのが幸いしたんだと思います。
(遠慮して小さいのにしました💦)
大事にして 採れた種の鞘はほんの少しでしたが 徐々に増殖成功でした🤭🙌
この種をご近所さんに沢山あげるのですが 発芽しないようです。
なぜかなぁ🤔
私は今は 種が多すぎるので 種用に少し残して 他は早めに抜きます。
残して枯れた物をバサバサと振り 種を落としておしまいです🤭👍
半日日陰の場所が良く発芽して立派に育っています。
宿根草の葉の陰あたり 発芽しやすいと思います。
普通にアチコチで群生してるってことは 条件さえ合えば なにもしなくて発芽するっていう事ですよね…🤔👍
一鞘でも種が手に入ると もう一度 挑戦できそうですね🤭
2021/02/25
@フルリル さん
なるほどねー🤔
フルリルさん、見事成功されたんですね❣️👏👏👏
今うちでは植える所がないし勝手に生えてる感じが好きなので、梨畑の入り口に生えてるのを眺めて満足しています。
この前咲き始めたのを撮りましたが、もう少したくさん咲いたら真剣に撮りたいと思っています😄
2021/02/25
@CIITA GARDEN さん
身近にもあるんですね💜
自然で素朴だったり 妖艶にも見えたり この花は色々な表情を持ってますよね💜
母は この花が咲いてる家は幸せな家だって言ってました…(私同様 多少天然が入っている…💦)
そんなバカな🙄って 当時の私はフンと鼻で笑っていましたが🤭
見ては 幸せを感じている私です🤭💦
2021/02/25