
2021/02/27
56回いいねされています
💖 27年程前発売 のプチプチ耕運機
義母宅からやってきて少し使ってそれ以来物置などに。もう骨董品?😆
今年修理に出して20年以上?ぶりに息を吹き返しました〜
♪ブルル〜ン ∩(´∀`❤)∩ワァイ♪
部品がもう無いのでHCの方が自前部品作って取り付け、ポリメイト辺りで磨いてくれたんです〜✨✨感謝感激🙌💕
こうして比べるとボディ本当に綺麗に♪😍
糠撒いて少し耕してみました(既に、残渣、マリーゴールド、籾殻、藁、牛糞、糠などそれぞれ敷き込み済み)
✍️ (色々参考にメモ)
ホンダ ミニこまめF110(1993〜1996年?販売。
その後、排ガス規制の為生産中止、4サイクルへ移行)
・家庭菜園や小規模農園に最適、重量15.5kg片手で持てる軽量、レバー1本で簡単な操作
・最大出力1馬力の低騒音2ストエンジン、住宅地や早朝作業が可能
・ハンドルがたためコンパクト収納😍
・エンジン始動、吹き上げOK
・中耕専用機にgoo
・簡単に燃料を抜けるクイックドレンシステム、エンジン始動が容易なリコイルスターター、効率的に最大作業幅30cmのローターなど、機能性を充実。
・様々な用途に対応する抱負なアタッチメント
(ネット見ても見当たらず😂)
現行プチなのよりもだいぶ軽い。そして、絶妙な位置にこの取っ手。軽トラの荷台にもヒョイと積める感じ(私のワゴンにもヒョイ🚙♪)
出力・深さともに家庭菜園レベルでは充分に役目を果たせる実力。
ぬかるみにハマったり、土手から転げ落としても簡単に引き上げられる軽量さも良いポイント。操作系も、キルスイッチと右手側にあるレバー一本のみの驚異的なシンプルさ😆
・オイル管理を怠ると、潤滑ができないので焼き付き・抱き着きを起こして壊れる。
なので、HCの方が100:1→50:1にしたほうがと勧めてくれた。(燃費が悪く、オイルも燃やしているので、オイル代もかかる)
・排気音が大きい(4ストより高い音?)
・未燃焼ガスが多く、オイルも燃やしているので排気ガス中の有害物質が多い😅
(余談)
クロスカントリーでよく使用され、愛好者の多いジムニー🛻も、昔は2ストエンジン搭載
2ストは軽くコンパクトにできるが冷却を空気に頼っているため、車なら渋滞などで止まってしまうとエンジンが冷やせなくなる。冷却が不安定なため、どうしても安全マージンを取った設計になりハイパワーな高性能エンジンは作りにくい。
しかし、今なお🚗🏍車で中古なら乗れるのでその音の愛好家も多し。
2021/02/27
@ジュンコババ さん
すみません、コメントしたの間違って消してしまいました💦
前後しちゃうけどもう一度↓
ピアンタでしょうか?
前に埼玉薔薇🌹ガーデナーさんが
ガーデン用に雑誌CMに載ってて気になってました。
パワーや持続時間どんなもんでしょうかね?
しっかり活躍されてるんですね🥰
ウチのは
たったの1馬力🐴💦
でも鍬よりはずっとgooーかと❤️
2021/02/27
@ジュンコババ さん
こちらの義母さんも80半ば過ぎですが、おなじく鍬持って凄いです😅
私は、昨日耕運機が嬉しくて端迄しようと、ずっと掘り上げ放置してた25センチ前後の石🪨達どかしまくったり、耕運機何度も運びあげたりおまけに灯油缶運んだりしたせいか・・
今日は腰を痛がってる.おマヌケです😅
2021/02/27
@ジュンコババ さん
おはようございます〜✨✨
楽しくやるにはボチボチしましょうねぇ〜と人には言ってますが、つい・・
アハアハ( ̄▽ ̄;)
良い1日をお過ごし下さいね〜😊
2021/02/28
このみどりを撮った人
picはドラマ「ウチの娘に〜」ドラマに使われた公園💖GS運営の10月末改定後も自家栽培植物と解れば料理picOKとの事なのでよろしくお願いします(⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝),♩ 普段一人でお花orお野菜を育ててま〜す✨ メモ📝がわりにも出来たらと思ってます。 里山〜イングリッシュガーデン系特に好き🌱 🐶、😺、🐟(メダカ)います💕 D IYも少々 いいね、コメントありがとうございます〜💕嬉しいです🎵 コメントしてからフォローさせて頂きます。 間違ってした場合気付き次第解除いたしますのでご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします🤲💦