warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
部屋
部屋,黄葉の前代の葉っぱ,新芽の葉っぱの投稿画像
Kazyanさんの部屋,黄葉の前代の葉っぱ,新芽の葉っぱの投稿画像
黄葉の前代の葉っぱ
新芽の葉っぱ
いいね
288人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
Kazyan
2021/03/15
ジンチョウゲ:沈丁花:daphne
♡この写真画像は、昨日投稿した「笹竹の徳利」に活けていたもの(3月7日撮影)と同じ🍃沈丁花の葉っぱたちの1週間後、昨日の様子デス🌱
🌱新しく芽吹いて勢いのある新芽の若い葉っぱたち🍃と前代の老いゆく葉っぱたち🍂は黄葉して散り始め一時代を終えようとしています。
☆このような輪廻転生:世代交代:種の継承の営みを観ていると、人間も植物のように何度も、何年も花を咲かせて見せられるようになるといいのデスが…種の継承という自然のなせることでは、継承者に恵まれなかった吾輩のような種は、誕生した最初から絶滅危惧種の部類だったのでしょう⁉︎
宇宙の神の仕業ならば、万事やむを得なし、狷介孤高の志士ならば潔ぎよく、逝く道の少ない時間を花華たちを愛でながら、共に楽しく過ごすことでありましょうか?
天に召されても、新たな花華たちに会えるかも知れないデスね⁈
*天国の花と地獄の花は、同じ物だということを聴いたことがありますが、今がその天国や地獄の花華たちを観ているのかもしれないけど…デス⁉︎
🌸沈丁花:ダフネの花も小生の感じるところ、天国の花の一つではないかと思えます。
小生が天に召される際には、「*永遠の愛の証し」に沈丁花の花の月桂冠をつけて貰いたいほどデス…麗しきイイ香りに包まれて、きっと我が愛の魂もダフネのように永遠なるかな…夢をみているようデス❣️
【豆知識:沈丁花】
♡沈丁花の花言葉:
「*永遠」「不死」「不滅」「栄光」
daphne:ダフネ:ダプネーはギリシア語で月桂樹という意味。
欧米では女性の名前として名付けられることもあり(著名な例ではデュ・モーリア)、日本語ではドイツ語・フランス語経由で*ダフネと呼ばれている。
英・独:Daphne、仏:Daphnéとも呼ばれています。
☆アポローンに求愛されたダプネーが自らの身を月桂樹に変える話は、ギリシア神話の物語の中でもポピュラーであり、この物語に由来する芸術作品や風習が数多く存在している。
☆ギリシャ神話:
ある日アポローンは弓矢で遊んでいたエロースを揶揄する。
そのことで激怒したエロースは相手に恋する金の矢をアポローンに、逆に相手を疎む鉛の矢を近くで川遊びをしていたダプネーにそれぞれ放った。
金の矢で射られたアポローンはダプネーに求愛し続ける一方、鉛の矢を射られたダプネーはアポローンを頑なに拒絶した。
追うアポローンと逃げるダプネー、ついにアポローンはペーネイオス河畔までダプネーを追いつめたが、ダプネーはアポローンの求愛から逃れるために、父である河の神に自らの身を変える事を強く望んだ。
その望みを聞き届けた父は、ダプネーの体を月桂樹に変えた。
あと一歩で手が届くところで月桂樹に変えられてしまったダプネーの姿を見てアポローンはひどく悲しんだ。
そしてアポローンは、その愛の*永遠の証として月桂樹の枝から月桂冠を作り、*永遠に身に着けている。
@絵画などで月桂冠を冠載している男性は、その殆どがアポローンの姿を描いたものでありますょ⁈
【豆知識:*三大香木】
三大香木(さんだいこうぼく)とは、香りの強い花をつける3つの樹木のことを言います。
春は沈丁花:ジンチョウゲ
夏は梔子:クチナシ
秋は金木犀:キンモクセイです。
この3つの樹木が三大香木と呼ばれています。
咲く季節はまちまちですが、三大香木のどの樹木も季節の風物詩になっていたり、大物アーティストの歌詞にも登場するような有名な樹木たちです。
あれっ?冬はないのかな?
ありますょ⁉︎
冬は蝋梅:ローバイです。
これを入れて「四大香木」とも言われていますょ⁉︎
日本では庭木や街路樹に使われていますが、それぞれの季節になったら、実際にその香りを楽しみたいので、我が万葉の藪庭に地植えして、それぞれを楽しんでいます。
@この後は、部屋の外に出して、外気に触れさせて様子を観ながら、根が生えてきたら鉢植えの挿木にして育ててみる予定にしていますデスょ…上手く育ってくれるといいのですが…🙏
@沈丁花の過去の投稿は、下記の【選択項目】の【沈丁花シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られます。
皆さまどうぞ覗いてみてご覧くださいマセ(╹◡╹)
by Kazyan's Green Shot
Artistic:daphne
2021 Mar 15//past am 06:15':upload
しんちゃん
2021/03/15
素晴らしい、最高に綺麗ですよ、お見事、あっぱれ写真😊
いいね
1
返信
Kazyan
2021/03/15
@しんちゃん
さん
いつもお褒めの言葉頂いてばかりデス🙏
毎度ありがとうございます🙇♂️
8枚の葉っぱ🍂が黄色くなって、落ち葉になってしまい、残り三葉になりました。
暫時、これらも時間の問題ですぐにも落ち葉になってしまうでしょう❣️
最後の落ち葉は、記念に押葉にして保管しておく予定デス🙏
お休みなさいマセ🐏🐏
Have a nice sweet dreams🌷
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
部屋に関連するカテゴリ
窓辺
玄関
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
部屋のみどりのまとめ
214
2024/12/29
園芸道具とルームツアー
気がつけば植物と同様に園芸道具もどんどん増えて💦 お気に入りの園芸道具の紹介と、緑のお部屋57のルームツアーです🤗
8
2024/06/05
室内の植物 2024年4月〜
ハムシー、コチョウラン、オリヅルラン、サンセベリア カタナ、サンセベリア キリンドリカ、ユッカ、エアプランツ、コチョウラン、キサントソーマ、シンゴニウム、ツワブキ、スコッチモス、フックシー、
11
2024/04/20
室内の植物 2024年4月
錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシワ、アルストロメリア、ニンジン、ハムシー、熱帯スズラン、オリヅルラン、スルガエレガンス、ペチュニア ジュリエット モダンワイン、ビカクシダ、セントポーリア。
部屋の関連コラム
2023.01.18
【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?
PR
2019.12.13
ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめ
2017.12.25
「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!
2017.02.19
日陰を好む植物3選!
2017.02.01
室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!
2017.01.31
室内で育てられる大型の観葉植物
部屋の関連コラムをもっとみる
Kazyan
《改訂》2023年2月28日 ♡📱機種;iPhone 14ProMax account;Kazyan’s Green Studio Old:Kazyan’s Green Box➡︎Shot 【OATH】 Protect from global Warming ‼️ 🍀CONSERVATION🌱 “There is Future with great Nature” "Thank heavens our 🌏Mother's Earth, Father's Sun and God's Cosmo...🙏 This beautiful 🌏 must protect the earth ❣️ @「聖なる母の🌏地球、聖なる父の☀️太陽、そして神なる💫宇宙に感謝を込めて.…🙏 この美しい🌏地球を守らなければなりません❣️ 現在において、人類がやらなければならないことは? 国連提唱の「*SDGs:持続可能な開発目標」を筆頭に推進し為し得ることである。 *SDGs:Sustainable Development Goals” これを機会にGSを盛り上げて、おおいに愉しみましょう‼︎ 😁 どうぞご贔屓賜りますようお願い申し上げ候🙏🙇♂️😁 🌸草木や花々を愛でながら自然の恩恵に感謝して、この素晴らしい地球を大切にしましょう SDGs メンバーの一人、Kazyanの切なるお願いでございます🙏🙇♂️😊 ♡自称、下記のような代名詞を掲げています。 ・自然保護観察・環境保全巡視隊員 ・花の香りフェチの稀人;自称:謎の香道師範 ・俺流詩歌・和歌の詠人:自称:筍歌人 ・Essayist:筍歌人:藪中和堂:和堂 ・【医食同源】万葉の藪庭料理人 ・趣味三昧:読書・写真・DIY・映画/絵画観賞・随筆 ・Pen name; Poetaster Kazyan Doe. @ヘボ詩人 自称:名無しの和やん 【本職】 R&D ICT&AI:Technical Consultant Agency Futurist Ms.C//Infotech Science Ph.D., アイコンはSDGsのバッジです。 "SDGs 17"の文字は分かりやすくする為に、書き込んだ加工画像です。 カバー画像は、愛犬:Choco(犬種:papillon:パピヨン//登録名:Choco bound.jp:祖父は「World beauty champion」で父親はその子供で渡来して日本の雄♂のチャンピオン、勿論、母親は元から日本に居た雌♀のチャンピオンで、最初に日本で生まれた世界チャンピオンの初孫で、5匹の雄♂兄弟ばかりの中の1匹デス(╹◡╹) @小生の投稿します写真画像は、殆ど99%がiPhone📱のカメラで撮影したもので、アプリで加工している画像もiPhoneで作成しています。 故に、画質等については【問答無用‼️】でお願い申し上げます⁉︎ 《📱機種》 初代;iPhone8S;2021年2月27日迄 二台目;iPhone12Pro;2023年2月27日迄 三台目;iPhone14Promax;2023年2月28日〜 upgrade致しましたデス⁉︎ GS début: November 22,2019., Copyright (C)Kazyan All rights Reserved.,
場所
部屋
キーワード
沈丁花 和堂
ジンチョウゲ 和堂
生花シリーズ 和堂
沈丁花シリーズ 和堂
沈丁花の葉っぱ 和堂
宮崎市清武町
万葉の中庭シリーズ 和堂
植物
黄葉の前代の葉っぱ
新芽の葉っぱ
♡この写真画像は、昨日投稿した「笹竹の徳利」に活けていたもの(3月7日撮影)と同じ🍃沈丁花の葉っぱたちの1週間後、昨日の様子デス🌱
🌱新しく芽吹いて勢いのある新芽の若い葉っぱたち🍃と前代の老いゆく葉っぱたち🍂は黄葉して散り始め一時代を終えようとしています。
☆このような輪廻転生:世代交代:種の継承の営みを観ていると、人間も植物のように何度も、何年も花を咲かせて見せられるようになるといいのデスが…種の継承という自然のなせることでは、継承者に恵まれなかった吾輩のような種は、誕生した最初から絶滅危惧種の部類だったのでしょう⁉︎
宇宙の神の仕業ならば、万事やむを得なし、狷介孤高の志士ならば潔ぎよく、逝く道の少ない時間を花華たちを愛でながら、共に楽しく過ごすことでありましょうか?
天に召されても、新たな花華たちに会えるかも知れないデスね⁈
*天国の花と地獄の花は、同じ物だということを聴いたことがありますが、今がその天国や地獄の花華たちを観ているのかもしれないけど…デス⁉︎
🌸沈丁花:ダフネの花も小生の感じるところ、天国の花の一つではないかと思えます。
小生が天に召される際には、「*永遠の愛の証し」に沈丁花の花の月桂冠をつけて貰いたいほどデス…麗しきイイ香りに包まれて、きっと我が愛の魂もダフネのように永遠なるかな…夢をみているようデス❣️
【豆知識:沈丁花】
♡沈丁花の花言葉:
「*永遠」「不死」「不滅」「栄光」
daphne:ダフネ:ダプネーはギリシア語で月桂樹という意味。
欧米では女性の名前として名付けられることもあり(著名な例ではデュ・モーリア)、日本語ではドイツ語・フランス語経由で*ダフネと呼ばれている。
英・独:Daphne、仏:Daphnéとも呼ばれています。
☆アポローンに求愛されたダプネーが自らの身を月桂樹に変える話は、ギリシア神話の物語の中でもポピュラーであり、この物語に由来する芸術作品や風習が数多く存在している。
☆ギリシャ神話:
ある日アポローンは弓矢で遊んでいたエロースを揶揄する。
そのことで激怒したエロースは相手に恋する金の矢をアポローンに、逆に相手を疎む鉛の矢を近くで川遊びをしていたダプネーにそれぞれ放った。
金の矢で射られたアポローンはダプネーに求愛し続ける一方、鉛の矢を射られたダプネーはアポローンを頑なに拒絶した。
追うアポローンと逃げるダプネー、ついにアポローンはペーネイオス河畔までダプネーを追いつめたが、ダプネーはアポローンの求愛から逃れるために、父である河の神に自らの身を変える事を強く望んだ。
その望みを聞き届けた父は、ダプネーの体を月桂樹に変えた。
あと一歩で手が届くところで月桂樹に変えられてしまったダプネーの姿を見てアポローンはひどく悲しんだ。
そしてアポローンは、その愛の*永遠の証として月桂樹の枝から月桂冠を作り、*永遠に身に着けている。
@絵画などで月桂冠を冠載している男性は、その殆どがアポローンの姿を描いたものでありますょ⁈
【豆知識:*三大香木】
三大香木(さんだいこうぼく)とは、香りの強い花をつける3つの樹木のことを言います。
春は沈丁花:ジンチョウゲ
夏は梔子:クチナシ
秋は金木犀:キンモクセイです。
この3つの樹木が三大香木と呼ばれています。
咲く季節はまちまちですが、三大香木のどの樹木も季節の風物詩になっていたり、大物アーティストの歌詞にも登場するような有名な樹木たちです。
あれっ?冬はないのかな?
ありますょ⁉︎
冬は蝋梅:ローバイです。
これを入れて「四大香木」とも言われていますょ⁉︎
日本では庭木や街路樹に使われていますが、それぞれの季節になったら、実際にその香りを楽しみたいので、我が万葉の藪庭に地植えして、それぞれを楽しんでいます。
@この後は、部屋の外に出して、外気に触れさせて様子を観ながら、根が生えてきたら鉢植えの挿木にして育ててみる予定にしていますデスょ…上手く育ってくれるといいのですが…🙏
@沈丁花の過去の投稿は、下記の【選択項目】の【沈丁花シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られます。
皆さまどうぞ覗いてみてご覧くださいマセ(╹◡╹)
by Kazyan's Green Shot
Artistic:daphne
2021 Mar 15//past am 06:15':upload