warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,近所のお花畑シリーズ 和堂,宮崎市清武町の投稿画像
Kazyanさんのお出かけ先,近所のお花畑シリーズ 和堂,宮崎市清武町の投稿画像
いいね
269人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
Kazyan
2021/04/13
🌼キバナイペー 和名:黄金凌霄花;コガネノウゼン
別名・黄花イペー(キバナイペー). イッペー.ダベブイア ノウゼンカズラ科・ダベブイア属
【近所のお花畑②編】
♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑に咲いているものですが、昨日の風雨にさらされて、満開もピークになって花びらが少し色褪せてきたりして散り始めていましたデス😸
*色褪せなどをカバーするために、画像加工して絵画風にしてみましたデスら😸
【豆知識】
🌼 【イペーの花】 《コガネノウゼン》
💙青空に黄色が映える 黄金色のコガネノウゼン🌼 鮮やかなキバナイペーのお花さんデスら😸
大振りでクシャフワっとした個性的な 黄色い花が咲き誇る花姿は眩しいほどで とても綺麗に咲いていました。
ノウゼンカズラに似ていて 黄金色の花が咲くことからの名前。
原産地・南米〰️ブラジル.コロンビア 開花期・4〜5月 樹高・3〜5m(10〜20mにも) 花色・黄色 花径・6〜8cm 落葉性高木.熱帯植物 耐暑性に強く.耐寒性は比較的弱い ブラジル🇧🇷の国花 1974〰️ブラジルから渡来
♡キバナイペーの花言葉〰️秘密の恋 💛
学名「Tabebuia chrysotricha」 ダベブイア属「Tabebuia」は アマゾンの先住民がこの木を呼んでいた現地語に由来します。
種小名「chrysotricha」はギリシャ語の「chrysos(黄金色の)+trichos(毛)」が語源:黄金色の毛のの意。
和名の黄金凌霄花:コガネノウゼンは 花姿がノウゼンカズラに似ていて濃い黄色の花が咲くことに因みます。
ブラジルでは「Ipe」と呼ぶため日本でも音読みで(イペ)と。
黄花イペ(キバナイペ)と呼ぶようになりました。
因みにイペー(Ipe)とは花色が淡紫色のため正確を期する意味で「黄花イペー」の名前で呼ばれています。
黄花イペーはブラジル.コロンビア原産の ノウゼンカズラ科のダベブイア属の落葉中高木です。
ブラジルではダベブイア属を総称して「イペー」と呼ぶそうです。
ブラジルの国花で「ブラジルの黄色い桜」 ともいわれ春に鮮やかな黄色の花を咲かせるイペーの花。
沖縄では戦後〰️南米から導入され〰️よく見られます。
桜のように葉に先がけて花が咲きその後に葉が出ます。
3月にはピンク色のイペーが咲くそうです。(黄色イペーよりも10年程早く入ってきた) イペについては元々はピンク色の花の咲く方を呼んでいたようです。
黄色のものはコガネノウゼンと呼ばれていましたが現在では黄色い花の咲く方をイペーと呼ぶ場合が多くなっているそうです。
開花期になると枝先に総状花序を出し鮮やかな黄色のトランペット形の花を咲かせます。
枝先に8〜10コ集まって咲き〰️1つの花は先端が5つに分かれ花径6〜8cmと大型で鮮やかな黄色の筒状花でとても美しいです。
花弁が縮緬状のようにシワになっているのが特徴です。
花の中には長さの違うオシベが2組4本.花弁にオシベが癒着しているため花弁とオシベが一緒に落ちメシベが残ります。
花後の果実は豆のサヤ状の円筒型で長さ20〜35cm程でぶら下がり中には扁平で翼状外皮を持った褐色の種子があります。
種子で容易に繁殖します。
葉は長さ6〜7cm程の狭楕円形の掌状複葉で手を広げたような形です。
枝に長い葉柄を持ち革質葉を持で褐色の毛が生え枝に対生します。
キバナイペ(コガネノウゼン)が沖縄に普及したのはオリオンビールが会社創立30周年の記念事業で沖縄の南米移住地であるボリビアより多量の種子を取り寄せ緑化事業の一つとして無料で県民に配布したからです。
沖縄では花の見頃は3〜4月なので卒業.新入生を祝う花とされているそうです。
また沖縄では街路樹として用いられています。
🔅よく似た和名の樹木で「Tabebuia chrisanta(和名キバナノウゼン)」が存在しますがそれはベネズエラの国花です。
☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120m近いので、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸
ここにくればなんらかの花華さんに会えるので、重宝していますデスら😸
また、このお花畑の前には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売しているお店がありますが、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデス😸
📝この後に、別なお花さんを引き続き連投しますので、どうぞご覧くださいマセ(╹◡╹)
@:過去の【近所のお花畑】の投稿は、下記のキーワード検索で【近所のお花畑シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^(
by Kazyan's Green Shot
Artistic:
2021 Apl 12//past pm 01:30':iPhone12Pro📱shooting
2021 Apl 13//past am 03:20':upload
しんちゃん
2021/04/14
素晴らしい、お見事、あっぱれ写真😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
40
2025/03/18
「アウト老見聞録/熱帯のアマゾネス ヒスイカズラのなぞPart2マメは弾けてビビンビーーーンの巻」
モリモは産まれた時、サルだった🐵 白鳥は産まれた時、アヒルだった🦢 ヒスイカズラは産まれた時、マメだった🫘 ってことで、今回はマメからヒスイカズラが産まれるまでのお話 Part2 始まりまーーーす▶️
33
2025/03/18
第79回 JOGA 洋らん展 国営昭和記念公園 花みどり文化センター
2025,03,14~17まで昭和記念公園 花みどり文化センターで開催されている洋らん展に行ってきました。
115
2025/03/18
「アウト老見聞録/熱帯のアマゾネス ヒスイカズラのなぞPart1の巻」
市植物園の年パスを買った 3回行けば元が取れる👍 でも、きっと行かないだろうなーーって思いながら2回目の植物園で出会ってしまった✨✨✨ ヒスイカズラ(Philippine jade vine) 美しき熱帯のアマゾネス 怪しくも美しいコバルトブルーの女神達🩵💎💙 2回目の女神達はツボミだった。 あれから5日 さて、3度目の正直、女神達は開花してるだろうか⁉️
Kazyan
《改訂》2023年2月28日 ♡📱機種;iPhone 14ProMax account;Kazyan’s Green Studio Old:Kazyan’s Green Box➡︎Shot 【OATH】 Protect from global Warming ‼️ 🍀CONSERVATION🌱 “There is Future with great Nature” "Thank heavens our 🌏Mother's Earth, Father's Sun and God's Cosmo...🙏 This beautiful 🌏 must protect the earth ❣️ @「聖なる母の🌏地球、聖なる父の☀️太陽、そして神なる💫宇宙に感謝を込めて.…🙏 この美しい🌏地球を守らなければなりません❣️ 現在において、人類がやらなければならないことは? 国連提唱の「*SDGs:持続可能な開発目標」を筆頭に推進し為し得ることである。 *SDGs:Sustainable Development Goals” これを機会にGSを盛り上げて、おおいに愉しみましょう‼︎ 😁 どうぞご贔屓賜りますようお願い申し上げ候🙏🙇♂️😁 🌸草木や花々を愛でながら自然の恩恵に感謝して、この素晴らしい地球を大切にしましょう SDGs メンバーの一人、Kazyanの切なるお願いでございます🙏🙇♂️😊 ♡自称、下記のような代名詞を掲げています。 ・自然保護観察・環境保全巡視隊員 ・花の香りフェチの稀人;自称:謎の香道師範 ・俺流詩歌・和歌の詠人:自称:筍歌人 ・Essayist:筍歌人:藪中和堂:和堂 ・【医食同源】万葉の藪庭料理人 ・趣味三昧:読書・写真・DIY・映画/絵画観賞・随筆 ・Pen name; Poetaster Kazyan Doe. @ヘボ詩人 自称:名無しの和やん 【本職】 R&D ICT&AI:Technical Consultant Agency Futurist Ms.C//Infotech Science Ph.D., アイコンはSDGsのバッジです。 "SDGs 17"の文字は分かりやすくする為に、書き込んだ加工画像です。 カバー画像は、愛犬:Choco(犬種:papillon:パピヨン//登録名:Choco bound.jp:祖父は「World beauty champion」で父親はその子供で渡来して日本の雄♂のチャンピオン、勿論、母親は元から日本に居た雌♀のチャンピオンで、最初に日本で生まれた世界チャンピオンの初孫で、5匹の雄♂兄弟ばかりの中の1匹デス(╹◡╹) @小生の投稿します写真画像は、殆ど99%がiPhone📱のカメラで撮影したもので、アプリで加工している画像もiPhoneで作成しています。 故に、画質等については【問答無用‼️】でお願い申し上げます⁉︎ 《📱機種》 初代;iPhone8S;2021年2月27日迄 二台目;iPhone12Pro;2023年2月27日迄 三台目;iPhone14Promax;2023年2月28日〜 upgrade致しましたデス⁉︎ GS début: November 22,2019., Copyright (C)Kazyan All rights Reserved.,
場所
お出かけ先
キーワード
近所のお花畑シリーズ 和堂
宮崎市清武町
近所の花華たち
散歩道に咲く花華シリーズ 和堂
庭シリーズ 和堂
岡川周辺の散歩コース
別名・黄花イペー(キバナイペー). イッペー.ダベブイア ノウゼンカズラ科・ダベブイア属
【近所のお花畑②編】
♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑に咲いているものですが、昨日の風雨にさらされて、満開もピークになって花びらが少し色褪せてきたりして散り始めていましたデス😸
*色褪せなどをカバーするために、画像加工して絵画風にしてみましたデスら😸
【豆知識】
🌼 【イペーの花】 《コガネノウゼン》
💙青空に黄色が映える 黄金色のコガネノウゼン🌼 鮮やかなキバナイペーのお花さんデスら😸
大振りでクシャフワっとした個性的な 黄色い花が咲き誇る花姿は眩しいほどで とても綺麗に咲いていました。
ノウゼンカズラに似ていて 黄金色の花が咲くことからの名前。
原産地・南米〰️ブラジル.コロンビア 開花期・4〜5月 樹高・3〜5m(10〜20mにも) 花色・黄色 花径・6〜8cm 落葉性高木.熱帯植物 耐暑性に強く.耐寒性は比較的弱い ブラジル🇧🇷の国花 1974〰️ブラジルから渡来
♡キバナイペーの花言葉〰️秘密の恋 💛
学名「Tabebuia chrysotricha」 ダベブイア属「Tabebuia」は アマゾンの先住民がこの木を呼んでいた現地語に由来します。
種小名「chrysotricha」はギリシャ語の「chrysos(黄金色の)+trichos(毛)」が語源:黄金色の毛のの意。
和名の黄金凌霄花:コガネノウゼンは 花姿がノウゼンカズラに似ていて濃い黄色の花が咲くことに因みます。
ブラジルでは「Ipe」と呼ぶため日本でも音読みで(イペ)と。
黄花イペ(キバナイペ)と呼ぶようになりました。
因みにイペー(Ipe)とは花色が淡紫色のため正確を期する意味で「黄花イペー」の名前で呼ばれています。
黄花イペーはブラジル.コロンビア原産の ノウゼンカズラ科のダベブイア属の落葉中高木です。
ブラジルではダベブイア属を総称して「イペー」と呼ぶそうです。
ブラジルの国花で「ブラジルの黄色い桜」 ともいわれ春に鮮やかな黄色の花を咲かせるイペーの花。
沖縄では戦後〰️南米から導入され〰️よく見られます。
桜のように葉に先がけて花が咲きその後に葉が出ます。
3月にはピンク色のイペーが咲くそうです。(黄色イペーよりも10年程早く入ってきた) イペについては元々はピンク色の花の咲く方を呼んでいたようです。
黄色のものはコガネノウゼンと呼ばれていましたが現在では黄色い花の咲く方をイペーと呼ぶ場合が多くなっているそうです。
開花期になると枝先に総状花序を出し鮮やかな黄色のトランペット形の花を咲かせます。
枝先に8〜10コ集まって咲き〰️1つの花は先端が5つに分かれ花径6〜8cmと大型で鮮やかな黄色の筒状花でとても美しいです。
花弁が縮緬状のようにシワになっているのが特徴です。
花の中には長さの違うオシベが2組4本.花弁にオシベが癒着しているため花弁とオシベが一緒に落ちメシベが残ります。
花後の果実は豆のサヤ状の円筒型で長さ20〜35cm程でぶら下がり中には扁平で翼状外皮を持った褐色の種子があります。
種子で容易に繁殖します。
葉は長さ6〜7cm程の狭楕円形の掌状複葉で手を広げたような形です。
枝に長い葉柄を持ち革質葉を持で褐色の毛が生え枝に対生します。
キバナイペ(コガネノウゼン)が沖縄に普及したのはオリオンビールが会社創立30周年の記念事業で沖縄の南米移住地であるボリビアより多量の種子を取り寄せ緑化事業の一つとして無料で県民に配布したからです。
沖縄では花の見頃は3〜4月なので卒業.新入生を祝う花とされているそうです。
また沖縄では街路樹として用いられています。
🔅よく似た和名の樹木で「Tabebuia chrisanta(和名キバナノウゼン)」が存在しますがそれはベネズエラの国花です。
☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120m近いので、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸
ここにくればなんらかの花華さんに会えるので、重宝していますデスら😸
また、このお花畑の前には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売しているお店がありますが、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデス😸
📝この後に、別なお花さんを引き続き連投しますので、どうぞご覧くださいマセ(╹◡╹)
@:過去の【近所のお花畑】の投稿は、下記のキーワード検索で【近所のお花畑シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^(
by Kazyan's Green Shot
Artistic:
2021 Apl 12//past pm 01:30':iPhone12Pro📱shooting
2021 Apl 13//past am 03:20':upload