警告

warning

注意

error

成功

success

information

モコさんのお出かけ先,チガヤの投稿画像

2021/04/17
チガヤ

陽当たりの良い空き地の定番

空気をいっぱい含んでいるね。
風に吹かれて、揺れていたよ。
この場所は、中央分離帯の一画。
どんどん、広がりそうだね。優しい、春の景色だね。
2021/04/17
チガヤ…好き。😊
母が押し花してたから摘み取りに行ったな。
風にそよそよ揺れる姿。
私、やっぱり眺めていたいかな。
@かよちゅん

摘み取りに、行ったのね🐰

小さい頃の、お花とともに思い出に残る一瞬のシーン、ってない?

クローバーを摘みながら偶然見つけた四ツ葉、ピーピーして遊んだ乾いた田んぼ、カイコがワシャワシャ食べるから実の方は自分が食べて口まわりをムラサキにしたこと、恐ろしいことにオシロイバナやヨウシュヤマゴボウに毒があるなんて知らずに遊んでた😱
2021/04/17
普段気にもしない草花をモコさんの👀がとらえ、教えてくれる!
なかなか覚えられないけど😞😅
ありがとうございます🤗
2021/04/17
秋の草紅葉も 美しいでしょうね❗
懐かしい 風景です❗
2021/04/17
@カコ さん

草紅葉ですか。気をつけて、見てみますね。
情報ありがとうございます。
2021/04/17
@おばさん ・・・・

名前を覚えなくても、いいかな。
どこかで見かけた折に、モコが投稿してたの、思い出してね。
2021/04/17
@ガラス細工のうさぎ ちゃん…
有るよね、そう言うの。
何だろうな、一瞬でその時代に帰る。
音楽も同じなんだけど。

凄く遠い昔なんだけど。
本当懐かしい。
スグリは食べちゃダメだよ!って言われた事。
じゅず玉のネックレスにお手玉。
つゆ草の色水。

夕方の鐘が鳴るまで遊んでたな。
2021/04/17
@モコ さん
子供の頃、中にある若い穂を「ツンバナ」と言って食べました。今、子供が食べたら、メッチャ叱るかな❓
@かよちゅん

確かにあるわよね〜。
遠い昔なんだけど、まるで昨日の様に思える、切り取られた一瞬て🐰
校庭花壇のサルビアのお花の蜜をチューチュー、オナモミのひっつけっこ、カラムシのポン!とかの映像が頭に浮かぶ。

でも、スグリはぜんぜんわからないの😰 教えて!🐰
@ヨウコ さん

これ、食べられるの⁉️
2021/04/17
@ガラス細工のうさぎ さん
そう、まだ、外に出ない柔らかい穂を食べたのよ❗甘い物のない時代の話です❗💕
2021/04/17
@ガラス細工のうさぎ ちゃん…
フサスグリ…って言うんだって。
@かよちゅん

フサスグリね、気をつけよう。ありがとう🐰
@ヨウコ さん

そうなの、甘いのかぁ🤔
2021/04/17
@ガラス細工のうさぎ ちゃん…
ごめん、ごめん。
食べられるらしいよ。
ただ、小さい頃は美味しく無いからダメ!って言われたんだと思う。
調べてくれたのね。ありがとう🙇🏻‍♀
でもね、まだ見たことがない😅
2021/04/17
@ガラス細工のうさぎ さん
いっぺん食べてみようと毎年思うのに、気がつくと伸びすぎて間に合わないの💦💦
それに、昔ほど草もきれいな場所に無いの💦
@ヨウコ さん

タケノコみたいなパターンかな?小さいのは食べられるけど、大きくなると食べられない🤗
2021/04/17
@ガラス細工のうさぎ さん
ま、そんな感じね✌️❗
まだ、外から見えないで、中がふっくらしてる時が食べごろだったような❓

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
88
2025/07/07

アウト老モリモ❤︎ポクポクチーンでイタリアン精進を食し、正直村で鯉と戯れ心を洗うの巻

毎回、訳わからんタイトルで申し訳ない。 ここら辺で一旦、整理しておこう👍 アウト老(ロウ)とは、世間からズレてる老人の意 日々、老いるショック(オイルショック)を実感しながら世間さまの片隅で生息している老人達のことで、みうらじゅん氏が推奨している生き方の一つだ。 今回のまとめは 北広島町・浄謙寺で読経→法話→お斎(オトキ)→茶礼→正直村(カフェ)で冷コー→聖湖で天然鯉観察の日帰り旅 お暇なら最後までお付き合い下さい🙏 始まりまーす▶️
いいね済み
5
2025/07/07

NO100 北海道行くぞ🚄3人旅 その1

7月1日の1日目 秋田駅から大館駅経由 札幌駅🚆🚄 小樽 夕御飯 小樽運河散策
いいね済み
21
2025/07/06

ずっと行きたかった 牧野植物園に行ってきました

30年以上付き合っていた友人の娘さんが 植物好きって初めて知り、牧野植物園に旅行✈️に行きました(友人との旅行も初めてです) でも 今は高知は「あんぱん」推し、それも含めて みどりのまとめにしました 途中から旅行記になりますがお許しください
2021/07アクリルキーホルダー、お散歩ちゃんを手に入れ沼の中に。 冬の楽しみは、冬芽と葉痕の類像現象。 2022/04溢液現象を知り、露玉、収集に夢中。 高齢の為、終活の庭。 GS参加は2020/04/23 ステイホームで居場所探し。

場所

植物