warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
小さな庭,ギボウシ,クリソセファラムの投稿画像
しおんさんの小さな庭,ギボウシ,クリソセファラムの投稿画像
ギボウシ
クリソセファラム
いいね
42人
がいいね!
いいね!したユーザー
サボテンy
フォローする
chizz
フォローする
EMI
bettyboop
フォローする
green
record
フォローする
ミホポコ
フォローする
ムーミン
moomin
フォローする
みらぁじゅ
フォローする
ごんすけ
フォローする
小手鞠
フォローする
y313F
フォローする
doremi
フォローする
SAMI
フォローする
chan
フォローする
こまーしゃる
フォローする
ささりん
mimiy.2845
フォローする
しずこ
フォローする
Rikasgarden
フォローする
AHIRU
フォローする
さきよっと
フォローする
とも
フォローする
dainaorei
dainaorei12
フォローする
りんご
フォローする
ここまる
フォローする
ミキティ
フォローする
寺子屋
フォローする
おかP
フォローする
イチ
フォローする
ともにゃん
tomomusica
フォローする
由美子
フォローする
mi☆wa
フォローする
みっ木ー
フォローする
メイ
フォローする
ウッチャン
フォローする
まきぽん
makipon0225
フォローする
ゆりちゃん
フォローする
ゴールドフィッシュ
フォローする
beads
フォローする
ピコ
フォローする
うみちゃん
フォローする
メグ
フォローする
せつ子
フォローする
シゲル
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
しおん
2021/06/16
刈り込まれるクリソセファラム
少し雨がマシになった隙に剪定
油断すると伸び放題広がっている
去年も好き放題伸び冬に縮み
今年もやりたい放題広がって
メンテナンス用のレンガ一個分の道を塞いでた
ピンクアナベルやラベンダーが倒れているのを
立て直すついでにカットしギボウシの葉を少し貰い
クラッチブーケのような感じで瓶に投げ入れ
器も花瓶ではなくガラスの保存容器
適当でも生きてる花はそれなりになるからいい
アナベル達も倒れているのを切って
玄関と実家の仏壇横に置いた
先週切ったのも枯れておらずボリュームが増える
庭は鉢より収穫が多くて嬉しい
明日は雨が降らなさそう
もう少しの観葉株分けを終わらせよう
ごんすけ
2021/06/17
沢山のお花を、お一人でお世話。
尊敬しかないです。
つくづく思います。
何をするにも、健康でなきゃなぁって。
健康食品のCM
で、「夫婦が元気に歩けないと、旅行もできない。」みたいな事を言ってますが、ずーんときました。私は、歩くのも遅く、そんなに長くは歩けません。
お花の世話もちゃんとしたい、主人と旅行もゆったり計画でしたい。
孫の世話も少しはしたい。
したいことは沢山あります。
ど、落ち込む私を慰めてくれるのは、やっぱり生花です。
お花のお稽古も始めたいなぁ…です。
目指せ、2022年!です。
いいね
1
返信
しおん
2021/06/17
@ごんすけ
さん
こんにちは🌞
花の世話も暇なのでできるんですよ〜😅
我が家は子供もいないし何もしないと手持ち無沙汰なのです💦
代わりに私も家に根を張って遠出はできませんね
健康はやはり1番の資産ですね✨
昔CMで「タイは若い内に行け」
と言っていたのを思い出しました
以前お店で仕事をしていた時
通りがかりのおばあさんが
「80歳になって初めて海外旅行に行った
コッツウォルズ🇬🇧は花が多くとても素晴らしかったのであなたも行きなさい」
と見ず知らずの花屋の私に話してくれました
知らない人に喋りたいくらいの素晴らしい体験をされたのだと思うと
足もお悪いのに初めての体験をしようという
バイタリティがまず第一かもしれない🤔
お花のお稽古も心が落ち着き良いですね
私も長らくフラワーレッスンも行ってなかったです🌸
なかなか一度足が遠のくと行きづらいですね〜
いっぺんに沢山は手が回らないし
できる範囲は人それぞれですので
私は今年の目標は低めの
「あまり植物を増やさず減らさない」
にしようかな😊
取り止めもなく長くなりましたが
コメントありがとうございました
いいね
1
返信
ごんすけ
2021/06/23
しおんさん、いつもありがとうございます。
コロナが収束したら、まだ行ったことのない、「ハウステンポス」に行きたいんです❤️
主人に車イスを押してもらいながらになりますが、仕事が出来ていた頃には、疲れはてて、遠出は無理だったので。
お花の力はすごいなぁと、思います💞✌️🍀
いいね
1
返信
しおん
2021/06/23
@ごんすけ
さん
こちらこそ、ありがとうございます
ハウステンボスいいですね✨
お花も多くて癒し効果ありそう☺️
ご主人に甘えて行きたいところに車椅子
あちこち押してもらいましょう👩🦼🚶💐
素敵な景色が色々見えると気分が上向きになりますしね✨
植物は香りや色彩など五感から元気にしてくれます😊
楽しみな目標と植物どちらもいいエネルギーになりそうですね
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ダリアフォトコンテスト2023
ダリアフォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト
夏野菜フォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
20
2023/09/23
Phal.Fortune Saltzman フォーチュンザルツマン
我が家3つ目の胡蝶蘭栽培記録です! タイトルは胡蝶蘭の品種名を記載しました🌸 ・2022.03.18 ホームセンターで購入 以降の栽培記録です。
40
2023/09/23
サンパラソル定点観測モニター当選、みどりのまとめ
サンパラソル(キョウチクトウ科) キョウチクトウとは毒性が有ったなと思い、取り扱い方も気になったので検索してみました。 ※手袋、手洗い必須です(๑>◡<๑) ペットや小さいお子さんには触らせないように、特に注意が必要ですねd( ̄  ̄) ※今回、毒性の有る植物は身近な植物にも沢山有る事を改めて知りました、綺麗な花を咲かせてもらう為にも知識を身につけて楽しく植物と暮らして行きたいです(*´꒳`*) ※植物は自己防衛の為に毒を身につけた、食べ尽くされ無いように、病原菌に感染しないように、生きる為に。 『お花の豆知識より』下記参照させて頂きました。(๑˃̵ᴗ˂̵) サンパラソルの毒にはオレアンドリンという成分が含まれています。オレアンドリンは毒性が非常に強く、致死量は青酸カリを上回るといわれるほど毒性のある花として知られているキョウチクトウの毒にも含まれている成分です。 サンパラソルのつるを切ってみると、切り口から白くべたべたした乳液のような液体が出てきます。この液体が毒性を含んでいる部分です。 サンパラソルの毒性はキョウチクトウほど強くないと言われていますが、それでも体につくとかぶれたり痒みが出たりすることがあるので注意しましょう。 サンパラソルの毒は、口から体内に入ると強い症状を引き起こすのが特徴です。サンパラソルの毒を口から摂取してしまうと、吐き気や嘔吐、下痢、脱力感、めまいなどを起こすことがあります。 間違っても口に入れてしまうことのないように気をつけましょう。うっかり手についてしまったときも口元などを触らず、すぐに水で洗い流してください。
36
2023/09/23
沖縄で出会った植物
短い滞在でしたが9月に宮古島で見かけた植物です。 本来の場所で元気に咲いている南の植物は魅力的でした。 名前等間違っていたら、ぜひ教えて下さい。 初めての「みどりのまとめ」ですが、最後までご覧いただきありがとうございました。 ※少しお花を追記しました。
花の関連コラム
2023.09.01
大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「湯揚げ」を解説。
2023.07.31
デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?
2023.07.31
シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?
2023.07.31
デンドロビウムの育て方|植え替え方法は?花が終わったらどうする?
2023.07.31
デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分けなど
2023.07.31
デンファレの花言葉は色によって違う?怖い意味はある?
花の関連コラムをもっとみる
しおん
テンションと信用度が低い大阪のおばちゃん 店舗装飾’03→園芸店員‘08→主婦‘16→園芸店勤務‘21 Hardiness Zone(耐寒性ゾーン):9a 店頭には出ませんが職場復帰 猫5匹と自宅で植物をじっくり育てて楽しむ日々 三十代で背骨が折れた事があり腰痛持ち 年々、力仕事がこたえますがDIYが好き 映像研の金森氏に似ている コレクターではないので分類はわかっても品種には詳しくないです ブランクがあり最新品種や最近流通し始めたものも詳しくなく 昔からあるものも忘れはじめています 2020年春に二世帯住宅を新築し庭作りを始めたところ それまでは鉢栽培と店と客先の庭いじり 記録用なので育ったのも枯れたり抜いた植物も まとめに追記されます 育て始めはリストまとめにあります 大体2~4号サイズを大きく育てています 同じく記録用なので申し訳ないですが フォローバックはしておりません タグや特記がないものはiPhone11proで撮影した写真です ユーザーではなくタグをフォローしているため タイムラインに表示された植物でない投稿ばかりの方や 拒否反応が出た方を脊髄反射でブロックする場合があります お互いのためと思って深く詮索しないでいただけると助かります サイト1が植物インスタ サイト2が猫インスタ サイト3がドコノコアプリ(ペットアプリ) 🏷#紫苑のDIY #S家の成長記録 #S家の庭の植物 #日々のアレンジメント #紫苑の育成植物リスト
場所
小さな庭
キーワード
庭からの恵み
lumix-gf9
剪定枝
お手入れ
日々のアレンジメント
夏の花
ミラーレス一眼
フラワーアレンジメント
植物
ギボウシ
クリソセファラム
投稿に関連する植物図鑑
ギボウシ(ホスタ)の育て方|株分けや植え替えの方法は?食用にもなる?
投稿に関連する花言葉
ギボウシの花言葉|種類や花の特徴、食べられるの?
少し雨がマシになった隙に剪定
油断すると伸び放題広がっている
去年も好き放題伸び冬に縮み
今年もやりたい放題広がって
メンテナンス用のレンガ一個分の道を塞いでた
ピンクアナベルやラベンダーが倒れているのを
立て直すついでにカットしギボウシの葉を少し貰い
クラッチブーケのような感じで瓶に投げ入れ
器も花瓶ではなくガラスの保存容器
適当でも生きてる花はそれなりになるからいい
アナベル達も倒れているのを切って
玄関と実家の仏壇横に置いた
先週切ったのも枯れておらずボリュームが増える
庭は鉢より収穫が多くて嬉しい
明日は雨が降らなさそう
もう少しの観葉株分けを終わらせよう