警告

warning

注意

error

成功

success

information

百日紅さんのお出かけ先,タチキランソウ,山野草の投稿画像

2021/06/26
「土曜日は紫の花」

ニシキゴロモ(錦衣)かと、おもいましたが・
葉表に光沢があり、葉裏は紫色を帯びる。
この特徴から、分布が関東地方から東海地方に限られる

タチキランソウ(立金瘡小草)
シソ科 キランソウ属 在来種(日本固有種)多年草。

日当たりのよい場所に生えることが多いようです。
上唇がニシキゴロモに似て、2裂して直立
キランソウより上唇が長い。

キランソウが人里から山地まで分布するのに対して、
タチキランソウを見かけるのはまず人里からやや離れた山中である。

花の紫色が淡いのが、気になります。
間違ってたら、教えて下さい。
2021/06/26
[@id:2346616] さん
お花の特徴を、詳細に写せると良かったのですが・
株全体の 雰囲気だけです。
2021/06/26
お花もですが、葉っぱもキレイですね😍💕
2021/06/26
@ベティ さん
そうなんです!
シソ科らしい葉っぱですよね!
日陰が好きなシソバタツナミソウと対照的に、日向が好きみたいです。🎵 😊
2021/06/27
おはようございます😊
タチキランソウ初めて見ました♥️
お花も可愛いですが、緑色に紫色の葉脈がオシャレですね💜💚
2021/06/27
@マッシー さん
おはようございます。
この辺りでは、シソ科らしい葉脈が綺麗なのが多く見られ、嬉しいです。
2021/06/27
こんばんわ✨

昨日💬しようと思いながら、眠ってしまいました🙇‍♀️

この花キランソウより、ずいぶん豪華な感じです💜
葉もとても美しい🥰

百日紅さんの観察力、探究心にいつも感服しています。
タチキランソウ、近畿地方は圏外なのですね残念です😂

これからも色々教えていただきたいです。
2021/06/27
@sora-haru さん
関東から東海に分布すると云うのが定説ですが、北陸でも里から低山に生えてるそうです。
上唇が2裂し、ウサギの耳の様に立つのが特徴で、他は ほぼキランソウと同じです。
ニシキゴロモ・ジュウニヒトエなど、よく似たものが有るので、迷います。
宮城県から和歌山県にかけての本州太平洋側と四国に分布する、ツクバキンモンソウが観られるかも?
「錦紋草」と言うだけあって、葉の模様が美しいと言われています。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
26
2024/04/18

☆yumi☆の花手水の旅 2024/01~03

大好きな花手水を皆さんにも届けたい
いいね済み
6
2024/04/18

その辺の花忘備録 2024年4月〜

その辺の花など。植物以外もある。
いいね済み
24
2024/04/17

とちぎ花センター ヒスイカズラ 2024/04/12

大好きな とちぎ花センターへ
里山の素朴な草花、山奥にひっそり力強く咲く山野草、自然豊かな風景に魅了されてます。

場所

キーワード

植物