warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
植物図鑑
買いもの
投稿一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
野菜
自家製野菜
キッチン,遊びに行きたいね❣️,リラックスしたいの投稿画像
チャーミーさんのキッチン,遊びに行きたいね❣️,リラックスしたいの投稿画像
いいね
29人
がいいね!
いいね!したユーザー
ゆずショコラ
フォローする
まみ
フォローする
ユッキー
フォローする
史留久
フォローする
夢
フォローする
cranberry*
フォローする
海の月
フォローする
はるな
フォローする
ichi
フォローする
レモンライム
フォローする
りな
フォローする
らんま
フォローする
キャビン
フォローする
coral pink
フォローする
名探偵みゆ
フォローする
世津ちゃん
フォローする
さら❤️こ
フォローする
がじゅまる子
フォローする
さくら
フォローする
レンまま
フォローする
Mint
redrose
フォローする
ヤンビビ
フォローする
紫陽花
フォローする
ポポラス
appom16
フォローする
misaoi
フォローする
よぴぴ
フォローする
がよちゃん
フォローする
九州男子
フォローする
makidon
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
チャーミー
2021/09/27
紫蘇シリーズ
夜な夜なキッチン🌙シリーズ
前回投稿の赤紫蘇ジュースの残った葉っぱを干して、チンして
パッサパサにして、
ゴリゴリ、赤紫蘇のゆかり
出来ました❣️
makidon
2021/09/27
いい香りがしそう☺️
いいね
1
返信
九州男子
2021/09/27
こんばんは。我が家の息子ゆかり好きなんだけど作れますかね?
いいね
1
返信
Mint
2021/09/27
ん〜香りが〜😍クンクン
いいね
1
返信
チャーミー
2021/09/28
@九州男子
さん
こんばんは😊
出来るとおまいますよ❣️
お子さんなら
塩分少なめがいいと思うので
赤紫蘇の塩漬けでなくて、生の赤紫蘇が手に入れば後で、塩を加減できますよ😊🌿
わたしは赤紫蘇を洗って、
塩で揉んで黒い水を2、3回洗います。
あとは、キッチンペーパーに
葉っぱなるべく広げて、1日乾かす。
次の日まだしんなりしてるので
電子レンジで、様子見ながら
カラッカラ😅になるまで、乾燥させました。
手でも砕けそうなくらいになったらすりこぎで
ゴリゴリして、
ここで
塩を少しずつ入れて好みにします。
最後は、ゴマを混ぜたら
完成です💕
漢方にもよく使われる赤紫蘇。
和ハーブ🌿がんばって下さいね。
お子さんなら、吸い込んでむせないように、気をつけて下さいね🤣
いいね
1
返信
はるな
2021/09/28
初めまして、こんばんは😊
ウチの子供がゆかりが大好きですが、こちらは大葉でも作れますか?
市販だとあっという間になくなります😅
いいね
1
返信
九州男子
2021/09/28
@チャーミー
様ご丁寧にコメントありがとうございます。わずかばかりですが作ってみます。また宜しくお願いします!
いいね
1
返信
チャーミー
2021/09/28
@九州男子
さん
とにかく、よーく干す😊
そして、トドメにレンジで
キッチンペーパーに乗せて、乾燥させて
手でパラパラ出来たらオッケーね🙆♀️
すりばちで仕上げたらやっぱり舌触りいいですね❗️
いいね
1
返信
九州男子
2021/09/28
@チャーミー
様こんなやぶ遅くコメントありがとうございます。作ります。また宜しくお願いします。
いいね
1
返信
チャーミー
2021/09/28
大葉だと香りは少し薄いかもですが、身体にいいですよきっと!‼️
庭にいつのまにかなってる青じそなんかを
綺麗に洗って
広げて天日干しします。
リビングでもいいですよ😊🌿
そして、トドメに、レンジで、
ペーパーに乗せて、焦げないように乾燥。
そして手でパラパラ出来たら、
オッケー👌
すり鉢で、
丁寧にすったら、やっぱり本物と似てますよ‼️
そして、最後に塩を入れて調節
そして小瓶に保存して、
最後に入り胡麻混ぜるといい感じですよ‼️
梅干しに使う、あかしそ塩漬けってスーパーでも売ってるので
それを乾燥させるのは上手に出来るとは思いますが、
がんばってね‼️
今回、青シソ生で
作った、
ごま油と麺つゆとニンニク🧄すりおろし、これは最高でした‼️
こっちもぜひ‼️
いいね
2
返信
チャーミー
2021/09/28
@はるな
さん
ごめんなさい↑うえのコメントに
宛名を入れませんでした。
はるなさんへのレシピでした
いいね
1
返信
チャーミー
2021/09/28
@九州男子
さん
はっ、ごめんなさい🙏
いいね
1
返信
Mint
2021/09/29
@チャーミー
さん、赤紫蘇ジュースにして、来年はこれやりたい😆
青じそは、私も麺つゆ漬けにハマり、🍚捗っちゃって〜😅
ゴマ油、にんにくの香りが食欲そそりまくり〜😋
しそは花も実も食べられるから、実を醤油漬けにしようかと🤭
いいね
1
返信
はるな
2021/09/29
@チャーミー
さん
おはようございます、返信ありがとうございます😊
大葉だと香りが薄いんですね😳
でも通年スーパーに売ってるので、ゆかりがなくなりかけたら是非作ってみますね😊
大葉の麺つゆ漬け、美味しそう😍
ごま油とニンニクが食欲そそりますね💕
昨日初めて大葉の実を食べてみましたが、シソって本物万能ですね😆
教えて頂きありがとうございました💕
いいね
1
返信
ユッキー
2021/09/30
ゆかりご飯大好き😘
買ってまーす。
赤しそもないし💧
作ってみたいのでクリップ📎させていただきます🍚
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
自家製野菜に関連するカテゴリ
野菜の水耕栽培
野菜の育て方
プランターの野菜
無農薬野菜
春野菜
夏野菜
冬野菜
根野菜
アートな野菜
開催中のフォトコンテスト
恵庭市の花フォトコン by北海道緑化フェア
「恵庭市の花フォトコン」フォトコンテスト開始!優秀賞10名様にはAmazonギフト券(500円分)プレゼント!
あじさいフォトコンテスト2022
『あじさいフォトコンテスト2022』が本日から開催!あじさいの名所で撮った写真は、場所名のタグもつけて投稿すると、アジサイMAPに掲載されます!詳しくはここをタップ!
『おうちが産地』夏野菜食べようフォトコンテスト〜料理編〜
『おうちが産地』夏野菜食べようフォトコンテスト 〜料理編〜開始!
『おうちが産地』夏野菜食べようフォトコンテスト〜収穫編〜
『おうちが産地』夏野菜食べようフォトコンテスト 〜収穫編〜開始!
コンテスト一覧
自家製野菜のみどりのまとめ
3
2022/06/26
種からレモン育ててみた
広島産のレモンの種を列島最北端で育てて見たくて、試行錯誤しながら育てます!いずれは実が採れるといいなぁ✨ 自分の記録用!
36
2022/06/17
ニンジン🥕とアスターの種まきに挑戦
ガーデンネックレス横浜2022のプレゼント🎁に当選しました。 ニンジン🥕とアスターの種を頂いたので 蒔いてみます。 カモミールはお部屋でお手軽そうなので後で追記しますね。 収穫してニンジン🥕を食べられるのか⁈ アスターもどんなお花が咲くのか⁈ 初挑戦なので楽しみです🤗♬ みどりのまとめも初めてなので((((o゚▽゚︎)o))) ドキドキ♪︎ 収穫まで追記していきます。
0
2022/05/02
メークインの花
今年は半分くらい咲いてます
自家製野菜の関連コラム
PR
2021.02.17
【GreenSnapユーザー特別割引キャンペーンあり!】 阿蘇の自然の恵み!スーパーフード商品、体験レポート♪
PR
2021.02.17
【GreenSnapユーザー特別割引キャンペーンあり!】 阿蘇の自然の恵み!スーパーフード商品、体験レポート♪
自家製野菜の関連コラムをもっとみる
チャーミー
花🌸と笑いを 咲かせてます
場所
キッチン
キーワード
遊びに行きたいね❣️
リラックスしたい
そうゆうの好き
肩痛いっす汗
楽しく自粛
何作ろうかな♪
ストレス発散
もう秋だ
ひとりでも遊ぶ女
籠 ざる いいねぇ
おもしろいもの
シソ(大葉)
お茶にしますか
自家製野菜
北海道
わたしらしく
夜のキッチン
あの頃
ウケる!
夜な夜なキッチン🌙シリーズ
前回投稿の赤紫蘇ジュースの残った葉っぱを干して、チンして
パッサパサにして、
ゴリゴリ、赤紫蘇のゆかり
出来ました❣️