warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
小さな庭
小さな庭,田舎暮らしのルーティン,園芸の投稿画像
CAT ROSESさんの小さな庭,田舎暮らしのルーティン,園芸の投稿画像
いいね
87人
がいいね!
いいね!したユーザー
のぶりん(大阪のじぃじ)
フォローする
花子はなこ
フォローする
ガーデン大好き
フォローする
ヨコタン
フォローする
teruterubouzu
フォローする
グリーンもこ
フォローする
かみゅ
フォローする
ルパン
フォローする
みどり
フォローする
せしねお
seshineo
フォローする
みっちゃんバアバ
フォローする
ライクママ
フォローする
Mii
フォローする
あやかな
フォローする
マイスター
フォローする
いくこ
フォローする
yu
フォローする
ガブリエル
フォローする
ひーちゃん
フォローする
すみれ
フォローする
きくちゃん
フォローする
midori
フォローする
zzneco
フォローする
綾川町小野
フォローする
tieko1188
tieko1188
フォローする
KASUMI
フォローする
ちょこ♫
フォローする
カズ
フォローする
hana
フォローする
ひとり
フォローする
アジサイ七変化
フォローする
トリおじさん
フォローする
ヤマコ
フォローする
まっちゃん✨
フォローする
くうねるあそぶ
フォローする
Taduko
フォローする
ゆうすげ
フォローする
美結
miyu12
フォローする
グリーンピース
フォローする
マコト
フォローする
pure
フォローする
薔薇ちゃん
kaokichi1964
フォローする
まさ
フォローする
ゴンチャン
フォローする
ドラチャン
フォローする
トミコ
フォローする
マキツル
フォローする
秋草
フォローする
きぃちゃん
フォローする
kazu5hoppy
フォローする
リン
フォローする
❖アジサイ
フォローする
りんりん
daisen0317
フォローする
オトシゴちゃん
フォローする
クマのプ―さん
フォローする
みおどん
フォローする
アーリーキャヤツ
フォローする
deco
フォローする
ママちゃん
フォローする
そらまま
フォローする
ズカ
フォローする
まりっぺ
フォローする
ひぞえ
フォローする
ふうふう
フォローする
おばさん
フォローする
ゆっぴー
フォローする
dream
フォローする
よしちゃん
フォローする
グリーンマダム(Green Madam)
フォローする
ピーターのママ
フォローする
まろりん
フォローする
小梅ちゃん
フォローする
ダブ
フォローする
がよちゃん
フォローする
✿白
hanasiro
フォローする
lavender
relaxtime
フォローする
ザベス
フォローする
まーママ
フォローする
かすみそう
フォローする
フーテンの寅
Rika20001122
フォローする
カワチ
フォローする
タケちゃん
フォローする
ひとしちゃん
フォローする
令月
reigetsu
フォローする
美嶺
フォローする
ともにゃん
tomomusica
フォローする
プーさん
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
CAT ROSES
2021/10/27
イチゴの可愛らしい実がなっています。
可愛いです。
カワチ
2021/10/27
四季なりイチゴ🍓ですか?
いいね
1
返信
クマのプ―さん
2021/10/27
食べたいくらい可愛いイチゴ♥🍓でも私は病気で生野菜と生果物は食べられません残念,でも本当に可愛いイチゴですね🍓
いいね
1
返信
CAT ROSES
2021/10/27
@カワチ
さま、ありがとうございます。
このイチゴはかれこれ10年近く住み着いていていてもはや品種もわかりません。
今年は伸びた子株を他の鉢に植えてみました。
普通は親株を抜いてしまうのでしょうけれどいつまでも元気なので観賞用にしております。
でもこのように実も付けてくれるんです。
可愛いでしょう。
いいね
1
返信
CAT ROSES
2021/10/27
@クマのプ―さん
さま、ありがとうございます。このイチゴは酸っぱいですよ。
食べなくて正解です。
私も腸に持病があります。一度発症すると水すら口にすることができません。
食べることが好きなのに辛いです。
でも病に飲み込まれて心まで病まないようにと思っております。
病気とも上手に付き合っていくしかないですよね。
自分に言い聞かせています。
どうぞ1日も早く根治なさいますようにお祈りしておりますね。💕
いいね
2
返信
カワチ
2021/10/27
家の🍓も地植えですが20年程玄関前に有ります。春に石灰あげる位ですが毎年実をつけて楽しませてくれます。お隣さんにもおすそ分け出来るくらいです。
いいね
1
返信
CAT ROSES
2021/10/28
@カワチ
さま、20年は凄いですね。
こんなに小さな植物なのに命は限りなく続くなんて・・・凄い生命力ですよね。
植物と暮らしていますといつも思い知らされることがあります。
自然の力は絶大ですね。
私たちのエゴで環境を悪化させることに胸が痛みます。
私にできることをコツコツと取り組んでいきたいと思っております。
いいね
0
返信
カワチ
2021/10/28
子供が小さい時にすぐ採って食べれるように植えた物ですが、おや苗もそのままなんです。いまじゃ増えて処分するのも可哀想で・・
いいね
1
返信
CAT ROSES
2021/10/28
我が家と一緒ですね。(^^)
可愛いのでそのままにしておきましょう。
いいね
0
返信
カワチ
2021/10/28
そういたしましょうね。
いいね
1
返信
クマのプ―さん
2021/10/28
私はこの病気は治ることはありません💦今は61ですだんだん悪くなるばかりで肺気腫もあるので無理です,何年も前から家事の事は出来なくなってしまいました、今は子供が料理をしてくれてます子供と言っても39のおじさんですけど、何回か台所で倒れてる所を、何回か見てるからか先生に家事はしないでくださいねと言われた時はあまり信用されなかったけどだんだん倒れるようになってから、子供と旦那が信用してくれるようになってから何年たったかわかりませんが、子供はいろいろくふうして 料理をしてくれるようになりました、貴方もお身体には気おつけてくださいね
いいね
1
返信
カワチ
2021/10/28
大変ですね。思うように体が動かないとイライラもあるでしょ。ご家族の協力のたまものです。私もガンをとり今年5年クリアしました。アクティブに動けるうちは動こうと思っています。無理なさらずに。
いいね
1
返信
CAT ROSES
2021/10/29
@クマのプ―さん
さま、そうでしたか。
息子さんやご主人さまにたくさんあまえちゃいましょう。
そして草花たちには自然の力をもらいましょう。
人は誰でも明日どうなるかわからないので、今を大切に無理せずに穏やかに過ごしましょう。
私の体内爆弾もどうなることやらです。
初めはビクビクして生活しておりましたが、今は腹を括りました。
人生山あり、谷あり、とはよくいったものですね。
クマのプーさんさまとお知り合いになれたことにも感謝です。今日をお健やかにお過ごしくださいませ。
💕
いいね
0
返信
クマのプ―さん
2021/10/31
優しいお言葉ありがとうございますこれからも私なりに頑張ってやってみたい思います、と言っても何もできないんですよ掃除🧹も洗濯も酸素吸って無いと生きて行けませんからだんだん体が悪くなって行くばかりです💦この間のBZのコンサートも行きたかったけど時間が難しいです、新しいJrの京都駅も知りませんから、それくらい特には行けないのです残念だから1日中家にいます
いいね
1
返信
クマのプ―さん
2021/11/01
今も酸素は、はさせられまん寝る時はニップとゆう機械で肺に空気をおくてってくれないと寝られませんそれほどにはかかせないものですなった人しかこの苦しみは、分からないと思います私は平成15に、この病気になったけど酸素を吸うようになったのは平成18年もくらいからと思います、だからあまり遠くには行けません,この間のBZのコンサートも大阪であったのですかそれも行けない私ですけど、こんな私てわすけどこれからも宜しくお願いします。
いいね
1
返信
CAT ROSES
2021/11/01
@クマのプ―さん
さま、こちらこそ拙い園芸日誌ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
小さな庭に関連するカテゴリ
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
バルコニー/ベランダ
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
秋植え球根フォトコンテスト2023
春に開花した『秋植え球根2023』フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には豪華賞品プレゼント!
コンテスト一覧
小さな庭のみどりのまとめ
27
2023/02/04
庭的な何かを再生する
家を建てたときに作った小さい庭(というか芝生スペース?)、夫がいろいろ頑張ってはくれたものの、芝生も定着せず埋めようかとなったところで私の園芸欲が目覚め、どうにかしてみるかと奮闘する記録。 いずれレイズドベッドを作りたいので、まずはカチコチで水はけが最悪の今のこの土の改良から始めてみる。
69
2023/01/29
2023年1月寒波の記録
1月24日からにかけての大寒波の様子 大阪北部で耐寒性ゾーンは9a hardiness zoneはproven winnersのHPで調べられます 以前の冬越しの様子は各年ごとに他のまとめがあります 2023年1月29日までで一度投稿 寒波の影響が続くようであれば以降は都度追記します
11
2023/01/27
神(=大家さん)にアパートの前庭を好きにしていいと言われたのでガーデニングライフ始めました⑤
タイトルの通りです。長年使われていなかった前庭を開拓して3年目。賃貸暮らしながら色々楽しんでます。
CAT ROSES
5匹の保護猫たちと 郊外の古い家で暮らす日々。 パパさんは家のDIYを、 私はガーデニングを楽しんでいます。 ★youTubeでガーデニングの動画配信、 ★Twitterでは音声配信をしております。 どうぞCAT ROSESの庭にお散歩にいらしてくださいませ。
場所
小さな庭
キーワード
田舎暮らしのルーティン
園芸
山野草の庭
丁寧な暮らし
猫と私の気ままな暮らし
田舎暮らし
イチゴ♡
山野草
おうち園芸
CATROSESの庭
catstairoses
庭づくり
花数寄
蒼松庵の庭
花いろいろ
山野草の庭づくり
ガーデニング
花のある暮らし
茶花の庭
可愛いです。