warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
小さな庭,ペチュニア,オステオスペルマムの投稿画像
つーちゃんさんの小さな庭,ペチュニア,オステオスペルマムの投稿画像
ペチュニア
オステオスペルマム
クチナシ
いいね
93人
がいいね!
いいね!したユーザー
トント
フォローする
ユタカ
フォローする
❦THE HERMIT❦
フォローする
とうちゃん
フォローする
あきこぎ
フォローする
ノッコちゃん
フォローする
nenechan
フォローする
maruo
フォローする
yaquak
フォローする
zzneco
フォローする
nao
フォローする
ケン太
フォローする
かずこ
フォローする
ポンタ
フォローする
kiyosang
フォローする
たま!
フォローする
ちぃ
フォローする
流星
フォローする
ejyo
フォローする
kumi rin
kumirin
フォローする
れいこ
フォローする
ししおどし
フォローする
りす
taetae1230
フォローする
たつみ
フォローする
ひまわり大好き
Sunflower2020
フォローする
はなあーちゃん
フォローする
スピリッツ
フォローする
koichi
フォローする
Merlin(* >ω<)
フォローする
⌘Juneberry⌘
フォローする
SILVIA
eri211
フォローする
IKU
フォローする
あつどん
フォローする
美結
miyu12
フォローする
サワーポメロ
フォローする
リナリア
フォローする
sumidax
sumiyan
フォローする
ねむこ
フォローする
ももたろー
フォローする
サッチャン
フォローする
ルパン
フォローする
春ちゃん
フォローする
真理
mergusmari
フォローする
suki.suki.kinki
フォローする
ウーミン
フォローする
きままき
フォローする
song
midori3663
フォローする
hana.k
フォローする
ミミちゃん
フォローする
福ちゃんの散歩道
kunio5051
フォローする
マー君
フォローする
テルコちゃん
フォローする
二つの羽
フォローする
チョビ君
Cyobikun123
フォローする
りえあみ
フォローする
やさしさ
asami_2_21
フォローする
トミコ
フォローする
まゆ
3248364968mayu
フォローする
ピッピ
フォローする
さそり座の男31
フォローする
のりっくす
フォローする
みいみいくるくる
フォローする
らんま
フォローする
ポピ
フォローする
ウマキチ
フォローする
シクラメン
フォローする
ミチコ
フォローする
洋一
フォローする
ケント
フォローする
ムラタヌキ
フォローする
どくだみ
フォローする
suzu
フォローする
パオ
フォローする
✿よっちゃん✿
フォローする
chip
フォローする
晴
フォローする
すーちゃん
フォローする
まゆづん
フォローする
薔薇ちゃん
kaokichi1964
フォローする
みき
フォローする
のんたん
フォローする
いちご大福
フォローする
うしくん
フォローする
愛媛のばあちゃん
フォローする
えっちゃん
フォローする
opumaniac
opumaniac
フォローする
mina
フォローする
ガコちゃん
フォローする
ももちゃん
フォローする
ももたろう
フォローする
あっちゃん
フォローする
のんたん
フォローする
acanecco
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
つーちゃん
2021/11/21
オステオスペルマム
切った方が良いでしょうか?
3月の頭に鉢植えでお迎えして
4月頃花壇に植えて以来
適宜花がら摘みをして
一応梅雨頃切り戻ししたのですが
それ以降はずっと花が咲いていて
株もどんどん大きくなって
秋の切り戻しのタイミングが
調べてもよくわかりません。
今週の水曜日か木曜日あたりは
霜が降りそうです。
初めての冬を越えるためには
切り戻して霜対策すべきでしょうか?
一応挿し芽で一つ植木鉢に根付いてます。
すーちゃん
2021/11/21
大株で見事ですね🎵
いいね
1
返信
a-ya
2021/11/21
切った方が良いかどうかではなく、どう育てたいかじゃないでしょうか。大きくしたくないのなら切った方がいいですし、この大株も見応えありますし。
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@すーちゃん
さん
本当大きくなりすぎてびっくりです😵
初めて育てるのでこんなことになるとは想像もしてませんでした。
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@a-ya
さん
なるほど、樹木を剪定するような感じですね!
私はたくさん咲いてくれて嬉しいのですが、すぐ隣にクチナシの幼木(根付いてます)があって既に干渉しています。それが夫は心配というかかなり不満みたいです🤣笑
形も崩れているので、ここらで整えるべきですね。
いいね
1
返信
まゆ
2021/11/22
おはようございます😃
凄いですねぇ〜こんなにモリモリ❣️
地植えですか?羨ましいくらいにたくさん咲いてますね〜うちは鉢植えなので全然です💦
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@まゆ
さん
ありがとうございます💦育て方が全然わからなくて鉢植えだとダメになりそうだった時に地植えにしたら復活して、勢力を拡大してます。相変わらず蕾もたくさんついてるんですよね…
今週は寒そうなのでそれで株が弱る可能性もあります。様子を見ていきます💦
いいね
2
返信
りえあみ
2021/11/22
すごい‼️寒さなんて感じさせないくらいもりもりですね🎵
我が家で春に植えたのは、もう花が終わりそうです🌱切り戻して冬越しですかね❗️地植えなので、寒さ対策が課題です🌨️
いいね
1
返信
すーちゃん
2021/11/22
@つーちゃん
環境がピッタリだったのですね🌼
来年にも繋がると良いですね🎵
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@すーちゃん
さん
そうなんですかね?😅
陽当たりは良いかもしれないです。
冬越しできたら良いなぁ💦
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@りえあみ
さん
りえあみさんも地植えですね!
うちの方では今週あたり初めて氷点下になる日があるかもしれないので対策しておこうかなと思います💦
いいね
1
返信
まゆ
2021/11/22
@つーちゃん
さん
やはり地植えにはかなわないですよね〜今年たくさんお迎えしましたが、一つは枯れてしまいました😭敷地は砂利ばかりなので地植えがなかなか出来なくて…無事に冬越しできるといいですね🥰
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@まゆ
さん
地植え迷うのわかります💦
なんだかんだで鉢植えの方が冬越しはさせやすいですよね。
オステオスペルマムはどうせ枯れるなら花壇に植えちゃおうと思ってGSを始める前(というか庭作り始めたばかりの頃)に安易に植えてしまって、それから多年草と知りました💦
冬越しの仕方とかも調べて試行錯誤です😵
いいね
1
返信
まゆ
2021/11/22
@つーちゃん
さん
地植えでも枯れちゃう時もあるので、きっと上手に育てられたんですねぇ〜
環境もあったのかな🥰
オステオスペルマムはほんと綺麗で華やか✨
毎年楽しみたいですねぇ🥰
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@まゆ
さん
陽当たりが良かったんですかね??本当に私何もわからなくてたまたま花がら摘んだりしてたのは合ってたみたいで😅
今年の夏は雨が降ってちょこちょこ涼しい日があったのもお花には良かったんだと思います。
他にも花壇に植えてある中で春にはどれだけの花が咲かせられるのか本当に未知数です😵
いいね
1
返信
まゆ
2021/11/22
@つーちゃん
さん
お花にはお水と土、太陽が大事ですね〜
きっと全て揃った環境だったんですね🥰
今年ほんとお花長持ちしましたねぇ
マリーゴールドもまだまだ元気に咲いてます🥰
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@まゆ
さん
そうなんですね!私は親戚の子どもに貰ったマリーゴールドの種が発芽すらせず💔後から聞いたら何気に2年前の物だったとは言われましたが私の管理が悪かったのだと思います…😱だから今年の秋はマリーゴールドが咲いてる家を見ては羨ましく思ってました😅
失敗から学んでいけると良いなあとは思ってます💦
いいね
1
返信
まゆ
2021/11/22
@つーちゃん
さん
自家採取のマリーゴールドの種は発芽率悪かったです💦だからたくさーん蒔きました〜かなり種があったので、会社の人にお裾分けもしたのですが、1人だけ全然出てこないって言ってたひといてー😩たくさんあげたのにそんなはずないんですけどね😅
さすがに2年前のだとさらに発芽率下がるかもですね💦からからに干からびるまで放置した種は発芽率良かった気がします〜こぼれ種からもたくさん芽が出たりして🥰
種から育てるのもハマると楽しいので、次回ぜひぜひ🥰
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@まゆ
さん
そうなんですね!
零れ種とか憧れです✨
今DAISOの種にハマってるので☺️
来年はマリーゴールドも育てたいです!
いいね
1
返信
a-ya
2021/11/22
@つーちゃん
なるほど、クチナシと喧嘩してるんですね😅
今切ると新しい枝が伸びて春にまた沢山咲きそうです♪
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@a-ya
さん
クチナシは木だし、オステオスペルマムは多年草とはいえ寒くなったら地上部は枯れるのかと思い込んでまして秋の間剪定しないでおいた結果、爆発的に大きくなってしまいました💦
これでも夫がクチナシが侵蝕されると言ってうるさいのでクチナシの側の茎は切り取ったのです。(挿し芽にしたら根付いたので生命力の強さに驚愕してます)
ちょっと明日晴れそうなので何かしら手を打とうと思います。
御助言ありがとうございます😊
いいね
1
返信
まゆ
2021/11/22
@つーちゃん
さん
返信したつもりが出てなかった💦
ダイソーの種、何気にすごいですよね。
コキアとラベンダー発芽率良かったし、ラベンダーなんかモリモリです🥰
マリーゴールドハマりました〜ぜひチャレンジしてくださいねぇ🥰楽しみにしてます
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@まゆ
さん
えっラベンダーもですか!ラベンダーは上級者向けなのかと思って敬遠してました。ちょっと挑戦してみようかな✨
フォローありがとうございます😊リフォローさせていただきます♪
いいね
1
返信
まゆ
2021/11/22
@つーちゃん
さん
ラベンダー発芽率良かったですよー
一個だけ生き残って地植えにしました🥰
ちゃんとやればもっと増えたのかも😅
ぜひ挑戦して見せてくださいねぇ〜
リフォローありがとうございます😊
よろしくお願いします💕
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/22
@まゆ
さん
ラベンダー育て方なども調べておきます!
よろしくお願いします😊✨
いいね
1
返信
kumi rin
2021/11/23
初めまして
とても立派なオステオスペルマムですね羨ましいです
オステオスペルマムは調べてみると寒さには強く-5℃までは大丈夫だそうですよ
でも霜には弱いということです
むしろ夏の暑さや蒸れには弱いそうです
私の地植えのオステオスペルマムも夏には消えてしまいました
今また挿し芽が成長したので2株
地植えにしました
お花も咲き出したんですよ🌸🌼
他にも春咲きで霜に弱いお花もたくさん植えてあるので花壇全体を
マルチングして不織布で霜除けしました❄️
昨年も同様にして冬越し
しましたよ
長々とごめんなさい🙏
いいね
1
返信
つーちゃん
2021/11/24
@kumi rin
さん
そうなんですね!今年の夏は雨が多くて涼しい日がちょこちょこあったから生き延びたんだと思います。むしろ8月もずっと花が咲いていたんですよ。
今週末は霜が降りそうなのでその時にも様子見てみようと思います。
教えていただきありがとうございます😊✨
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
22
2023/01/27
PW 花苗アンバサダー2022秋♡冬越しチャレンジ記録
PWさんの花苗アンバサダー2022秋に選んでいただき、素敵なお花の苗を育てながら冬越しにチャレンジすることになりました😆🎶 耐寒性ゾーン8Aの我が家なのに、半耐寒性のお花も選んでしまっていて不安ですが、無事に冬越しできるよう頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و ☆選んだ花苗☆ *ヒューケラドルチェ シルバーガムドロップ(-20℃まで) *ルドベキア アーバンサファリ フォレストグリーン(-15℃まで) *ルドベキア アーバンサファリ キャニオンレッド(-15℃まで) *ステラ スノーストーム グレイシアブルー(-5℃まで) *スーパーサルビア ロックンロール ブルーティアーズ(-5℃まで) *スーパーサルビア ロックンロール ディープパープル(-5℃まで) *ガザニア ビースト シルバーフォックス(-5℃まで) *ビデンス キャンプファイヤー ホットイエロー(0℃まで) *ビデンス キャンプファイヤー ホットオレンジ(0℃まで)
15
2023/01/27
渋谷区松濤周辺の散策 2023.1.25
渋谷の友人にお届け物があって、富ヶ谷、神山、松濤、渋谷駅へと歩きました。雪も降る事なく寒さも そう感じませんでした。
175
2023/01/27
1周年記念キンギョソウ寄せ植えその弐
初めて作った寄せ植えに使った キンギョソウの苗で 再び寄せ植えを作ってみました コメント頂けると嬉しいです
花の関連コラム
2023.01.25
シロタエギク(ダスティーミラー)の育て方を徹底解説!剪定や挿し木の方法は?
2023.01.19
【実録】シリカゲルでドライフラワーをつくったら、色鮮やかでキレイに仕上がった?!
2023.01.16
【写真解説】ポインセチアの育て方!枯れる原因や水やり、挿し木、植え替えのコツは?
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!
PR
2023.01.10
グリーンアドバイザー認定試験に新方式導入!全国47都道府県・300ヶ所以上にて、コンピューター上で受験が可能に
PR
2023.01.10
植物の魅力を伝えるグリーンアドバイザーになろう!2023年度の試験概要の変更点とは?
花の関連コラムをもっとみる
つーちゃん
お花を植え始めて一年が経ちましたが失敗ばかりの初心者です。 一歳の娘とお散歩しながら見た花など気ままにupしてます。 新着等からいいね押し逃げお許しください。 無言フォロー歓迎です。 無言リフォローさせていただくことがあります。 お互い緩く気ままに自由に楽しみましょう♪ ※毎日更新して信用を獲得しろとかいいねは一日何回などなど自分で勝手に作ったルールを一方的に押し付けてくる方はちょっと謎です怖いですそんなにSNSガチ勢じゃないので御期待にはお応えできかねます。 一歳児と共に生活していますので更新やチェックの時間帯などムラがありますがよろしくお願いします。
場所
小さな庭
キーワード
冬越しさせたい
お恥ずかしい
不安
相談
ガーデニング初心者
たくさん咲かせたい
植物
ペチュニア
オステオスペルマム
クチナシ
投稿に関連する植物図鑑
クチナシ(ガーデニア)の育て方|植え付けや植え替えの時期は?
クチナシの育て方
ペチュニアの育て方|摘心でこんもり咲かせるコツ!地植えで枯れる原因は?
投稿に関連する花言葉
クチナシ(ガーデニア)の花言葉|怖い意味はある?縁起が悪いって本当?
ペチュニアの花言葉|色別の意味は?赤色は珍しく、黒色は怖いって本当?
オステオスペルマムの花言葉|種類や意味、初心者におすすめ?
切った方が良いでしょうか?
3月の頭に鉢植えでお迎えして
4月頃花壇に植えて以来
適宜花がら摘みをして
一応梅雨頃切り戻ししたのですが
それ以降はずっと花が咲いていて
株もどんどん大きくなって
秋の切り戻しのタイミングが
調べてもよくわかりません。
今週の水曜日か木曜日あたりは
霜が降りそうです。
初めての冬を越えるためには
切り戻して霜対策すべきでしょうか?
一応挿し芽で一つ植木鉢に根付いてます。