warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
園芸
剪定
階段/廊下,雲竜柳(ドラゴン柳),雲龍柳の投稿画像
しおんさんの階段/廊下,雲竜柳(ドラゴン柳),雲龍柳の投稿画像
雲竜柳(ドラゴン柳)
雲龍柳
いいね
41人
がいいね!
いいね!したユーザー
くろちゃん
kuroyoko0621
フォローする
あきこぎ
フォローする
HIDESAN
フォローする
りなえる
フォローする
ヤマハク
yamahaku
フォローする
奥たん
フォローする
akarin
フォローする
スミレ
フォローする
みらぁじゅ
フォローする
tao
フォローする
こまーしゃる
フォローする
AHIRU
フォローする
華
フォローする
そばかす
フォローする
とうちゃん
フォローする
しずこ
フォローする
りんご
フォローする
タマラ
Tamara
フォローする
優心
フォローする
HNM
フォローする
リナリナ
フォローする
mami lobster
フォローする
ピンクパンサー
フォローする
せっちゃん
フォローする
ねむこ
フォローする
なべなべ
フォローする
らんま
フォローする
ベビーブルー
フォローする
kojiroo
フォローする
晴汰29
sm254027
フォローする
chocomom
lovegreenflowerandog
フォローする
ピーターのママ
フォローする
タタタ
フォローする
かずこ
フォローする
chima
フォローする
ニモニモ
33dai4ki
フォローする
まきぽん
makipon0225
フォローする
かみふーせん
フォローする
天美ちゃん
フォローする
苔玉
フォローする
ことり
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
しおん
2022/01/12
もじゃもじゃする雲竜柳
剪定した枝を適当に投げ込み
収穫の多いコスパの良い木
数年前に切り花を挿し木したもの
アプローチの植升に植えたら良く伸び枝に困らない
年2回くらい一気に刈って小さく留めておく
庭木は概ね枝物として使えるようにと思っているけど
基本的に成長の遅い種類を選んで植えているんで
雲竜柳のようにコンスタントに収穫できる種類はありがたい
代わりにちゃんと刈らないと伸びすぎサボれないタイプ
似たようなのがアカシアで庭に植えてある
剪定作業をサボると大変な成長の仕方をする
今年、位置を移動する予定
花芽も多くついてたし時期を考えている
花が飾れる時に剪定と移植ができるとお得感
落葉樹もなかなか落葉しない暖冬かと思いきや
今週あたりから寒いらしい
暖かいうちに大変な作業が終わって良かった
明日は雪かもと言っている
腰痛持ちには寒さが堪える
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
剪定に関連するカテゴリ
接ぎ木
日当たり
水やり
挿し木
種まき
実生
開花
植え替え
水耕栽培
地植え
花芽
子株
鉢植え
放置栽培
自己流
古典園芸・伝統園芸
開催中のフォトコンテスト
ダリアフォトコンテスト2023
ダリアフォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト
夏野菜フォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
コンテスト一覧
剪定のみどりのまとめ
1
2023/09/17
実家の桜の木と月桂樹の剪定記録!
桜の木の成長っぷりが早いので、これ以上虫食いにやられぬよう、あと根っこが下水の配管を刺激せぬよう、剪定頑張っていきます! 伐採するのは流石にもったいないので、あまり大きくならぬよう、でも毎年お花は咲くくらいに育てたい! ついでに玄関前の月桂樹も、あまり育ちすぎると天井にあたっちゃうので、程よいサイズに剪定していきます!!
52
2023/08/22
のびのびサフィニア仕立て直しできるかな❓
挿し芽で更新しながら3年ほど育てているサフィニア 冬越し後、花を咲かせてくれましたが、根元がスカスカになってきてしまいました ダメでもともと かなーり強く剪定してしまいましたが、またキレイな姿で花を咲かせてくれるかな❓
19
2023/06/17
ブッドレアの剪定 3月
ブッドレアはゴマノハグサ科の落葉低木 愛知では6月の終わり頃から咲きはじめ、10月末くらいまでたくさん花を咲かせます。とても香りがよく、そして生育旺盛。放置すると2〜3メートルになってしまいますが、剪定で小さく育てる事も可能。 我が家では小さめに育てています。 3月にガッツリ剪定しても春に伸びる枝に花をつけるので、かなりの強剪定も大丈夫です。
剪定の関連コラム
2023.07.11
胡蝶蘭の花が終わったらどうする?枯れた後どこを切ると再生する?
2023.06.30
朝顔の摘心の仕方を徹底解説!いつどこを剪定すればいいの?
2023.06.06
コニファーの剪定時期、丸くする方法は?樹形を低くしたいときは?
2023.06.06
ローズマリーの剪定時期と収穫の仕方を図解!木質化したらどうする?
2023.06.06
バラの剪定時期は種類ごとに違う?いつどこを切ると失敗しない?
2023.05.16
紫陽花の剪定時期はいつ?根元から切る強剪定で気をつけることは?
剪定の関連コラムをもっとみる
しおん
テンションと信用度が低い大阪のおばちゃん 店舗装飾’03→園芸店員‘08→主婦‘16→園芸店勤務‘21 Hardiness Zone(耐寒性ゾーン):9a 店頭には出ませんが職場復帰 猫5匹と自宅で植物をじっくり育てて楽しむ日々 三十代で背骨が折れた事があり腰痛持ち 年々、力仕事がこたえますがDIYが好き 映像研の金森氏に似ている コレクターではないので分類はわかっても品種には詳しくないです ブランクがあり最新品種や最近流通し始めたものも詳しくなく 昔からあるものも忘れはじめています 2020年春に二世帯住宅を新築し庭作りを始めたところ それまでは鉢栽培と店と客先の庭いじり 記録用なので育ったのも枯れたり抜いた植物も まとめに追記されます 育て始めはリストまとめにあります 大体2~4号サイズを大きく育てています 同じく記録用なので申し訳ないですが フォローバックはしておりません タグや特記がないものはiPhone11proで撮影した写真です ユーザーではなくタグをフォローしているため タイムラインに表示された植物でない投稿ばかりの方や 拒否反応が出た方を脊髄反射でブロックする場合があります お互いのためと思って深く詮索しないでいただけると助かります サイト1が植物インスタ サイト2が猫インスタ サイト3がドコノコアプリ(ペットアプリ) 🏷#紫苑のDIY #S家の成長記録 #S家の庭の植物 #日々のアレンジメント #紫苑の育成植物リスト
場所
階段/廊下
キーワード
投げ込み
剪定
日々のアレンジメント
挿し木
庭木
枝物
フラワーアレンジメント
地植え
植物
雲竜柳(ドラゴン柳)
雲龍柳
剪定した枝を適当に投げ込み
収穫の多いコスパの良い木
数年前に切り花を挿し木したもの
アプローチの植升に植えたら良く伸び枝に困らない
年2回くらい一気に刈って小さく留めておく
庭木は概ね枝物として使えるようにと思っているけど
基本的に成長の遅い種類を選んで植えているんで
雲竜柳のようにコンスタントに収穫できる種類はありがたい
代わりにちゃんと刈らないと伸びすぎサボれないタイプ
似たようなのがアカシアで庭に植えてある
剪定作業をサボると大変な成長の仕方をする
今年、位置を移動する予定
花芽も多くついてたし時期を考えている
花が飾れる時に剪定と移植ができるとお得感
落葉樹もなかなか落葉しない暖冬かと思いきや
今週あたりから寒いらしい
暖かいうちに大変な作業が終わって良かった
明日は雪かもと言っている
腰痛持ちには寒さが堪える