警告

warning

注意

error

成功

success

information

Solaさんの広い庭,アリッサム,ビオラの投稿画像

2022/02/09
お天気回復~♪
さて、避難させてたのを引っ張り出そうかとよいしょよいしょと。
一緒に運ぼうとしたミニバケツの寄せ植えとリングバスケットがピタリとフィット✨
相性いいね!っとこれで春を楽しんでみましょうか♪
寄せ植え組は少しずつ花数を増やして来たね~(  ̄▽ ̄)
2022/02/09
こんばんは☺️
お!🍲はSolaがいないとはじまらない✨
鍋奉行だったじゃないの〜😆
今年もコトコト美味しそう♪
火加減もとってもよさそうです😉

そう、油にもこだわりがありそうな✨
Sola秘伝の技を伺っちゃおうかと
今年ははじめてパラパラしてみましたが
先日の万華鏡さんの辺りのように
葉っぱたちがぎゅっと集まる場所にはどんな風にしていますか🙏
あ、油かす…何なんでしょう😭
2022/02/10
@mariko さん
こんばんはー🙋
へっぽこ奉行はすぐに目を離しちゃうから吹きこぼれたり焦げ付かせちゃったり( ̄▽ ̄;)
空色鍋は今年もぼわっと♪
別の大鍋は米投入で春の〆に雑炊じゃと調理中~♪

さーて、冬の肥料。
自分は寒肥とかお礼肥ってパッケージに書いてあるペレット状のものを使ってます。
中身はたぶん油かすや鶏ふん、牛ふんなどをブレンドしてるのかなーっと。
油かすも同じようにゆっくり効いていく肥料だと思います。
株のまわりにぐるっと混ぜ混むようにしていまーす。
自分は堆肥も一緒にやってますが、株元でわしゃわしゃしてるのが埋もれてもいつの間にかまたわしゃわしゃ(´▽`)
紫陽花のまわりにクリスマスローズも一緒にいますが、こちらは花咲かせるよと活動中ですので液肥をやったりしておりまーす。



2022/02/11
@Sola さん
おはようございます☺️
🤣おこげも♡がいますからね♪
〆までゆっくり楽しませてもらいますよ〜✨

寒肥!そのものがあるとは初めましてでした。
土コーナーも行っているはず
amazonも御用達なのに💦
寒肥で検索したことがなかったです。
油かすをお団子にしてうめる…もなんだかと
そのままパラパラしちゃいましたが
まだ庭の半分も施していないので
必要な養分もバッチリなペレットちゃんを
試してみようと思います♪

お恥ずかしくも、何年も何もしていなかったなぁと…ミミズのフンの砦はあちこちにあるんですけどね、初めは庭に出て出現をみるのが怖かった💦
なんだろこれーって😭
今もびっくりしながらトントンしてますが
それもあちこちあって良いものかも諸説で
あれやこれや
堆肥もやっと腐葉土と一緒にすきこむようになって、土の元気を取り戻す冬にしたいです♪

Solaお兄さん🤣
ありがとうございます🍦🍦🍦
2022/02/12
@mariko さん
こんにちはー🙋
寒肥は冬に休んでる果樹や花木、宿根草にあげる軽めなご飯みたいなものでございますー。花や実をつけた後にあげるお礼肥もそんな感じですね♪
ペレットの肥料も油かすと肥料成分は似たようなものなので使ってるのがあればそれをあげたらよいかなって思いまーすヽ(´▽`)
2022/02/13
@Sola さん
おはようございます☺️
優しいお言葉嬉しいです♪
肩の力が抜けましたよ~
ありがとうございます🙏

ホッと空を見上げれば、白いお星さまに
黄色いお星さまも✨
キラキラおめでたい~ドラゴンbowlかな😆
でっかい宝島で春の妄想に浸りながら
今日も元気にお過ごしくださいね🐉

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
20
2025/06/23

朝顔:2018〜 *8代目育て中

毎年タネをとって育てている朝顔のまとめです。
いいね済み
20
2025/06/23

マランタ レモンライム

去年我が家に来たマランタレモンライム 真夏の帰省旅で、自動水遣りをしてから調子を崩し、ハダニにやられました。 その後洗い落としても何してもダメで、みるみる葉が落ち、今年ついに葉が全て枯れました。 瀕死を感じつつ、常に新芽がでています。 望みをかけて育てる闘病記のような観察日記
いいね済み
40
2025/06/22

カラー フローズンクイーン 偏愛録

○購入店舗:山新(ローカルホームセンター) ○購入価格:1,598円 ○偏愛ポイント:透けてる葉っぱ✨(*≧∀≦*)ノとエレガントなお姿✨ 個人的に球根の太っていく過程も(о´∀`о)休眠期のある植物特有の変化の大きい成育サイクルにはワクワクがいっぱいヽ(*´∀`)

観葉植物の関連コラム

観賞用トウガラシの育て方|冬越しできる?種まき時期や増やし方は?の画像
2025.06.10

観賞用トウガラシの育て方|冬越しできる?種まき時期や増やし方は?

フィカス・プミラの育て方|挿し木での増やし方は?冬は室内がいい?の画像
2025.05.30

フィカス・プミラの育て方|挿し木での増やし方は?冬は室内がいい?

フィカス・バーガンディの育て方|剪定はどこで切る?水やりや土は?の画像
2025.05.30

フィカス・バーガンディの育て方|剪定はどこで切る?水やりや土は?

フィカス・ティネケの育て方|挿し木での増やし方は?植え替え時期は?の画像
2025.05.29

フィカス・ティネケの育て方|挿し木での増やし方は?植え替え時期は?

フィカスの育て方|水やり頻度は?失敗しない剪定や植え替え時期は?の画像
2025.05.29

フィカスの育て方|水やり頻度は?失敗しない剪定や植え替え時期は?

ユーカリ・グニーの育て方|地植えにできる?植え替え時期や用土は?の画像
2025.05.29

ユーカリ・グニーの育て方|地植えにできる?植え替え時期や用土は?

こんにちは。 庭あそび、カメラあそびをゆるりゆるりと。

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

アリッサムの育て方|切り戻しや種まきの時期は?地植えでも冬を越せる?
ビオラの育て方|切り戻し、摘心、挿し芽のコツは?苗の植え方は?
タマリュウ(玉竜)の育て方|植え方のコツは?増やし方とは?

投稿に関連する花言葉

ビオラの花言葉|白、赤、青、黄、紫、ピンクなどの色別の意味や由来は?