warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ミリオフィラム,水草,記録用の投稿画像
ひろ^( 'Θ' )^さんのミリオフィラム,水草,記録用の投稿画像
ミリオフィラム
いいね
64人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/07
おはようございます☁*°
雨上がりの水草✨
メダカ、去年1匹も孵らなかったのですが、今年は1匹だけ針子確認しました🐟
……水換えで捨てた水のバケツから(--;)
こういうことがよくあるので、うちでは余程傷んだ水でない限り水草の入ったバケツに捨てています。
置いておくと水もキレイになるので、親元よりも育った子が見つかる事も😅
PaPi
2022/06/07
メダカちゃんも飼ってるんですね(°∀°ミэ)Э
ウチは金魚いますよε( ε ˙³˙)з ○º
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/07
@PaPi
さん🍀
メダカは新しい血を入れながら15年くらいでしょうか。写っているのは昨年お迎えの子です。
金魚さん飼ってらっしゃるのですね!
ひらひらのヒレがキレイですよね〜。
うちも実家に1匹、かなり大きくなってます!
鳥と一緒に明日まで預かり中🐟🐦
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/07
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
長いですね〜(ㅅ´∀`*) スゴイ
メダカ興味あるんですが…
知り合いがやってて奥の深い世界と知り…
断念した次第です(´-﹏-`;)
金魚は棄てられる子を掬った(救った)キッカケで
もうすぐ9年になりますが…
ウチで孵化した子達がいなくなったら終了予定です
ご実家の金魚ちゃんは何センチですか?
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/08
@PaPi
さん🍀
金魚すくいを兼ねた金魚救い!🔎
善行を積まれましたね✨
うちの実家金魚は12、3cmといったところです。姪がお祭りで貰った(掬うの失敗😅)ものの育てる気は無かった様で。
繁殖したんですね!すごい👏
私が子供の頃沢山飼っていましたが孵化した事無いです!
メダカ奥深いですか•́ω•̀)?
我が家では結構テキトーに管理してます。
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/08
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
善行になってれば良いのですが…( ; -᷄ ω-᷅)
治してあげられない病気もあり
見送った命もあります(;_;)/~~~
12cm!大きいですね!
小赤?琉金?出目金?コメット?←縁日の定番魚
ウチは最大18cm超えましたよw
親魚が卵も稚魚も食べちゃうんです(⚭-⚭ს)
エアレに吸収されますしね( ・᷄д・᷅ )アー
なので卵回収して別に飼育しないと育たないですね
稚魚の餌を(海老の幼体)湧かすのが大変なので
もう勘弁ね?と思ってます(✘﹏✘ა)
聞いた品種の価格がヤバすぎて
嗚呼…メダカは無理な世界線のイキモノ
そう思っちゃったんだと思います
でもハオに沼り場違いな世界に首突っ込んでますw
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/09
@PaPi
さん🍀
高級ハオの方が価格やばいw
でもメダカの寿命長くても4,5年ですものね。ハオも金魚も長く愛でられるのはプライスレス!
実家のは小赤だと思います。
この1年で一部の色が抜けて斑になってますが😅
PaPiさんのお家の子大きい!
最終的には30cmいくかもですね( *´艸`)
稚魚の餌…それは大変でしたね。作業も見た目も…私も勘弁。
メダカは大人用の餌すり餌にするだけなので楽です。
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/09
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
確かにwww
ハオは桁も数字も狂ってくる↻(。Д。)↺
メダカは子孫引き継いでいかないと
寿命で飼育止まってしまいますものね?
そう思うと多頭飼いしなければなりませんね
小赤も環境や加齢で色抜けしますね
先日最後の親魚が逝ってしまわれましたが…
真っ白になっていましたよ
目も見えなくなって…それでも2年頑張りました!
18cmの子は初代の子でした
餌のやりすぎで当時の子はみんな大きくて
水槽やばい事になってました(;^ω^)
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/10
@PaPi
さん🍀
ハオルチアの白蛇伝とかキレイだけど、最初値段見た時は目を疑いました(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!
うちのメダカたちは当時1匹30円のヒメダカから始まり無選別MIX入れたりみんな混ぜちゃうので奥深い世界には程遠い😅
小赤、色抜けしますか、やっぱり。
大事に育てていたんですね。目が見えなくても2年も頑張れたなんて。
子供の頃飼っていた子は昔過ぎてよく覚えてないけれど、90cm水槽に鯉みたいな大きい1匹と一回り小さいのが数匹いた気がします。
そこに小さい子を入れて悲惨な事になった覚えが:(´'v'):
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/10
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
「伝」ついたら大体やべえです(¥♡¥)
白蛇超えるのは白狐ですね〜🦊
白佛と言うのもあります!
なんせ伝はスゴいです((((°А°”)))))))
オリ交配に力入れてる人から話伺ったので
スタートのハードル高すぎたんですよ(°͈^°͈` ;)
mixから変わった子生まれたりしませんでした?
友達も貰ったヒメダカから入り…
蒼い子黒い子作ってましたよ🐟
目が見えないんで基本座ってまして
上手く餌取りが出来ないので
餌の時間は声掛けと音で示してあげてました
嗅覚は犬並みにあるらしいですよ!
:;(∩◉﹏◉∩);:アアア
想像出来ちゃいました…小さい子がどうなったか。。
稚魚水槽で弱肉強食の阿鼻叫喚の世界見て
兄弟食いまくる子に腹たって
親魚水槽にぶっこみましたよ(*゚Д゚)ノ⌒ε( ε ˙³˙)з
そしたら追われる身になりつつ上手く隠れて
親魚サイズまで一気に成長しました!
兄弟魚がやっと黒子のサイズの時にw
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/10
@PaPi
さん🍀
どちらも画像では見たことあります!
“伝"は伝説級のハオルチアw
怖くて触ることも出来なさそうです((ㆁωㆁ*))
去年あたり密かなメダカブーム来てましたね、そういえば。
オリジナルに情熱注いでいる方からお聞きしたらハードル上がっちゃうかもしれないですね。
うちはお外でごちゃ混ぜ、お気楽管理💦
変わった子、青黒い子が居ますよ。
あまり大きくならなかったけど混ざりすぎてぼんやりした他の子の中で目を引きます!
すごく俊敏ですぐ隠れてしまうので写真撮れない😅
お魚嗅覚いいんですね。
いつも近づくと寄ってくるのは餌の匂いか😂
金魚の弱肉強食、まさにその通りの阿鼻叫喚が繰り広げられていました。思い出して泡肌が😨
メダカもそうなので、採卵したりハオの交配もしたりで仕事に遅刻しそうになってます😆💦
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/12
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
いつかは「伝」持ちになりたいですw
白狐は夢のまた夢ですが…
白蛇は普及しつつあるのでいつか🐍
青ってやっぱ生まれるんですね!
青く光るタイプやモザイク鱗のようなラメとか…
ダルマも可愛くて好きだな〜(,,> <,,)♡
やっぱ奥深い世界だと思います!
ハオの交配にメダカの採卵に…
パパさん大変だヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/12
@PaPi
さん🍀
おぉ(*゚∀゚)!!いつかPaPiさんページで伝が観られるのを楽しみにしています!
青というか殆ど黒なんですが、今回結構上手く撮れたので後でこっそり載せておきます|ω・)
だるまさんもコロンとして可愛いですね。
購入時は無選別MIXで頼んでいるけどだるまさん来たことはないなぁ。
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/13
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
今日のオク見ましたか?
白蛇伝の親株サイズと子株出てまして…
いいお値段で落札されていましたよ!
…という訳でまだまだ「伝」持ちには遠かったですw
青黒メダカちゃん拝見しました!
コレはカッコいい(≧ω≦)
見たからに俊敏そうでした((꜆꜄*`∀´))꜆꜄シュッシュッ
画像からも青み感じましたよ!
バクシャイナーってご存知ですか?
ベタのような鰭を持つ品種でビックリでした!
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/13
@PaPi
さん🍀
今見てきました!
眺めるだけのお値段です...( = =)
でも半端なく美しいですよね😍あんな株うちにあったら引きこもりになりそうです。
メダカもご覧頂きありがとうございます🐟
青黒に見えました?良かったε-(´∀`;)ホッ
本当に素早い子で今日もすぐ隠れちゃいました💦
バクシャイナーも知らなかったので検索してきました。
ホントベタみたいな豪華なヒレ!
メダカにもいろいろいますね。作出される方凄い!
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/13
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
σ(´∀ `●)me toですw
私はタダの観客でした|´-`)チラッ
引き籠らない為に見るだけにしとこうw( *˙0˙*)۶
ベストタイミングで撮影出来たのですね!
貴重な瞬間を見せて頂きありがとうございました!
バクシャイナー…小型のベタですと紹介されたら
普通に受け入れてしまいそうですよね( ˊᵕˋ ;)💦
夜桜シリーズも圧巻の美しさです🌸
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/13
@PaPi
さん🍀
オク終了間近とか壮絶そう!観戦者多そうですね。
1年後くらいにはPaPiさんの元で伝が輝いているような気がします。
バクシャイナー、確かにそう紹介されたら騙されそうw
夜桜は錦タイプにラメが入った感じのメダカですよね?
改めて観ると確かに美しいですね!傑作が溢れてメダカの世界が奥深いというのがよくわかりました✨ありがとうございます🤩
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/14
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
今回一気に入札額跳ね上がったので
参加者は少なかったと思います
伝は最終目標ぐらい遠いですよ〜!
年内目標株には流石に入れてません(ó﹏ò。)
夜桜キレイですよね〜(∩˘ω˘∩ )♡
ラメ系のメダカを見て手を出そうとした私ですw
でも金魚もいて飼育は楽じゃないので(´,,-ㅿ-,,`)フゥ-
自分は手を出せないので見るだけで嬉しいです!
またコッソリupしてくださいね( *´︶`*)
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/14
@PaPi
さん🍀
一気に手が出せない価格に…😱
伝は遠いですか〜。着実に目標に向かって進んでいる様にお見受けしますので、きっと叶います!
夜桜色々画像見てきましたが、黒が多いbodyにピンクとラメが散っている子が凄い好みでした。確かに欲しくなる🤤
金魚と一緒に飼うのは難しいですものね。
水草に便乗してメダカもまたアップします!
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/14
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
伝の前に立ちはだかる錦の壁がまず高いw
そこから制覇してく感じですね〜!
わあああ(∩ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤∩)ソレです!その子です!
黒にピンクラメ…正に夜桜ですよね🌸
金魚の飼育方法ご存知かとは思いますが…
大きめの庭でもなければ屋外飼育無理なので
金魚は家電設備設置で屋内飼育
メダカは屋外飼育のが適しているんですよね
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/14
@PaPi
さん🍀
金魚の屋外飼育、そうなんですか😳
存じ上げませんでした🙏💦
屋内でしか飼ったことありませんが、小学生の頃、学校の小さなビオトーブ?みたいなところで泳いでいた記憶があります。水が緑でたまにしか姿が見えませんでした😅
メダカは屋外の方が確かにいいですね。
室内でちゃんとエアレーションしてフィルターつけて…と気を使っていた頃より今のお気楽飼育の方が元気に育ってます🐟
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/15
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
色々飼育方法はあると思うんですが…
金魚は水槽のように狭い空間ですと酸欠起こすので
エアレーションないとダメなんですよね
なので舟のようなデカい入れ物置ける庭なら屋外可
水槽ならエアレ(電源)必須で屋内ですね
緑水はこれまた別の話で…善し悪しあるんですが
適応するとメダカのように家電不要で屋外可です
屋内飼育は鑑賞には良いですけど
自然の摂理に近い条件の方が元気に育ちますよね!
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/15
@PaPi
さん🍀
そうなんですね。
実家の金魚…エアレーションたまにしかしていないけど元気です💦
1匹飼いだから!?
金魚は完全に人の飼育下に無いと生きにくいお魚なんですね。
小学校の金魚…よくあの抹茶色の中で...
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/15
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
エアレは絶対じゃないですよ
空気足りてりゃ良いんですє(・Θ・。)эプクプク
緑水は利点難点ありますが
上手く作用したらすんごく良い環境です
屋内飼育では物理濾過と生物濾過と水中酸素濃度
こういうのやらないとダメなパタが多いです
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/15
@PaPi
さん🍀
グリーンウォーターはメダカでよく作ります🙋♀️
と言っても自然に出来たらラッキーという感じですが。
良い感じにできるとメダカめっちゃ元気ですね〜。
濃過ぎると酸欠起こすし濁りが出てきちゃいますが、うまく作用すると本当にいい環境ですよね🐟
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/16
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
緑水作っていらっしゃるんですね!
私なんかよりずっと飼育上手そうです!
ウチも作ろうとしたんですが…
ドブ臭出て断念ฅ(ー̀กー́ )クチャイクチャイ
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/16
@PaPi
さん🍀
飼育上手じゃないです💦
昨日1匹ヒレにモヤモヤがでて、薬浴中🥲
今朝から同じ飼育下にいた子達もみんな薬浴中です😓
緑水ならぬ青水飼育になってしまった⤵︎
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/16
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
あらら…メチレン水ですか?
病気が出るのは辛いですが…
対応出来る知識と経験あることが素晴らしい!
回復してくれるといいですね(*>人<)
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/17
@PaPi
さん🍀
メチレンブルー、腐れの強い味方💪
今回はPaPiさんとの話題で気にかけていたお陰で発見が早かった✨
ありがとうございます💓
もうみんなモヤモヤ無くなりました😄
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/17
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
ああ…モヤモヤ回復良かったε-(´∀`;)ホッ
水生動物にも梅雨って関係あるのかな?
この時期頃からカビの繁殖しますよね?
ウチは…エロモナスが増殖しちゃいます
打倒エロですw
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/18
@PaPi
さん🍀
梅雨関係しそうです☔
冬の間はほぼ出ないですものね🤔
エロモナスですか😨
見た目にも痛々しいですね。
早期発見早期治療!
エロに打ち勝て〜(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/18
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
どこかの記事で見たことあるんです
梅雨時期は病気発生しやすいと…
空気中の菌類が増えるので
そりゃそうか!とも思えますが
水の中にいるので無関係に思えちゃいますw
エロモナスは常在菌として居座ってそうです
調子崩すと赤斑病になりがちです
いいね
1
返信
ひろ^( 'Θ' )^
2022/06/19
@PaPi
さん🍀
エロモナスは常に居るけどストレスで感染しやすくなるんですよね。
梅雨の時期季節の変わり目のストレスかもしれないですね。
うちの子達の尾腐れ病はオンボロ住宅が原因の一端かもしれないので、新しい飼育箱に変えることにしました!
いいね
1
返信
PaPi
2022/06/20
@ひろ^( 'Θ' )^
さん
人間の感染症と一緒ですね(^_^;)
抵抗力や体力落ちると感染しますね
魚は気圧を感じるようなので
梅雨時期はそういうストレスもありそうですね
オグサレ病だったのですか?
カラムナリス菌ですね…
水温の上昇で繁殖するので夏は怖いです
これまた常在菌なので撲滅は簡易じゃないから
悩ましくなりますね?
新居で改善されること願ってます!
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
ひろ^( 'Θ' )^
2019年末〜お世話係始めました。よろしくお願いいたします🍀 多肉植物、特にハオルチア湾の浅瀬にどっぷり座り込み、アガベ湖の縁で足パシャパシャしている感じの沼り具合。 他植物も広く浅〜く愛でています。 多忙になると急にぷっつり音信不通になります。 人見知り&コミュ力底辺のため、自分から話しかける事はほぼありませんが、楽しく拝見させて頂いています。
キーワード
水草
記録用
植物
ミリオフィラム
雨上がりの水草✨
メダカ、去年1匹も孵らなかったのですが、今年は1匹だけ針子確認しました🐟
……水換えで捨てた水のバケツから(--;)
こういうことがよくあるので、うちでは余程傷んだ水でない限り水草の入ったバケツに捨てています。
置いておくと水もキレイになるので、親元よりも育った子が見つかる事も😅