warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
花壇
お出かけ先,ハナダイコン,山口フラワーランドの投稿画像
ムラタヌキさんのお出かけ先,ハナダイコン,山口フラワーランドの投稿画像
ハナダイコン
いいね
94人
がいいね!
いいね!したユーザー
れいちる
フォローする
とん ことり♪
フォローする
sony1
sonytaro
フォローする
照手小町
フォローする
junpopo
junpopo
フォローする
肉球
フォローする
すずばら
フォローする
Nar2
naomi0703
フォローする
green39
フォローする
ユミティ
フォローする
チューリップ
フォローする
せゆな
フォローする
しず
フォローする
らんま
フォローする
グリーンスムージー
フォローする
とんとんの住む街
フォローする
チェリー
フォローする
ハーブティー
フォローする
にっちょ
フォローする
チップズママ
フォローする
ひろみ
Hiromi.0112D.O.
フォローする
Rei
フォローする
チリ姫
フォローする
ruri
フォローする
やまりん
dollhouse
フォローする
ライヤ22
フォローする
kazu
フォローする
makidon
フォローする
katsuraちゃん
フォローする
うばざくら
フォローする
ゆみぴょん
フォローする
ヤマコ
フォローする
IKUMAMA
フォローする
マリリン
フォローする
はーちゃん
フォローする
サメヒロ
samehiro3468
フォローする
ポリッピー
フォローする
しろしろ
フォローする
かずこ
フォローする
さいり
フォローする
もふもふ
フォローする
curo
フォローする
ペケ子
フォローする
みっ木ー
フォローする
まちゃもも
フォローする
アヤ
フォローする
れんげ
フォローする
miyu
フォローする
真理
mergusmari
フォローする
ナナ
フォローする
Y
フォローする
ハッピー
フォローする
naoppe
naoppe8131
フォローする
さっちゃん
フォローする
タラ
フォローする
リン
フォローする
しろたま
フォローする
にゃんママ
フォローする
taka
フォローする
ルンコ
フォローする
花子
フォローする
てるるん
フォローする
ハナコ
ritera
フォローする
池と堀
フォローする
ふーちゃん
フォローする
ささりん
mimiy.2845
フォローする
ボギー
bogiy712002
フォローする
ともみ
フォローする
kiyosang
フォローする
かじゅ
フォローする
りす
taetae1230
フォローする
mari hisa
フォローする
花土葉
フォローする
花と猫
フォローする
よさこい
yosayosakoikoi721
フォローする
ジャスミン
フォローする
夢遊歩人ꕤTOTOROGAOꕤ
フォローする
けろ
フォローする
みどり
フォローする
setsukoiwa
フォローする
seimei
seimei
フォローする
みち
フォローする
ちあき
フォローする
まーちゃん ✿
フォローする
みおどん
フォローする
りんりん
daisen0317
フォローする
花桃
white10rabbit
フォローする
marimo
フォローする
ya-chan
フォローする
ベルママ
フォローする
にっしん
フォローする
えみたま
フォローする
まみりん
mami0226nsnap.j
フォローする
どれみ②
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ムラタヌキ
2022/06/08
へスペリス・マトロナリス
和名:ハナダイコン (花大根)
アブラナ科の一種で、欧米では最も伝統のある園芸植物とされます。
本来は多年草であるが、耐暑性が無いため 日本では一年草として扱います。
オオアラセイトウ(紫花菜)も“ハナダイコン”と呼ばれるが、別種のものです。
和名は 花の形と色から 大根に似ている事に由来しますが、もちろん 大根とは別属になります。
🏷ちっちゃいものクラブ
🏷愛しの紫 💜
🏷乙女色クラブ
けろ
2022/06/08
綺麗ですねー。色もすごく素敵です。
いいね
1
返信
にゃんママ
2022/06/08
素敵な色のかわいい花です💜💜💜
いいね
1
返信
リン
2022/06/08
ムラタヌキさん
こんにちわ😃
可愛い お花ですね🎵
素敵な紫色 ですね😃
綺麗 綺麗 です😆🎵🎵
いいね
1
返信
マリリン
2022/06/08
ムラタヌキさんへ
ハナダイコン、こんなに可愛いかったんですね。💙
何年か前に、2、3株植えたら、すごく増えて、去年は庭いっぱいに咲いてくれたんだけど。
今年は、ハナニラに負けてしまったのか、全然咲きませんでした。
ブルー系の花は大好きです。
綺麗なpicありがとうございます。😉👍️🎶
いいね
1
返信
ライヤ22
2022/06/08
花弁が4枚って、ちょっと変わっていますね😊
でも、とっても可愛いらしく大好きな色です❣️
愛しの紫 をありがとう😁
いいね
1
返信
ムラタヌキ
2022/06/08
@けろ
さん
こんばんは〜🌙.*·̩͙.。★*゚
ちょっと ムラサキハナナに 似ているでしょう?
( ˙▿˙ )☝ これ、日本では あまり見られないそうですよ・・・🤗
いいね
1
返信
ムラタヌキ
2022/06/08
@にゃんママ
ちゃん❤
ムラサキハナナ・・・
違うんですネ~ ・・・😲
日本では、珍しい ようですよ~・・・( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
いいね
1
返信
ムラタヌキ
2022/06/08
@リン
さん
こんばんはー(^∇^*)ノ゚・:*
リンさん と 私の好きな 紫色・・・💕💕
自ずと 投稿数 が増えますネ・・・😅
いいね
0
返信
にゃんママ
2022/06/08
@ムラタヌキ
さん
へぇ〜すごい花を見せてくれたのですね🤗🎶💜
ありがとうございます🙏😁
いいね
1
返信
ムラタヌキ
2022/06/08
@マリリン
さん
こんばんは〜🌙.*·̩͙.。★*゚
お、惜しいな~~❗😟
ハナダイコンは、日本には あまり入ってないようですよ~。
気候が 合わないんだって・・・😲
もし 庭一面になってたら、ニュースに なってたかも🦆・・・🙄
いいね
1
返信
ムラタヌキ
2022/06/08
@ライヤ22
さん
こんばんは〜🌙.*·̩͙.。★*゚
早速の 紫色💜で~~す。💕
( ^ω^)おっ! 🤔
そう言えば、花弁が 4枚の 花🌼は 思いつかないな~~ ❗🙄
ホント、変わってるわ~~🎶🎶 (*ᵕᴗᵕ)
でも、そのシンプルさが またかわいい・・・(..›ᴗ‹..)
いいね
1
返信
ライヤ22
2022/06/08
@ムラタヌキ
さん、
わたしも考えても分からなかったから、調べてたら、いっぱいあった😅
今ならドクダミ、クレマチスもそうでした!
でも、こんなに小さくて山なり?に、咲いてるお花は、思いつかないよね😃
いいね
1
返信
ムラタヌキ
2022/06/08
@ライヤ22
さん
( ^o^)<おっ❣️
調べたのネ・・・👏👏
でも、ちょっと 残念 😭 かな?
意地悪 だけど、ドクダミもクレマチスも、それにアジサイもだけど・・・あれは「萼片(がくへん)」。花弁(はなびら)では 無いな・・・😁
樹木🌴の 花🌼には、多いネ・・・🤗
やはり、花弁(はなびら)と呼べる 4枚花は 少ないのでは・・・? 🙏🙏
いいね
1
返信
マリリン
2022/06/08
@ムラタヌキ
さん
え~❗
そうなんですか~❗
うちで咲いてたのは、ハナダイコンじゃなかったかも。
近所には、わりと咲いてる所があったから。
そう言えば、花の形は違っていたかな?
いいね
1
返信
ライヤ22
2022/06/08
@ムラタヌキ
さん!
なるほどね🤔
そうだよね!!
なんだか、ワクワクしてきたわ😆
いいね
1
返信
けろ
2022/06/08
@ムラタヌキ
さん、
そうなんですね〜。貴重なお花をありがとうございます。(^^)
いいね
1
返信
ムラタヌキ
2022/06/08
@マリリン
さん
園芸種の ハナダイコンは、本来 多年草だそうです。
耐寒性は めっぽう強いのですが、耐暑性が弱く 日本の夏は そのままでは越せないそうです。従って 種の秋蒔き一年草として扱っているようです。
実物を 見たわけでは無いので 何とも言えませんが、ムラサキハナナ だったのでは・・・? 🤔
いいね
0
返信
マリリン
2022/06/09
@ムラタヌキ
さん
こんばんわ✨
たしかに、ムラサキハナナですね。
前に撮った写真を見たら、花の形が違ってました。
ハナダイコンの方が花の形がシンプルで可愛いですね。
勉強になりました。😆💕✨
いいね
1
返信
ムラタヌキ
2022/06/09
@マリリン
さん
ムラサキハナナも 別名«ハナダイコン»と 言うから、間違いでは ないのですけどネ・・・😅😅
植物の世界も、色々 ややこしいですネ・・・😃😃
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花壇に関連するカテゴリ
小さな庭
広い庭
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
バルコニー/ベランダ
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花壇のみどりのまとめ
1
2023/01/07
シェードガーデンづくり
東側の半日陰に花壇をつくります
2
2022/12/26
花壇
花壇の花
2
2022/11/22
庭に花壇作ります!
花壇新設の記録。
花壇の関連コラム
2020.01.08
寂しくなりがちな冬のお部屋や花壇は、シクラメンで華やかに!
2019.12.18
黒は不思議と人を魅了する!?深い色味でシックな黒い花・多肉植物8選
2017.02.24
センス抜群!ハツユキカズラを取り入れよう!
2016.11.11
生け垣に人気!シルバープリペットの花
2016.05.18
初夏から秋にかけて長く花が楽しめる、初心者にぴったりの「ペチュニア」。
2016.04.19
愛らしく凛とした姿で花壇を彩る、チューリップの魅力とは!?
花壇の関連コラムをもっとみる
ムラタヌキ
GSを始めて3年目に入りました~。✌️ 田舎生まれの田舎育ち、根っからの田舎者です。 私の🏠の周りは自然に恵まれ、いつも動·植物達が身近にいました。園芸も小さい頃には既に それらしい事をしていたようで、天気や星空にも関心があり、理科学 全般にそれなりに詳しいです。・・かも? 還暦を少し過ぎた チョットおっちょこちょいなじいちゃん👴です。 よろしくお願いいたします。 イイね👍も無言フォローもご自由にどうぞ・・・😁😁 写真(アイコン):ゴンぎつね
場所
お出かけ先
キーワード
山口フラワーランド
花壇
美しい♡
多年草
可愛い〜♡
ちっちゃいものクラブ
乙女色クラブ
愛しの紫
山口県
綺麗✨
一年草
地植え
植物
ハナダイコン
和名:ハナダイコン (花大根)
アブラナ科の一種で、欧米では最も伝統のある園芸植物とされます。
本来は多年草であるが、耐暑性が無いため 日本では一年草として扱います。
オオアラセイトウ(紫花菜)も“ハナダイコン”と呼ばれるが、別種のものです。
和名は 花の形と色から 大根に似ている事に由来しますが、もちろん 大根とは別属になります。
🏷ちっちゃいものクラブ
🏷愛しの紫 💜
🏷乙女色クラブ