警告

warning

注意

error

成功

success

information

CYCLOdiumさんのパキポディウム・サウンデルシー,パキポディウム属,挿し木の投稿画像

2022/07/31
確認しました。
パキポディウムサウンデルシーは胴切りできます。
見事に根を出してくれました
胴切りと言っていいのか挿し木と言っていいのか、わかりませんが
半分以上腐った部位を切り捨て
発根、あきらめないで良かった。

こっから、どーなるかな🤔
2022/07/31
根っこのワッサーすごいー🎶😳
もう安心ですね!
こっからどうなるか…気になるー
2022/07/31
@はむさん お疲れさまです😁
ちょっと予想外でした(笑)グルっとまわりから、発根していました
未知ですよねー
肥って成長してくれれば良いのですが

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

挿し木に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

挿し木のみどりのまとめ

いいね済み
6
2023/03/25

道で拾った訳ありオリーブの枝の育成記録(更新中)

2月末日に、折られたような痕跡のあるオリーブの枝を帰路の途中で拾いました。 元株の場所も特定が難しい環境(詳細は文中)だったのと、若く細い小枝だったため、持ち帰り命を繋いでみることにしました。
いいね済み
1
2023/03/23

ビオラの挿し芽成長記

10月末にビオラの挿し芽をしました。その成長記です。
いいね済み
11
2023/03/21

バラ挿木苗の冬越し 札幌 2022年11月7日

挿木して一年未満の苗は根がまだ浅く、札幌では屋外での越冬は厳しいので室内で冬越しですが、一年から一年半くらいの新苗以下の小さい苗はどうしたら良いのか模索中でした。 ネットで色々調べて情報を探していくうちにGSの柴犬小夏さんのところへ辿り着きました✨ 土の中に入れて冬を過ごすことにより生存率が上がるそうです😄 バラ農家さんたちから色々知識を得ているそう。とても参考になります💕 またまた調べていくと土の中はマイナス2℃くらい(某大学によると)らしい。一概には言えませんが、マイナス10℃になれば根が凍るらしいので、土のなかは良いのでしょうね。 雪の中は0℃と聞くけどどうなんだろう。実験してみようかな。 バラ小さめの挿木苗の越冬、成功するかまだ分かりませんが、来年どうなるか、また報告をしたいと思います☺️ 追記 2023年3月21日火曜日 掘り起こしました。

挿し木の関連コラム

カポックの挿し木|時期や方法、成功させるポイントは?水栽培もできる?の画像
2022.12.22

カポックの挿し木|時期や方法、成功させるポイントは?水栽培もできる?

クレマチスの挿し木|時期や増やし方のコツとは?その後の管理方法は?の画像
2022.08.22

クレマチスの挿し木|時期や増やし方のコツとは?その後の管理方法は?

ドラセナの挿し木|時期や挿し穂の手順、水挿しなど他の方法は?の画像
2022.08.18

ドラセナの挿し木|時期や挿し穂の手順、水挿しなど他の方法は?

ゴムの木の挿し木|切る枝の場所や長さは?水挿しも簡単にできる?の画像
2022.07.26

ゴムの木の挿し木|切る枝の場所や長さは?水挿しも簡単にできる?

紫陽花(アジサイ)の挿し木|時期や増やし方のコツは?水栽培もできる?の画像
2022.05.23

紫陽花(アジサイ)の挿し木|時期や増やし方のコツは?水栽培もできる?

ペチュニアの挿し芽|時期や方法は?発根率を上げる増やし方のコツは?の画像
2022.03.25

ペチュニアの挿し芽|時期や方法は?発根率を上げる増やし方のコツは?

草生ゆりたりてこそをかしけれ 都市型農家に生まれたため物心つく前から泥まみれでございます

キーワード

植物