警告

warning

注意

error

成功

success

information

すえすえさんのササゲの投稿画像

2022/09/17
 ささげです。

 熟し始めた鞘を開いて見た。
 もうしっかりと大きなささげが入って居ます。
 青いさやは、明日天ぷらにしようか!
 そして、うどんか蕎麦、又は
 蕎麦粉を熱湯で練って、更にその練り蕎麦を唐揚げして、大根おろしで食べようかなぁと、夕飯なしの16時間空腹を思考でお腹を膨らませて居るのです。
2022/09/17
こんばんは
ウチのささげとは種類が違うようですね
しかもふっくらお福豆🫘
乾燥すると少し小さくなりますか?

蕎麦粉は以前わさび醤油でよく食べました
それを揚げるのですね!
その発想はなかったです
我が家の台所では揚げ物をするのは控えてます
お焼きとかでも美味しくいただけそうですね

明日のすえすえ亭、楽しみにしてます!
2022/09/17
@りえんぬ さん、乾燥したささげは、色は、あずき色🫘になり、少し小さくなります。
 しかし、硬めに茹でて赤飯にする時、膨らんで生の大きさですねー。
 蕎麦を熱湯て練って、一口大に素揚げすると、外側サクサクなかは、ねっとり。
 大根おろしと出し醤油、鰹節をかけても美味しい。
 練った蕎麦粉をそのままひと口大にして、おろし出し醤油に刻みネギでも美味しい。
 黒砂糖きな粉醤油も好きな食べ方。
 焼いても良いですね。
2022/09/17
@すえすえ さん
美味しそう❣️
味付けによってお八つにもなりますね
蕎麦粉あるので早々に焼いてみます🍳
ありがとうございます🫘
2022/09/18
おはようございます😃
 雨☔️降ってまして過ごしやすいです。
ささげ 解剖?よーくわかりました  何時に伺えばいいのかしら

箸と茶碗は持参します  ジップロックも持っていこう😍🍄😘
2022/09/18
鞘は茶色になってからの
収穫と思っていたら、、、

青いさやは天ぷら
私も九条ネギの根を
天ぷらにします
GSのみどりさんから
再度 訪問♥️
2022/09/18
@キノコ さん、やはり、ささげ鞘ごと天ぷらですよ♪

 そして蕎麦粉を練った物を一口サイズにして揚げる。
 大根おろしつゆで食べる予定。まだ、朝は身体が動かないから、お昼11時30分からです。
 大きめの器とお箸を揃えて待って居てねー
2022/09/18
@花街urawa さん
 いらっしゃい!

 青い鞘を天ぷらにしますよー♪
 九条ネギの根を天ぷらにしますか?
 我が家も数年作り続けて居る葱の根まで食べます。
 根の方が美味しい位ですものね!

 朝はバナナと牛乳で済ませました。
 お昼には、蕎麦粉を練って、揚げる。
同時に、ささげの初物も揚げて、大根おろしつゆて食べますよ。
 天ぷらは、沢山出来すぎるから皆さん食べに来てください。
 11時30分からですよー
2022/09/18
@すえすえ

ありがとう😊
 台風が行ったら、ゆっくり行きせてねー😃🥃🫘🥗🍙
2022/09/18
すえすえさん
ささげって、アズキ色なんですねー
天ぷら美味しそう😊
油揚げで煮て食べるか、クルミ和えサラダしか
食べたことなかったです。
2022/09/18
@うさもも さん、
 ささげは、主に御赤飯にします。
 良い色の御赤飯を毎月ついたち15日と、誕生日に炊きます。
 青い鞘を揚げと炊くのも美味しいでしょうね?
 バター醤油炒めにも暫く豆尽くし。
2022/09/18
@すえすえ さん
お赤飯、食べたくなってきました♫
今日は落花生ご飯🥜に五穀米
2022/09/19
すえすえさん

毎日毎日美味しそうなおかず💕
羨ましいですね〜💖
2022/09/19
@リッキー さわ、ありがとうございます😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

植物