警告

warning

注意

error

成功

success

information

のぼうさんの茄子,収穫,自然菜園の投稿画像

2022/09/21
鳥に齧られたらしい茄子

美味しいと思ったのかなぁ
ツンツンカシカシ ツンツンカシカシ
食べにくいぞコイツ
でも なんか 美味い気がする ツン
2022/09/21
お早うございます😃🌿

ナスが噛られてるのはウチの方では見かけないので美味しいナス🍆なんでしょうね!
スイカとトウモロコシはバッチリやられました🤗
2022/09/22
@まる さん
茄子が齧られるとは、不思議。
食べにくいのを必死に頑張った感じです。
美味しかったのかなぁ。
鳥はなにで標的をを見分けるのか?
果実などの熟れどきの判断も的確ですよね。
2022/09/22
のぼうさん
おはようございます☀
愛知のカラスは胡瓜🥒が美味しかったのか?
畑の胡瓜をつっつきまくって食べてるそうです。
暑いからノドが渇いていたねか?
とうもろこし🌽も上手に一列二列カリカリw
のぼうさんの所の🍆は美味しいんですね😍
2022/09/22
@のぼう さん

スイカ等はウチは自然受粉なので熟れ時が分からず、つつかれて、あ~今美味しいんだなと気が付きました😅🌿

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

収穫物に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

収穫物のみどりのまとめ

いいね済み
43
2024/04/22

野菜遺産プロジェクト:マイクロトマトの栽培記録

この度 野菜遺産プロジェクト第二期メンバーに選出頂きました❗️ アサヒ農園様および関係者の皆様、貴重な機会を頂きありがとうございます♪😊 野菜の種類ごとに栽培の様子をお伝えしたいと思います どうぞよろしくお願いします🤗
いいね済み
71
2024/04/22

野菜遺産プロジェクト:キュウリ🥒四葉の栽培記録

この度 野菜遺産プロジェクト第二期メンバーに選出頂きました❗️ アサヒ農園様および関係者の皆様、貴重な機会を頂きありがとうございます♪😊 野菜の種類ごとに栽培の様子をお伝えしたいと思います どうぞよろしくお願いします🤗
いいね済み
44
2024/04/15

初めてのポテトバッグ栽培日記🌱継続中🌱

バルコニーでお花や野菜を育てています😊 カルビーのポテトバッグを初めて育ててみました😊 家庭菜園初心者で、ジャガイモも育てた経験がなく、これが初ジャガイモ栽培🥔

収穫物の関連コラム

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?の画像
2024.03.05

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?の画像
2024.02.22

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?

バジルの収穫時期はいつ?収穫量が増える収穫方法を徹底解説の画像
2023.06.30

バジルの収穫時期はいつ?収穫量が増える収穫方法を徹底解説

つるむらさきの花には毒性がある?食べ方や食べ過ぎの危険性を解説の画像
2023.06.30

つるむらさきの花には毒性がある?食べ方や食べ過ぎの危険性を解説

ニンニクの収穫時期はいつ?収穫後の干し方と保存方法は?の画像
2023.05.04

ニンニクの収穫時期はいつ?収穫後の干し方と保存方法は?

大豆の収穫時期はいつ?目安や方法、収穫後の処理の仕方は?の画像
2023.01.25

大豆の収穫時期はいつ?目安や方法、収穫後の処理の仕方は?

山梨県南アルプス市で畑を妻とやっています。 竹内孝功 (たけうち あつのり)さんの自然菜園が基本です。 〈参考図書〉 『これならできる!自然菜園』農文協 道法正徳(どうほう まさのり)さんの垂直仕立て栽培も試しています。 〈参考図書〉 『道法スタイル 野菜の垂直仕立て栽培』学研 南アルプス市は甲府盆地の西の縁にあります。 南北に走る南アルプス山脈の東側に位置します。 市の東側境を富士川の上流釜無川が北から南に流れています。 北の韮崎方面と南の身延方面が渓谷状に狭まっていて、強風が吹きます。巨大なビル風のようなものです。 晴天率が高く、草がとにかく元気、虫も一杯、鳥もたくさん。生命の気配が濃い感じがします。 春にはモグラのモグタンのトンネル掘りに悩まされます😓 縄文遺跡が多くあり、素晴らしい土器土偶が数多く出土しています。 釜無川とそこに流れ込む御勅使川が、暴れ川で古代から氾濫を繰り返していましたが、武田信玄公の治水により、今日に至る安定した川の姿が形成されました。 雨が少なく、とくに御勅使川扇状地状に位置する原七郷などは「月夜にも灼ける」と言われていましが、江戸時代に徳島堰という長大な用水路が引かれて、水の供給がされるようになりました。 畑地にはスプリンクラー、水田には落し水で今も使われています。 自然菜園はその原七郷に位置します。もと水田だったところなので、用水の支線から落し水で灌水するか、汲み上げて散水しています。

キーワード

植物