warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
DIY・ハンドメイド
手作り
小さな庭,手作り,懐かしい風景の投稿画像
白雀 さんの小さな庭,手作り,懐かしい風景の投稿画像
いいね
67人
がいいね!
いいね!したユーザー
leaf
フォローする
けい
フォローする
ゆうちゃん
フォローする
ボス
フォローする
ひげしゃん
フォローする
ピリチャン
フォローする
北の、もくれん。
フォローする
しゃくらんぼ
mashakura163
フォローする
ぼんちゃん
フォローする
みけ
フォローする
えり
フォローする
ひろし
フォローする
よっちゃん
フォローする
きなこ
フォローする
あずたろう
フォローする
EMI
bettyboop
フォローする
みりー
フォローする
りなはは
フォローする
海の月
フォローする
ワク
フォローする
fleur
フォローする
ローズマリー
フォローする
roi
フォローする
ひとしちゃん
フォローする
おケイ
フォローする
ゆみ
フォローする
きくちゃん
フォローする
かのーぷす
フォローする
kumako
kumako66
フォローする
vivian
フォローする
ねこミー
フォローする
のりよ
フォローする
Blue Cat
フォローする
ニャンピー
nyanp1028
フォローする
ゴンゴン
フォローする
美野美谷
フォローする
ガーデン ママ
フォローする
しずく
yamashita1945
フォローする
さとま
フォローする
コマさん
フォローする
としちゃん
フォローする
ミールン
フォローする
らにいー
フォローする
シロネコ
フォローする
鉄ちゃん
フォローする
スミレ
フォローする
にっしん
フォローする
あざみりあ
フォローする
kikuchix
kikuchix
フォローする
hanahama
フォローする
魚入れ食い
フォローする
ナオ
フォローする
にゃんこ
フォローする
名探偵みゆ
フォローする
パステルカラー
フォローする
まーちゃん
フォローする
ツケメンパパ
フォローする
しず
フォローする
PHV
フォローする
ふーちゃん
フォローする
ゆみじん
フォローする
おきょう
フォローする
Yuko
フォローする
naoppe
naoppe8131
フォローする
ちゃーみぃ
フォローする
今日子
フォローする
よぴぴ
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
白雀
2022/10/15
今年も新芋が売り出しましたね。
石焼き芋のシーズンです🍠
昨年から考えていた、壺焼き芋の壺を作りました💪
用意した物
①水瓶
②100均のステンレスハンガー400円
③ 100均のプランタースタンド200円
④電球カード300円×8個
(ハンガーには10箇所吊り下げられます)
⑤七輪+炭
超安価❣️これだけで焼ける。
専用の物をネットで購入したら、凄い値段になります😱
①プランタースタンドの脚を半分に切って鉢に掛ける。
②ハンガーのクリップを全て取り除きます。
(クリップは女房にプレゼント🤣)
③ハンガーをプランターの枠に吊り下げる。
④ハンガーのクリップを下げていたリングに、電球ガードを引っ掛ける(ワイヤー2つを引っ掛けます)
⑤火を起こして、壺に入れます。
⑥電球ガードを開いて芋を入れ、ガードを閉じます。
⑦壺の上部に蓋をします。
⑧4時間放ったらかしで壺焼き芋の出来上がり🤗
ハッキリ言って、石焼き芋より美味いです💕
メリットは!
①全体に熱が回るので、部分的に焦げる事がありません。
②石焼きと違い、焼き上がるまで転がす手間が掛かりません。
③壺が温まるので、冬は暖房代わりになります。
雀の囲炉裏部屋に置く予定です🤔
🍠
naoppe
2022/10/15
ハンガー😍💕NICEアイディア👍美味しく焼けますね‼️‼️
これからバンバンですね♡
いいね
1
返信
白雀
2022/10/15
@naoppe
さん
でしょう💕
材料を探してる時に❣️
安価で出来上がりました。
今年は焼きますよ〜💪🐥
いいね
1
返信
まーちゃん
2022/10/15
白雀さーん✨🍠
この芋焼き器って手作りだったんですね〜
まさか〜って感じですが〜
白雀さんならではですね👍
いいね
1
返信
名探偵みゆ
2022/10/15
こんばんは☪
インスタも見ました♡
すごいアイデアと技術ですよね〜。流石です✨
石焼き芋より美味しい壺焼き芋、食べてみたいです🍠
いいね
1
返信
ナオ
2022/10/15
美味しいのが出来るんでしょうね❗
おやすみなさい😁
zzz zzz
いいね
1
返信
しず
2022/10/15
白雀さーん🌸
こんばんは~🌙🌙🌙
凄い、一言…………
何でも、考えて作られる白雀さんの器用さには、頭が下がりますよ😊😊
焼き芋が好きな私は、子供が良く買って来てくれますが、自分で作って食べれるのは、羨ましいな~~~😋😋😋😋😋
毎日でも、お邪魔して、
ふうふうしながら、ご馳走にあやかりたい気持
💖💞
いいね
1
返信
白雀
2022/10/15
@まーちゃん
さん
石焼き芋は遅れてるらしいです。
今は壺焼き芋が主流だとか!
🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠
Instagramを見てると、壺焼き芋が主流。
雀みたいに個人でやってる物好きは少ない?🤣
安価で出来上がりましたよ〜💪🐥
いいね
1
返信
まーちゃん
2022/10/15
@白雀
さーん✨✨
芋好き🍠の孫に作ってあげたい💕💕
ちょっとチャレンジしてみます。
分からないことがあったら教えてくださいね〜4時間もかけて焼くなんて〜
おいしい事間違えなし〜
茶碗蓮についで白雀さんの壺焼き芋の弟子になります🤣🤣🤣
いいね
1
返信
白雀
2022/10/15
@名探偵みゆ
さん
こんばんは。
ありがとうございます💕
販売出来る美味しさですよ❣️
石焼き芋とは違う焼き上がりです🍠
🐥
いいね
1
返信
白雀
2022/10/15
@ナオ
さん
石焼き芋とは違う美味しさです。
今日もお疲れ様でした🤗🍠🐥
いいね
1
返信
白雀
2022/10/15
@しず
さん
こんばんは。
ありがとうございます。
想像を実物に変えるのは得意です。
じっくり頭で考え、頭の中で完成したら製作。
この蕾で焼いた芋🍠は売れます🤣
🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🐥
いいね
3
返信
白雀
2022/10/15
@まーちゃん
さん
大きな水瓶を持っていますか?
材料を揃えれば割と簡単に出来ますよ。
水瓶の下部に穴を開けるのが難しいかも🤔
御主人様に手伝って貰って下さい。
火を入れたら放ったらかしの4時間です。
ゆっくり焼く事で、美味しい🍠になります🐥
いいね
1
返信
まーちゃん
2022/10/15
@白雀
さーん✨✨
白雀さんみたいに器用ではないんですよ〜。
水瓶の直径はどのぐらですか❓
いいね
1
返信
白雀
2022/10/15
@まーちゃん
さん
水瓶(みすがめ)の上部は45センチ
高さ80センチ
最低このサイズは必要です。
いいね
0
返信
ナオ
2022/10/16
@白雀
さん
食べてみたいですね~😁
いいね
1
返信
のりよ
2022/10/16
インスタも見せていただきました☺️
なんでもできちゃうのは知っていましたが 焼き芋の壺までとは🍠❣️
わたしも焼き芋大好きですが
我が家は次女が大の焼き芋好き🍠💕
通販していただきたいくらいです😁
いいね
1
返信
白雀
2022/10/16
@のりよ
さん
見てくれてありがとうございます。
来月には、大きな芋も販売されると思います。
試しに焼きましたが、販売出来る美味しさ💕
楽しみが増えました🤗🐥
いいね
1
返信
らにいー
2022/10/17
こんにちは
大きな壺🏺💦
ビックリしました😆
壺焼きは七輪と炭で焼くのですね💕
私の想像の及ばない大きな壺の仕掛けに又ビックリ驚いてしまいました🍠😳✨
石焼き芋より美味い焼き芋🎶
お味がとっても気になりますねぇ😄💗
🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠🍠
いいね
1
返信
白雀
2022/10/17
@らにいー
さん
水瓶なんですよ🤗
地方によりますよね!
こちら、田舎に行けばゴロゴロ庭に転がっています🤣
リサイクルショップに行けば安価で買えます。
炭に火を付けたら放ったらかしで4時間🤣
石焼きは時々転がさないといけないけど、これは放ったらかしで綺麗に美味しく焼けます🍠💕
🐥
いいね
1
返信
みけ
2022/10/27
先日 壺焼きのお芋 食べました
すっごい美味しいですね〜❤️
でも お高くて💦💦💦
自分で作る しかも暖房にも!
スーパーマンですね‼️
いいね
1
返信
白雀
2022/10/28
@みけ
さん
美味しいよね〜🍠💕
雀はドップリハマってる。
毎週休みの日は、壺焼き芋〜🤣
時代小説の中に時々壺焼き芋の話が出て来ます。
江戸時代には既に有ったようですよ❣️
ネットで調べると、このサイズで15万〜20万円します。
雀は水瓶を持っていたので、3000円で作れました🤣
🐥
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
手作りに関連するカテゴリ
板壁
棚
リメイク
ハンドメイド雑貨
ステンシル
ワークショップ
作家・アーティスト
ガーランド
100均
セリア
ダイソー
開催中のフォトコンテスト
秋植え球根フォトコンテスト2023
春に開花した『秋植え球根2023』フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には豪華賞品プレゼント!
コンテスト一覧
手作りのみどりのまとめ
23
2023/03/03
手芸サロン展示会🧶
手芸が趣味の方達の発表会です♪
310
2023/03/03
12ヶ月のお花とつまみ細工のまとめ
12ヶ月のお花をつまみ細工で作ってカバーにしていました🌸 それと花散歩や家の庭のお花12ヶ月を組み合わせて 【みどりのまとめ】を作ってみました
1
2023/02/22
手作り-米ぬかぼかし−廃油米ぬか肥料など発酵の覚書
ネットでたまたま見かけた米ぬかぼかし コーヒーかすと混ぜるということに惹かれてやり始めた。いろいろなサイトがあってどれがいいのかよくわからないけど、ここには、覚書などのメモを書き留めて置こうと考えている。次郎丸さんのユーチューブでは色々肥料関係の手作り実験があってやってみたくなる。メネデールもどきもやってみたい。
手作りの関連コラム
2021.03.18
レモングラスで虫除け|手作りスプレーの作り方、効果・効能とは?
手作りの関連コラムをもっとみる
白雀
私は基本、コメント交換してからフォロー致します。 令和元年還暦を期に雀政五郎から白雀に改名🐥 2021.6.6 剃髪🙏 茶碗蓮栽培愛好家。 3月第一週に株分け、5月末〜お盆時期まで毎年自宅の庭で100開花させてます。 現在、茶碗蓮を使って地域活性化に挑戦中💪 ①北九州市若松駅前の極楽寺様(浄土真宗本願寺派)で、3月第二週の日曜日に無料株分け講習会開催。 ②北九州市若松区小石惣牟田、石峰山麓の池に茶碗蓮を植え込み、数年後に隠れスポットにする予定。 和洋アンティーク〜現代家具製造に関わる全ての技術保持を認められ、全国でも数少ない家具修理マイスターの認定を受けています。 台湾、タイ、香港で家具製造管理を担当していました。 (若い頃は、5ヶ国語を話していましたが、現在は中国語のみ堪能) 和洋家具修理に携わって43年のexpert 41年前に日本で初めて家具製造時のチェックシートを考案 8年間特別養護老人ホームに勤務、介護福祉士免許を持ってます。 他取得免許 玉掛け免許、ホイストクレーン免許、工業標準化品質管理推進責任者免許 現在は、家屋リフォームの会社に勤務。 多目的工として、塗装、大工、水道工事を担当しています。 Instagram 天眼 白雀 で投稿中。
場所
小さな庭
キーワード
手作り
懐かしい風景
和の坪庭
美味しいよね
和の庭
庭のリホーム
笑える
私の作品
美味いもの
良い香り
石焼き芋のシーズンです🍠
昨年から考えていた、壺焼き芋の壺を作りました💪
用意した物
①水瓶
②100均のステンレスハンガー400円
③ 100均のプランタースタンド200円
④電球カード300円×8個
(ハンガーには10箇所吊り下げられます)
⑤七輪+炭
超安価❣️これだけで焼ける。
専用の物をネットで購入したら、凄い値段になります😱
①プランタースタンドの脚を半分に切って鉢に掛ける。
②ハンガーのクリップを全て取り除きます。
(クリップは女房にプレゼント🤣)
③ハンガーをプランターの枠に吊り下げる。
④ハンガーのクリップを下げていたリングに、電球ガードを引っ掛ける(ワイヤー2つを引っ掛けます)
⑤火を起こして、壺に入れます。
⑥電球ガードを開いて芋を入れ、ガードを閉じます。
⑦壺の上部に蓋をします。
⑧4時間放ったらかしで壺焼き芋の出来上がり🤗
ハッキリ言って、石焼き芋より美味いです💕
メリットは!
①全体に熱が回るので、部分的に焦げる事がありません。
②石焼きと違い、焼き上がるまで転がす手間が掛かりません。
③壺が温まるので、冬は暖房代わりになります。
雀の囲炉裏部屋に置く予定です🤔
🍠