警告

warning

注意

error

成功

success

information

もものはなさんのお出かけ先,コスモス♡,秋の夕暮れの投稿画像

2022/10/21
夕暮れ時のコスモスもきれいです。

大好きな場所
正面に雲仙岳、有明海と諫早平野を見渡せる白木峰高原のコスモス
今年もきれいに咲いてます。
日の出前、日が昇る時はもっときれいですが、起きれません(( _ _ ))..zzzZZ
今年は…人が多い昼間もなんだか億劫で💦夕焼けコスモス🧡

ここは薄い黄色、変わり咲きなど種類が多く、写真撮ったもののどれを投稿しようか〜⁇⁇
決めれない病😅うつ病下向き中⤵️

五家原岳中腹(多良山系)
2022.10.14 17:30 撮影
2022/10/21
もものはなさん
こんにちは😊

いい所ですね😉
素敵な風景、コスモスがとても綺麗です。🥰
2022/10/21
白木峰、近くに叔母が住んでたよ、
小さい頃、おにぎり🍙持ってピクニックに行ってたけど、昔はコスモスは植えて無かった、ただの高原やったね
2022/10/21
@グリーンバム さん

ありがとうございます。
もっとピンクの絨毯なんですが…撮り方が下手くそで😅
下の平野の方にも広い広いコスモス畑が
あります🌸🌸🌸
投稿写真選び中🤗
2022/10/21
@うりずん安里 さん

長田の辺りかな?
ただの高原やったね。同じ場所で🍙食べてたかも😌
私の記憶では35年位前に菜の花を植え始めて、その後コスモスよ。
2022/10/21
@もものはな さん

もうその頃には、大阪に住んどったよ、白木峰の叔母さんの家も、もう無くなってるし、時代の変化を感じるね
2022/10/21
@うりずん安里 さん

大阪やったとね!
長男が5年前まで兵庫に住んでたから、何回か大阪駅周辺は行ったよ。
551蓬莱の肉まんが美味しい😍
友達が兵庫に住んどるよ。
2022/10/21
遠くに海があって、素敵な景色ですね🎵
2022/10/21
@みよ さん

ありがとうございます。
自宅の諫早市は有明海、橘湾、大村湾と3つの海に囲まれてますよ🌊
海を見たい時はちょっと走れば🚗
海と山しかない😅
2022/10/21
@もものはな さん
海無し県の人間には羨ましい限りです💖
2022/10/23
いい写真だねー💓💓💓深呼吸したくなるような。
決められない病、あるある〜〜😆でね、いったん決めても、後悔してウジウジするの…😅
2022/10/25
@うりずん安里 さん

横レス、失礼します〜
長崎にもご縁あったんですね🤭

父が島原に居たので、
子供の頃、夏休みにおばあちゃんちに福岡から遊びに行ってました
来月、母の一周忌で博多に行くので、
長崎、雲仙、小浜辺りにも五十年ぶり?に行こうかと

もものはなさんにこのpicで教えていただいたので白木峰高原にも寄ってみますー🚗
2022/10/25
もものはなさん

素敵な処を教えてくれてありがとう
来月、母の一周忌で九州入りする時、
合わせて長崎市内と小浜で二泊するので、ぜひぜひ行ってみたいです❣️
2022/10/31
@令月 ちゃん

ありがとー
こんな景色見て、うつ病吹っ飛べば良いんやけどね…簡単にはいかん😮‍💨
そうそう、決めて後悔🌀🌀🌀
2022/10/31
@まぁこ さん

お母様、昨年お亡くなりに…
私の母も昨年11月末でした😢
佐賀のお寺で一周忌の法要をします。
長崎に来られるんですね😀
コスモスはもう終わりだけど、景色は最高ですよ。
諫早湾干拓締切で干潟の景色は変わりました…
長崎は何年ぶりでしょうか?
長崎駅前の高架広場(ご主人はご存知かと思います)も来年3月には撤去されます。
待ち合わせや稲佐山を眺めたりと、思い出多く、地元民や観光客の憩いの場なのに残念です😿
小浜の夕陽、雲仙の紅葉見れると良いです🍁
2022/11/10
@もものはな さん

レスポンス遅くなってごめんなさい💦

長崎は新婚さんの頃だから三十九年ぶり??😅

母は11/27でしたから。同じ頃だったんですね😲
法事は一週間前に福岡市内で

コスモス無くても、白木峰はいい処みたいですね、ぜひ!
長崎、小浜、島原楽しみ〜🚗
2022/11/13
@まぁこ さん

私はいつもグズグス〜なので🙇‍♀️

39年ぶりでしたら、雲仙(普賢岳)も噴火で変わってますね💦
今も平成新山山頂は噴気が上がってます。
長崎水辺の森公園はきれいですよ。

母も27日…命日同じです😮
これもご縁でしょうか〜
2022/11/14
@もものはな さん

先ほども書きましたが、昨年の11/27
おんなじ日に私達、母親を見送ったんですね…
遠距離介護で福岡に通っていたので、
やれやれ半分、ふとした時に母の不在を実感して涙ぐんだり…です
2022/11/15
@もものはな さん

もひとつコメント😎
長崎駅近辺で、観光客でなく地元民お勧めのちゃんぽん屋さん、居酒屋さん、ご存知ではありません??
2022/11/15
@まぁこ さん

コメント読んで、同じ日に…とびっくりした後、涙がポロッと。
うちの母は急に逝ってしまったけど、買い物など長崎⇄諫早を行ったり来たり。
私がキーパーソンだったんで、いろんなやりとりもですね。
近くても大変だったから、まぁこさんはさぞかしと思います。
ちゃんと見送ってやれたからと思うけど、ふとした時に涙…同じです。
2022/11/15
@まぁこ さん

何度もすみません💦
ここ10年程は飲みに行く事もないので…
居酒屋は詳しくなくって。
息子が、登利亭(とりてい)はけっこう良いよと言ってましたが。
ちゃんぽんは中華大八 駅前店は良いかな?
登利亭、長崎中央郵便局の裏の方
中華大八、駅向かいの吉野家から入った所
駅前〜大波止の出島ワーフは港沿い歩いても20分程度。
お役に立てなくて🙇‍♀️
検索してみてください。

諫早だけにしかない、楽焼うなぎもおすすめです。北御門と福田屋
他に思いついたらまたコメント入れますね📝
2022/11/17
@もものはな さん

おはよう、ももはなさん
頑張られたんですね
行けない距離では無い通いも大変だったと思います
居なくなったら良いことしか思い出さなくなりますね
福岡在住の兄貴がキーパーソンでしたが、
医者ですので、結局私が駆けつける、でしたもん。
初めから母とうまく行ってなかった兄嫁さんは論外でしたからね
でも、危篤で最初に駆けつけられたのは兄嫁さんでした、お世話になりましたよ
2022/11/17
@もものはな さん

それからそれから、
ご丁寧な速攻レスポンス、感謝です〜❣️
息子さんにまで聞いていただいて〜

とりてい、検索して亭主気に入り、予約完了!ありがと〜!!
ちゃんぽんやさんも顔出してみます〜
諫早の北御門、亭主知ってましたよ
いけたらいいな!
ほんとにありがとうね❣️
2022/11/17
@まぁこ さん

お兄さん、お医者さんならばある面では頼りになったかな🤔
うちの兄は近くだけど…何もせず口だけ😣
兄嫁さんも全く。論外だけど、長男の嫁だの◯◯家の嫁だの😫
で、結局は娘だよね〜、私は車ぶっ飛ばして駆けつけ🚗
話せば長くなります…
「ありがとう」の一言があれば救われるのに。メンタルやられてます💦

地元民が愛するの❤️
千々石展望台→じゃがちゃん
島原→具雑煮の姫松屋と寒ざらしの銀水
長崎→諏訪神社の月見茶屋 うどんとぼたもち 優しい味の長崎うどん
原爆資料館斜め前の宝来軒の中華、ランチとか地元民行きますよ。
吉宗の茶碗蒸しと蒸し寿司、美味しいけども月曜火曜は休み…残念

水辺の森は日曜日、ベイサイドマラソンで人が多い?
駅前の中華大八右手の中町教会は昼も夜もきれい。
稲佐山の向い側の鍋冠山展望台、駐車場あるけど、ちょっと道が狭いかな…私は好きな場所。

全部は大変、参考までに。
無理なくごゆっくり😀
ご主人も腰痛との事、くれぐれもお気をつけてね。
お忙しいところ長文…🙇‍♀️
2022/11/18
@もものはな さん

おはよ、ももはなさん❣️
超嬉しい!! 長文申し訳なかったです!

あちこち、論外…居ますね
はい、こちらも話せば長くなる、てんこ盛り〜😎

全てメモしました、検索かけかけ
どれ行けるかな〜😏
レンタカーで福岡から行くんだけど、
チンチン電車周遊が良かかなぁ
2022/11/18
@まぁこ さん

充電切れあるある😅

長崎市内、駐車場料金高いし、一方通行など…私もわからん所ある💦
道が狭いのは慣れてるけど、初めてだと大変だったりなので、路面電車の一日乗車券が便利だと思いますよ🙆‍♀️
600円かな?都度払えば140円
稲佐山は車でダイジョブ!

平和公園(平和祈念像・平和の泉)は夜も良いよ〜団体客が居ない🫢
平和祈念像に行かれるならば、祈念像の右側、トイレを抜けた所「「天主堂の見える丘」があります。
浦上天主堂が見えるだけけど😄私は好き。
平和祈念像を後ろから見るのもお勧め👀

諫早市街は諫早公園の眼鏡橋ぐらい…
国道57号、県立運動公園のメタセコイア並木は通るだけでもきれい🌲
諫早インターから島原道路ができてるけど、まだ島原まで繋がってないので。
えーっ、どっち⁉️てなるかも。
標識がわかりずらい…ごめんなさい

地元民目線でのお知らせばかり🙇‍♀️
鳥栖過ぎたら、高速ガラガラなんで運転楽

Have a nice trip.🤗
2022/11/29
@もものはな さん

この度の博多、そして長崎への旅は
桃花さんのガイドツアーの様なものでした❣️
4泊5日は写真多すぎで、まだまとめ完成しません〜💦
ほんと、ありがとうね
2022/12/11
@まぁこ さん

こんにちは!
お母さんの一周忌法要、長崎への旅お疲れさまでした。
私も11月末に法要無事に。
その後体調崩し🤒コロナじゃなかよ🙆‍♀️
リウマチやら整形の難病あるんで、疲れが出たかな…
で、今頃の返信🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
まだウダウダ〜ちと体力つけねば💪ダイジョブ!

ボケボケ〜の案内で💦読み返したらかなり抜けてて😂
桃花ガイドツアーなんて恥ずかしかぁ〜😅

ベンチのお二人ステキ💖天主堂が❤️に見えたばい💕
如己堂は実家から近いよ!
軍艦島に上陸出来て、そして🐬にも会えてラッキー╰(*´︶`*)╯♡
ツル茶んも良かった🍝
諫早眼鏡橋は同じ日に私も行ったよ👀
市役所帰りには必ず寄る所。撮った写真upしますね。
話したい事いっぱいいっぱい⤴️
みどりのまとめ、ゆっくり拝見しますね。
ワクワク(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2022/12/16
@もものはな さん

整形難病、大変でしょうけど、ボチボチ付き合っていかんと…やろか?
私も内臓系はなんもないけど、頸やら腰やら整形関連がネックです💦
手指のヘバーデン結節はきつかとです

ボケボケ、なんてとんでもないです
ネット情報だけじゃ分からん事も、ありがとね❣️
下宿は橋口町でした〜😅
天主堂の写真、良い歳こいたジジババが、若者の真似して撮って貰いました💦
おんなじ日に諫早眼鏡橋に行かれたなんて、何と言う偶然!
15時〜15時半位滞在しとったよ😁
2022/12/20
@まぁこ さん

へバーデンはきつかね。家事をするのも大変でしょう。
私も頸やら腰💦広範脊柱管狭窄症
内臓はなんともない…なんか似とるね。
実家は浦上川沿い、県営野球場の前ですよ。
諫早眼鏡橋は14時前でした。もうちょい遅く行けば良かったな🤔
2022/12/24
@もものはな さん

なんやらかんやら似とうね😅
家事するの、大変ってまでは無いけど、
しょっちゅうアイタタ、言いようけど、
亭主には、まーた言いよる、くらいの認識の様で💦
でも、脊柱管狭窄症は大変よね😢
長崎市内の地理感無くて申し訳ないけど…
ほんと、ニアミスやったったいね😁

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
228
2025/07/09

初夏の水性植物で涼やかに✨ 水性植物公園みずの森

土日に仕事があり、月曜が休館でなかなか訪問出来なかった水性植物公園みずの森。この日は会社休みだったので訪問しました‼️水性植物や花々が素敵でしたのでまとめました✨😃 撮影日:2025年7月8日
いいね済み
36
2025/07/09

前回の訪問で行けなかった「咲くやこの花館」に、酷暑の中、張り切って出かけました♪

『咲くやこの花館』は鉄骨造の総ガラス張り、地上2階建、高さ約30m、建築面積約4,750m2、延床面積約6,890m2の建物で、国内最大級の大温室です。 この館の外観は、鶴見緑地の周辺の原風景が湿地帯であったことから、その水面に浮かぶスイレンの花をイメージしてデザインされたものです。また、『咲くやこの花館』の名称は、一般に公募して選定されましたが、古今和歌集にうたわれている「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」の古歌に由来するものです。 この館は、1987年(昭和62年)6月に着工し、建築物は1989年(平成元年)3月に完成しました。館の内部構成は各種のイベントが行われたり、来館者の休憩所にもなる、多目的ホールとしてのフラワーホールを中心部に設け、この周囲に熱帯から極地圏までの地球上のさまざまな気候帯に分布する植物を配置し、栽培展示しています。
いいね済み
34
2025/07/08

2025.7.5 秩父別ローズガーデンに行って来ました🌹

園内には、約300種類、約3,000株のバラが優雅に咲き誇り、美しいバラの形、色、上質な香りに囲まれた心癒される庭園となっています。 また、ペットの入園も可能となり一緒に楽しむことができます。
お花大好き、山も海も動物も大好きです。 時々長崎弁でます… ゆっくり投稿、皆さんの所にお邪魔するのもゆっくりですが、よろしくお願いします🍀

場所

キーワード