
107
2025/04/20
病気平癒祈願/モリモ、ネモフィラの海で病を溶かすの巻
2度目の帯状疱疹になった
なんでやねん💢
2年前に帯状疱疹ワクチンを打ったのに‼️
¥20,000×2回
帯状疱疹は2度と罹りたくなくてワクチンを打った
の
に
まさかの2回目⁉️
4万円ワクチン効かねーじゃんwwww
しかし、ホンマに帯状疱疹なんか⁉️
呪いちゃうか⁉️
モリモ人形に誰ぞ針刺しとるんちゃうんか⁉️
あかんあかん、そんな事、おもーたらあかん👎
その心があかん、浄化や浄化‼️
人さまのせいにしたらあかんのや👎
というわけで清らかなネモフィラの海に浸り、病気平癒&世界平和を祈って来た🙏
※治療中ゆえ、今回は運転手(パパ)&ボディガード(ワンコ達)付き
延命楽には別名が多く 山形県では『もってのほか』や『もって菊』 新潟県では『思いのほか』や『かきのもと』など地域によって呼び方はさまざまです
食用に利用するのは花びらの部分
食べた方としてはお浸しや和え物などに利用されることが多く 花びらは八重で筒状に丸まった筒弁なので茹でても崩れにくくシャキシャキとした食感だそうです ほのかに香り ほろ苦くふっと甘い独特の美味しさだそうです
私は菊菜も苦手なのでそうですとしか言えなくて…ごめんなさい💦
淡い紫色 シャキシャキ美味しい独特のの香りと味の良さで『食用菊の横綱』と評されているのだそうです
正式には『延命楽』という品種
この名は「天皇家の御紋を食べるとはもってのほか」とか「もってのほか(思っていたよりもずっと)美味しい」といったことから転化したとか
もってのほかは晩生て収穫は10月下旬頃からだそうです
夕陽に染まるもってのほか💕