警告

warning

注意

error

成功

success

information

肉球さんのお出かけ先,タチツボスミレ,立坪菫の投稿画像

2022/11/20
こんにちは🍀
先にお知らせを、すみません🙏
明日11/21〜11/23までちょっと忙しいのでお休みさせて頂きます。
大好きなニャンニャン祭りに参加出来なくて残念ですが、後日また見せて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします🤗

この寒くなってきた中で、山でスミレが咲いていました💜
低い位置なので、這いつくばって撮っても😅、少し顔の毛の有無がわかりにくいですが、タチツボスミレかと思われます。
最近また、アップされている方も何人かいらっしゃって、あちこちでけっこう咲いているのだな〜と驚きましたが、パンジーやビオラが冬にも咲いているのだから、そこまで不思議ではないのかな?🙄とも思いました。
でも、この時期にサプライズで咲いてくれてるの見つけると、とってもテンションが上がります😆🎶

今さらですが、スミレの花の名前の由来は、距の部分が大工道具の「墨入れ」に似ているからと言われています。
他にも、古代から若葉が食用となる山菜の一種で摘草の代表だったので「摘み入れ」からスミレになったとも言われているそうです。
葉っぱを食べるのは、ツマグロヒョウモンの幼虫だと思っていましたが、人間も食べていたのですね~😆

今日も少し忙しいので、コメントは閉じさせて頂きます。
見て頂き、ありがとうございます🤗💓

タチツボスミレ (立坪菫)
スミレ科 スミレ属 多年草 在来種
花は淡紫色、側弁基部は無毛。花茎は根生のものと葉腋から出るものが混じる。
距は普通紫色。小苞葉が花柄上部につく。
葉は心形で、縁に低い鋸歯がある。
(スミレ ハンドブックより)
この投稿はコメントがオフになっています。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
30
2023/03/30

座禅草ザゼンソウ群生地 滋賀県高島市に行きました

珍しい花を見られるかな?時期的に遅いかも?(花期1月~3月)
いいね済み
44
2023/03/30

⸜🌷︎⸝チューリップ、チューリップ、チューリップ⸜🌷︎⸝

相模原公園のチューリップ*.🌷.**.🌷.**.🌷.*
いいね済み
33
2023/03/29

県立相模原公園 サカタのタネ グリーンハウスで咲いているお花と相模原公園散策で見つけたお花とキノコ🍄

相模原公園に孫たちと行ってきました。サカタのタネ グリーンハウスの中で咲いているお花と公園を散策した時に出会ったお花を投稿します。
猫とお花とpeanutsが大好きです😸 山野草が大好きですが、可愛い園芸品種にも惹かれてしまう、浮気者です😆 よろしくお願いします🤗💕

場所

キーワード

植物