警告

warning

注意

error

成功

success

information

菜音さんの家庭菜園,畑,アスパラガス ゼンユウメーデルの投稿画像

2018/05/13
アスパラの立茎管理

雨をもらって温かくなったから
ぐんぐんニョキニョキ

これから枝を横に広げて
日光を十分に浴びることで
根っこにどんどん栄養を
送るようになります。

そのとき、真っ直ぐ上に伸びているほど栄養を根っ子に貯めやすく、斜めに倒れていたりすると、来年のアスパラが少なくなります。

なので、下から50センチのところにフラワーネット
100センチ、150センチの所に紐を張って風邪でたおれないようにします。

また、延びた先端が風で倒れなければ摘心しない方が良いみたいです。
摘心すると、横の枝が伸びて管理が悪くなります。まーお好みかな?

この立茎時期が一番病気にかかりやすいので、園芸農薬なら
ダコニール、ボルドー、ベンレートが使いやすいですが、展着剤は必ず入れてくださいね。
(水+展着剤)+防除薬の順番で調合ですよ。
2018/05/13
参考になります!きっと来年以降ですが。
プロフェッショナルですね☺️
2018/05/13
@ヘイディーン
ありがとうございます\(^_^)/
買うと高いけど、自分で作れば美味しくて食べきれないくらい収穫が出来るのでやりがいが有りますねー💪
一年間管理が悪いと2.3年は影響が出るので日々勉強です~📔φ(..)
2018/05/14
薬剤の入れる順番があったとは🤭
私は展着材最後に入れてました…(;´д`)
水と展着材をよく混ぜてから薬剤ですか?
2018/05/14
@NECO1005 さん
そうですね。この順番が大切で、展着剤は薬剤を水に拡散させる能力もあるので、水に展着剤を混ぜてから農薬の順番ですね💊
ただ、乳剤はもとから薬に展着剤が入っているので展着剤は使わない方が無難ですよ。
あと、展着剤は入れすぎると薬剤が植物から流れ落ちやすくなるので適量でお使いくださいね~☺
2018/05/14
乳剤とフロアブルは展着材は必要無いという認識で大丈夫ですね?
あと、予防として使う場合と、症状が出てから即効性を求める場合とで展着材の種類を変えた方が良いと聞いた事がありますが、合ってますか?
2018/05/14
@NECO1005 さん
なかなかマニアックなご質問ですね😃

ちょっと簡単に書きましたが長文失礼します。

乳剤は主成分が油で水と混ざるために乳化剤(展着剤)が入っているので展着剤を入れてしまうと、展着剤成分が濃くなりすぎで薬害が出たりします。
フロアブル剤は水和剤が既に水に混濁してある状態で、測りやすさと水への混ざりやすさが売りの製剤です。なので、展着剤は加用してくださいね。あと、良く振ってからご使用下さいませ~

殺菌剤の予防剤と治療剤について
ボルドー、ジマンダイセン、ダコニール等は葉の表面で病原菌を待ち構えて退治するので、予防剤の分類ですよね。その時に相性のよい展着剤は、湿展性(植物への付着性能)の商品か、固着性(くっついて固まる)の商品を使います。
湿展性→ダイン等5000~10000倍希釈で使う商品
固着性→アビオンE(パラフィン系)ちょっと汚れる

ベンレート等は病原菌が葉の内部に入った状態(病気にかかってる)の時に使うため、薬剤が葉肉内に浸透しないと薬効が出ないため、「浸透系展着剤」を使います。
浸透系展着剤→アプローチ等1000倍で使う展着剤
※浸透系は葉の表面のワックス層を溶かして薬を葉内に入れやすくするため、植物の表面を痛める可能性が有るので気をつけて下さいね(薬害)

展着剤によっては湿展性成分と浸透系成分を混ぜた展着剤(ミックスパワー)や、殺虫剤専用展着剤(スカッシュ)等も有ります。

ざっくり言うとこんな感じです。

自分の愛用展着剤は
予防用に濡れやすい植物は「アビオンE」、水を弾きやすい植物は「ダイン」。
治療用に「アプローチBI」を使ってます

展着剤の選び方ひとつで同じ薬とは思えないほど違いが出るので、選ぶ参考になれば幸いです🎵
2018/05/14
なるほど(*⁰▿⁰*)ものすごーーーく勉強になりました❗️素人が調べ上げるには農薬は割と難しくってくすぶってましたが、わかりやすく書いて頂いたお陰で、今までのモヤモヤが解決しました(*☻-☻*)晴れやか〜✨メモメモ📝
菜音さん本当にありがとうございます😊✨
2018/05/14
@NECO1005 さん
農薬や展着剤って販売員さんも知らないことが多く、実際に使っている人じゃないと分からないことも多いので、展着剤でモヤモヤしてる人見つけたら、アドバイスしてあげてね~🙆
2018/05/14
展着材にもやってる人。:+((*´艸`))+:。
ここを見ると解決するで〜😆✌️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
1
2024/04/23

レタスミックス/ベビーリーフ

毎年プランターに培養土でチャレンジするけど、買う方が安いんじゃん?って思う位しか取れない野菜達( •̥́ ˍ •̀ू ) 土の処分にも困るし肥料やら土やら底石と全てが値上がってきてるし〜もうやーめた!っと思っていた時にYouTubeで紹介してた水耕栽培 本当にそんなに簡単? なんでもとりあえずやってみたい私はすぐに真似する(笑)
いいね済み
1
2024/04/23

春菊

毎年プランターに培養土でチャレンジするけど、買う方が安いんじゃん?って思う位しか取れない野菜達( •̥́ ˍ •̀ू ) 土の処分にも困るし肥料やら土やら底石と全てが値上がってきてるし〜もうやーめた!っと思っていた時にYouTubeで紹介してた水耕栽培 本当にそんなに簡単? なんでもとりあえずやってみたい私はすぐに真似する(笑)
いいね済み
2
2024/04/23

ジャガイモも作って食べてやる❗

初心者による家庭菜園のあれこれ

家庭菜園の関連コラム

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説の画像
2024.03.06

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2024.03.06

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?の画像
2024.03.05

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像
2024.03.05

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?の画像
2024.02.22

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説の画像
2024.02.22

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説

2017年10月 とある小さなイベント会場で出会った 名も知らない多肉さんに釘付けに! ネイチャーアクアリウムの思想からしばらく離れていた植物収集癖がふつふつと湧き始めました。 多肉一年生。 かわいいお肉さんに癒される毎日です

場所

キーワード

植物