警告

warning

注意

error

成功

success

information

モコさんのお出かけ先,椿 大神楽,雨粒の投稿画像

2022/12/14
椿 大神楽

ほころび始めた蕾にに雨粒。

🏷水滴の水曜日 に参加します。
2022/12/14
おはようございます(*´∇`*)ノ
🤍♥マーブル模様の蕾に魅了します🎵💧でより素敵ですネ☺
ネーミングも高貴✨
今日もお元気で🍀☺🍀
2022/12/14
おはようございます。
椿はこれから咲き始めますね。

教えてください。
みどりのまとめをしている途中で
投稿してないのに、いいねがされています。
昨日に引き続きで、皇居東御苑も投稿前にいいねされてます。しかも同じ人で、知ってる人ではありません💦

問題を報告するでポチッとしても、表示は変わりません。
気持ち悪いです。
どうすれば 解消するのでしょうか?
2022/12/14
@ユッキー さん

少し、まっててね。
原因はわかってます。
2022/12/14
@モコ さん
ありがとうございます😊
宜しくお願い致します。
2022/12/14
冬の冷たい雨に濡れた蕾がいじらしくて可愛いですね💕
2022/12/15
@わーちゃん ・・・

雨にぬれ、赤が濃く綺麗に見えるよ。
ほんとうは、もっと、薄い色。

2022/12/15
@モコ さん
雨の日は
色合いも変わるんですね⤴️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
230
2025/07/09

初夏の水性植物で涼やかに✨ 水性植物公園みずの森

土日に仕事があり、月曜が休館でなかなか訪問出来なかった水性植物公園みずの森。この日は会社休みだったので訪問しました‼️水性植物や花々が素敵でしたのでまとめました✨😃 撮影日:2025年7月8日
いいね済み
36
2025/07/09

前回の訪問で行けなかった「咲くやこの花館」に、酷暑の中、張り切って出かけました♪

『咲くやこの花館』は鉄骨造の総ガラス張り、地上2階建、高さ約30m、建築面積約4,750m2、延床面積約6,890m2の建物で、国内最大級の大温室です。 この館の外観は、鶴見緑地の周辺の原風景が湿地帯であったことから、その水面に浮かぶスイレンの花をイメージしてデザインされたものです。また、『咲くやこの花館』の名称は、一般に公募して選定されましたが、古今和歌集にうたわれている「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」の古歌に由来するものです。 この館は、1987年(昭和62年)6月に着工し、建築物は1989年(平成元年)3月に完成しました。館の内部構成は各種のイベントが行われたり、来館者の休憩所にもなる、多目的ホールとしてのフラワーホールを中心部に設け、この周囲に熱帯から極地圏までの地球上のさまざまな気候帯に分布する植物を配置し、栽培展示しています。
いいね済み
34
2025/07/08

2025.7.5 秩父別ローズガーデンに行って来ました🌹

園内には、約300種類、約3,000株のバラが優雅に咲き誇り、美しいバラの形、色、上質な香りに囲まれた心癒される庭園となっています。 また、ペットの入園も可能となり一緒に楽しむことができます。
2021/07アクリルキーホルダー、お散歩ちゃんを手に入れ沼の中に。 冬の楽しみは、冬芽と葉痕の類像現象。 2022/04溢液現象を知り、露玉、収集に夢中。 高齢の為、終活の庭。 GS参加は2020/04/23 ステイホームで居場所探し。

場所

キーワード

植物