警告

warning

注意

error

成功

success

information

秋草さんの広い庭,キョウチクトウ,キョウチクトウの実の投稿画像

2022/12/22
昨日 ピンクの夾竹桃に綿毛が何箇所か見えました
木の上の方なので何度写してもピンボケ…
大分ボツになりました😅
これは昨日の晴れやかな青空も写って良かったです

今日は打って変わっていつまでも雨降り… 夕方近く漸く止んだと思ったら急にバラバラと…何と小さな氷粒が沢山!…霰でした!!
こんなに沢山は初めてでした😯

実は京都の花友さんの🍁の上に降った素敵な霰のお写真を見せて頂いた直後でした 私も慌てて写すには写したのですが… 結構各地で降ったのでしょうか?
2022/12/22
見事な綿毛😍

近くの公園にも夾竹桃何本も植えられてます。でも、綿毛まで見たこと無いです😅
去年もしっかり捜して巡ったのに😂
2022/12/22
素敵な写真ですね❗

おやすみなさい😁

zzz zzz
2022/12/22
@natsumenobaba さん☺️💕

そうなんですね〜🥹

やはりお庭の夾竹桃には出来た事が無いと仰る花友さんが以前調べて下さったら 綿毛が出来るのは珍しいそうですね…

この木はどういう加減で出来るんでしょう〜??🤔
2022/12/22
@ナオ さん

いつも有難うございます 
お疲れ様でした🥰🎶
2022/12/22
こんばんは😊

キョウチクトウの綿毛を
見せてくれてありがとう💕

ガガイモ🍠とお仲間。私も実を見るのはGSだけ。
垣根になってたり道路脇に植えられてたりするのは見るけれど 剪定されるから実が見られないのかなぁと思っていた。
そうでもないみたいだね😊

子供の頃は駅のホームに大きな木があって 親から毒があるから鳥も🐦寄り付かない 後は公害に強い木🌳なんだと聞く。
ふーんと思うだけの頃の話😁
キョウチクトウ可愛いお花🌸
日本では なかなか実が付かないとの事。
広島・長崎での後も枯れずに咲き続けたお花…🌸そう言えば どなたか忘れてしまったけれどGSで教えて貰ったな。

そんな木が秋草さん所にあるんだね❤️
ありがとう~💕
2022/12/22
@おひ さん

そうなの 毒があるからね〜
いつも何と無く複雑な気持ちが付き纏うのよ…
でもお花はピンクでとっても素敵!!😂💕💕
2022/12/22
キョウチクトウもこんなに綿毛になるのですね!
美しいです✨
頑張って撮り直してくださって見せて頂き、ありがとうございます♡
2022/12/22
@ライヤ22 さん

何とか見て頂ける写真になりましたか?
夾竹桃の実は?綿毛は?珍しいと教えて聞いたので 尚更頑張ってみました 上の方を見上げて写すのはとても苦手なの〜😁✌️
2022/12/22
夾竹桃って綿毛が出来るの⁈😳
団地の中には夾竹桃がズラッと並んでますが、綿毛は1度も見たことがないです😔
どうなってるのかしら⁇🤔
2022/12/23
@秋草 さん

はーい🙋 (^-^ゞ
2022/12/23
@いかみみ さん

おはようございます
そうなんですよね〜
どんな条件でそうなるんでしょうか??✨✨✨
今迄で一番良い写真が撮れて 苦労した甲斐がありました…🥹✌️💕💕
2023/01/18
ぉおー これですか。(*゚▽゚*)
見れて嬉しいです。
今度はキョウチクトウの綿毛を探しにいってみますね。♪(v^_^)v
2023/01/18
@Backie さん

是非ぜひ!
Backieさんも夾竹桃の綿毛を見付けて下さったら 私も嬉しいですよ〜🥰✌️🎶

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

広い庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

広い庭のみどりのまとめ

いいね済み
62
2023/03/01

わが家の庭 2023年2月💘

2月はツバキの花盛りです
いいね済み
20
2023/02/21

貴重なお食事シーン❣️くるみ割り職人⛏のエゾオオアカゲラちゃん❤️

いつも遊びにくるエゾオオアカゲラちゃん🐧✨ クルミの実が大好き💓 いつも胡桃を食べにくるので、我が家では『胡桃ちゃん』と呼んでいます😆 「今日も胡桃ちゃん来たー🎶」と観察してると… なんという事でしょう‼️ 器用に胡桃を割って食べ始めたではありませんか😳‼️ あまりの器用さにびっくり仰天です🤩👏🏼👏🏼 では、その一部始終をご覧ください🎥✨ ※うちにはエゾリスも来るので、綺麗にオニグルミを割ってるのは🐿さんだと思ってました。 アカゲラもクルミを食べるのは知っていたのですが、アカゲラ自身が胡桃を割るのか、🐿が割ったものを拾って食べてるのかが謎でした🤔
いいね済み
11
2023/01/31

わが家の庭 2023年1月🎍

10年に1度の大寒波が訪れた2023年1月。 私の住むところは滅多に雪こそ降りませんが、寒くて植物も防寒対策しました。 そして、寒い日は室内で冬恒例のアレを作りました。

広い庭の関連コラム

生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?の画像
2021.12.09

生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?

ラベンダーでセンスのあるお庭にしよう!の画像
2017.02.13

ラベンダーでセンスのあるお庭にしよう!

お越し頂いて有り難うございます。主に庭での四季の変化をスマホで写しています。花や鳥、1匹と4匹のワンニャン、そして蛙、昆虫etc.と共に暮らしています。庭をご一緒に楽しんで頂けましたら幸いです。フォローして頂ける場合には一言コメントを頂けましたらとても嬉しいです。 (22.7.2更新) (20.10.16初投稿)

場所

キーワード

植物