警告

warning

注意

error

成功

success

information

ryo-ggさんの盆栽,展示会,サツキ盆栽の投稿画像

2023/01/12
〜 サツキ『千羽鶴』の改作 〜
新春盆栽展で観た杜松に魅せられて…
昨年の酷暑で子幹と根元が枯れてしまった千羽鶴を改作してみました(^_^;)
2023/01/12
盆栽は一朝一夕に仕上げられる芸術ではありませんが、
日々の努力が少しずつ形になって結晶になるのかな〜と思いました😍
崇高ですねー😍
2023/01/12
下の白いところが白骨化したのですか。
花が咲くのが楽しみですね。
2023/01/12
@ポトス さん
コメントありがとうございます😊
今回の改作は針金矯正で枝を下げてますので、このまま1年以上放置して、枝が固定されるのを待ちます。
確かに時間のかかる作業ですが、完成した姿を見るのが楽しみです😄♫
2023/01/12
@すずはな さん
正面の足元が枯れて皮がむけた所です。
展示会には使えなくなってしまいましたが、大好きな直幹樹形なので改作して楽しむことにしました。
白いのは殺虫剤の石灰硫黄合剤を塗った為です。防腐効果と白骨化したシャリ幹を表現したくて…
枝も下げたのでちょっと古木感が出たかな⁉︎
今のところ気に入ってます😄🤣🤣🤣😅
2023/01/12
@ryo-gg さん

素敵だと思いますけど展示会には出せないのですね。
出せるようにはなりませんか?
2023/01/12
@ryo-ggさんへ
幹の 生かし方なんですね🧐
私が 針金を かけると 大体 その枝は 枯れてしまうので もう 針金かけは止めることにしました😟😰
かなり太目の針金のようですね🙄
うまい具合に ななめ下向きで カッコいいです
バランスも センスなんでしょうね👏🌝👩‍🏫
2023/01/12
春日部でお会いした千羽鶴ですね。大好きです💕
若い青年が急に初老になった感じ😅これからドンドンいい味が出て素敵な古木になるのでしょう。楽しみです。🤗
2023/01/12
@すずはな さん
展示会に出せない…は間違いでした💦
どんな木でも出品は可能です。
細い木だけを対象にした「盆養部門」に出せますが、キズがあると入賞の可能性が低いです😓
キズがあっても入賞の可能性がある「創作部門」用に改作しましたので、完成したらチャレンジしてみますね😄
2〜3年は掛かると思いますが…😅💦
2023/01/12
@ryo-gg さん

創作部門に入賞目指しましょう!
サツキって真っ直ぐ伸びるんだ🙄
へぇ〜🤣
2023/01/12
@FLOWER2 さん
針金かけは難しいですね。
私も何度か折ってしまい枯らしてます💦
折れなくても水吸いを締め過ぎて枯らすこともあります。
針金を巻かずに引っ張って矯正する方法もあるので試してみてください。
針金を使わずにハサミだけで仕立てるのが理想のようですが…😅
2023/01/12
@婆や さん
その折はありがとうございました🙇‍♂️
日常生活では青年に戻りたいと思う事が多いけど、盆栽は老体に憧れます😅💦
2023/01/12
@八重桜が咲く頃 さん
ほっといたら曲がってしまうので、若木のうちに添え木や針金を使って真っ直ぐに矯正しています。
ヒノキやスギをイメージして😅
2023/01/13
@ryo-gg さんへ
やっぱり 針金かけは 難しいのですね🤔
無理のない方法で 仕立てていくのが 良いのですね😍
いろいろに 教えていただき ためになります
花が 咲くと また どんなになるかと 楽しみです😊
ありがとうございました🙇👩‍🏫

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

盆栽に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

盆栽のみどりのまとめ

いいね済み
12
2025/01/10

ミニ盆栽長良川もみじ

2024.11.3〜 那須高原にある「苔屋」というお店で、ミニ盆栽作り体験をしてきました。たくさんある苗の中から「長良川もみじ」を選びました。そのもみじの変化の記録です。
いいね済み
117
2025/01/04

トキワシノブの植替え🌿

シノブ (Davallia mariesii Moore ex Baker) は日本を含む東アジアに自生するシノブ科のシダ、トキワシノブ(Humata tyermanii)はシノブより葉が厚く、台湾産の種で常緑です。どちらも強健で、苔や棕櫚を丸めたものに這わせて忍玉にし、つりしのぶ(夏の季語)として鑑賞されてきましたが、普通に鉢に植えても風情あるものです。小さな盆栽鉢のトキワシノブを植え替えただけの短いまとめです。
いいね済み
217
2024/12/07

斑入り山椒 成長記録

実生2年目のちいちゃな白斑山椒を手にいれて育てていたら、 今年はナゼか❓️😅黄斑になってたのでまとめてみますた🐽ブヒッ

盆栽の関連コラム

ガジュマルの盆栽の作り方|盆栽仕立ての育て方と枝の整え方の画像
2024.12.17

ガジュマルの盆栽の作り方|盆栽仕立ての育て方と枝の整え方

桜盆栽の育て方|初心者は難しい?植え替え時期や剪定のやり方を解説の画像
2024.12.15

桜盆栽の育て方|初心者は難しい?植え替え時期や剪定のやり方を解説

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しようの画像
2023.06.30

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しよう

サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植え替えのコツは?の画像
2022.03.30

サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植え替えのコツは?

苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方は?の画像
2021.06.29

苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方は?

黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘みの時期はいつ?の画像
2021.06.29

黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘みの時期はいつ?

〈春日部市在住〉 サツキ盆栽と山野草をメインに投稿しています アイコンはサツキ『鶴翁』2022.5.10撮影

キーワード