warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ヒメグルミ?,オニグルミ?,自生の投稿画像
なるさんのヒメグルミ?,オニグルミ?,自生の投稿画像
ヒメグルミ?
オニグルミ?
いいね
86人
がいいね!
いいね!したユーザー
あい
フォローする
やまちゃん~旅~
フォローする
う え ぽ ん。
フォローする
石動
フォローする
アーヨン
フォローする
ワク
フォローする
サラサ
フォローする
やっちゃん
フォローする
Berry
フォローする
たぬ
フォローする
サボテンy
フォローする
もーり
フォローする
愛でる
フォローする
bgghr425
フォローする
zzneco
フォローする
garden eiji
フォローする
志穂
フォローする
真理
mergusmari
フォローする
はちなつめ
フォローする
ビッチ
フォローする
ゆりりん
フォローする
コマさん
フォローする
bell moppu
bluetree
フォローする
ピンクのサンダル
フォローする
まあちゃん
フォローする
みかん
フォローする
たごさく
tagosaku8539
フォローする
ヒースロー
himeringo
フォローする
月見草
フォローする
*chico*
フォローする
すもーる
フォローする
のんちゃん
フォローする
ベティ
フォローする
monko
フォローする
やくし
フォローする
ペロ
フォローする
shige
フォローする
vogel ②
フォローする
ふくさん
フォローする
マッシー
フォローする
tajiyan
フォローする
Chopin(ショパン)
フォローする
ハーブティー
フォローする
まっさん
フォローする
モコ
kuniko0427
フォローする
sorara
フォローする
まさお のぐち
フォローする
AT Rose
ssta29
フォローする
もちっこ
フォローする
niko
フォローする
ふくしろう
フォローする
いいこ
フォローする
CIITA GARDEN
フォローする
おたまちゃん
フォローする
ちょこ♫
フォローする
ドナ
フォローする
ライオン
フォローする
Kevin
フォローする
いかみみ
フォローする
サンカヨウ
フォローする
かし
フォローする
anne.2311
フォローする
グリーン
フォローする
ガラス細工のうさぎ
フォローする
さあちゃん
フォローする
barchetta
フォローする
わすれなぐさ
フォローする
hanahama
フォローする
カーコ
フォローする
an
フォローする
やまちゃん
フォローする
ママリン
フォローする
おきょう
フォローする
くー
フォローする
sora-haru
フォローする
あ~23
フォローする
ビビ⋅アン
フォローする
PHV
フォローする
さくら
フォローする
みさ
フォローする
魚入れ食い
フォローする
野の花
フォローする
GreenMania
angel_heart
フォローする
赤ピーマン
フォローする
風草あざみ
フォローする
かたかご
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
なる
2023/01/22
とてもキュートなバニーちゃん見つけました♪
とても可愛い😍けど、だぁれ⁉️
このバニーちゃん、↘️ に奉公人まで連れていましたよ♪
※追記
皆さん色々と調べたり考えてくださってありがとうございました。
かしさん、サンカヨウさん、もちっこさん、やくしさん、のんちゃんさんありがとうございました🙇♀️
皆さんのご意見より「ヒメグルミ」とし、
確認のため定点観察を続けたいと思います。
追記:本日、この冬芽葉痕を見つけた場所で詳しい方にお話を伺った結果、オニグルミともヒメグルミともこの冬芽葉痕ではわからないそうです。同定出来るのは果実になってからだそうです。
野の花
2023/01/22
今日も見つけたの?
👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼
いいね
1
返信
ぷりぷりむら
2023/01/22
名前を教えて!タグに回答しました。
「オニグルミ」かも!
いいね
1
返信
あ~23
2023/01/22
おはよう〜☁
まぁ可愛い💓バニーちゃん!
こんな子に会えたら胸キュンです。💕😊
いいね
1
返信
ママリン
2023/01/22
可愛い➰❤️なんて可愛いんでしょ🎵私も見つけてみたいです❗
冬の楽しみを教えて下さって、ありがとうございます✨
いいね
1
返信
モコ
2023/01/22
うわ〜🐰
かわいい🐰見つけたね。
私も探しに行きたいな。
いいね
1
返信
モコ
2023/01/22
@ぷりぷりむら
さん
こんなに簡単に、答えるなんて、凄いな。
でも、うさぎだよ🐰
いいね
0
返信
さあちゃん
2023/01/22
この🐰ウサギちゃん最高ですね✌🏻️✌🏻✌🏻
_(・×・_∪⌒)ο
今までいろんな方々の葉痕を見させて頂きましたが
これは凄いです💓
今年も良いことが有りそうですね🥰
いいね
1
返信
ガラス細工のうさぎ
2023/01/22
ウサギ、馬、猿、羊さんたち🤗
いいね
1
返信
グリーン
2023/01/22
凄いすごい〜🤭
🔎見える😳私にも見える❗
可愛らしいですね
見つけた時なるさん「うわっ!」だった事でしょうね
これは独り占めできない
私も2度見の驚きでした😍
いいね
1
返信
かし
2023/01/22
おはようございます☀
これ胡桃の中間で間違い無いですが、1番多いオニグルミにしては、少し違和感がありますよね🤔
オニグルミなら なるさんも悩まなかったと思います!
オニグルミの変種でヒメグルミというのがありますが、その子に似ている気がしました。
↘️の奉公人って😆
同じ木の側芽なのかなぁ?
いいね
2
返信
anne.2311
2023/01/22
おはようございます🍀
まぁ~可愛いですね~😍
お耳を立てたウサギさん~💗
左上のはサンリオのキャラクターの兎さんそっくり!
見てるだけでにんまりとなります😊🎶
いいね
1
返信
サンカヨウ
2023/01/22
おはようございます😃
かしさんのヒメグルミに1票入れます😆
いいね
1
返信
niko
2023/01/22
可愛いですね💕🎶
いつも見る、オニグルミとは
違いますね
初めてお会いしました🥰
いいね
1
返信
もちっこ
2023/01/22
@なる さん
こんにちは。
可愛らしい冬芽と葉痕ですね。
わたしもいつか見たい!と思っているクルミの仲間でしょう!?皆さん投稿されているオニグルミ?
なるさん、これはクイズのタグを付け忘れたのかと思いましたが、オニグルミを見ると、もっと平べったい形をしているのですね!😳
ヒメグルミ、サワグルミとくるみの仲間の葉痕を見ましたが、サワグルミは丸顔で、ヒメグルミはその中間の形でしたので
かしさんの仰るようにヒメグルミなのかなー?と思いました。
ヒメグルミの葉痕…で検索にかけると
「オニグルミの葉痕ではありませんか?」と聞かれたので、ヒメグルミってメジャーではないのですね🤔
〝四季の森公園の植物〟の頂芽のページ
〝気ままに自然観察〟の冬芽と葉痕の〈クルミ科〉のところに載っていた写真が
なるさんのものと似ていると思いました。
可愛らしいクルミの冬芽と葉痕。
わたしもいつか見つけたいです。
近くにあると良いのですが。林を歩いていれば見られるのかな?
仕事が少しでも楽になったら歩いてみたいです。
いいね
0
返信
まっさん
2023/01/22
可愛いですね~🤩
なるさんの冬芽葉跡シリーズ、興味深く楽しいです😄
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@野の花
さん
はい😁🎶
今回は特別可愛い子が見つかりました💕
ありがとうございます♪
いいね
0
返信
なる
2023/01/22
@ぷりぷりむら
さん
考えてくださってありがとうございます😊
私もオニグルミ?と思ったのですが、オニグルミのお顔は一般的にT字型‼︎と思っていたので、この子の♡型のお顔は別の子なのかな?と思い🏷名前教えて!で投稿してみました。
皆さんのご意見を伺ってみますね♪
いいね
0
返信
なる
2023/01/22
@あ~23
さん
この子が何かはわからなかったけど、とにかく可愛い🐰😍ので投稿してみました♪
もうねぇ、胸キュン💘キュンキュン
葉痕探しが病みつきよ😄
いいね
0
返信
なる
2023/01/22
@ママリン
さん
GSメンバーお仲間には冬芽葉痕を極めてらっしゃる方がいらっしゃるので、私も頑張って探しています♪
こんな可愛いバニーちゃん見つけたら楽しいですよ〜🎶
是非落葉樹見つけたらのぞいてみてね🤗
こちらこそ、ありがとうございます😊
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@モコ
さ〜ん
このバニーちゃん、誰なのかわからないよ〜😅
オニグルミのようでも、お顔が♡型ですからね〜
幼木で高さ70㌢くらいしかありませんでした〜
何か手がかりあったら教えてね❣️
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@さあちゃん
さん
とっても可愛いから投稿したけど、誰だかわからない〜🥺
でも可愛ければ良いかな😆
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@ガラス細工のうさぎ
さん
🐰ちゃんですよ🎶
🐴にも🐒にも🐏にも見えました?😂😂
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@グリーン
さん
(◍′◡‵◍) グリーンさんにも、勿論見えますよね〜💕
もう〜😆💘キュンキュンでしたよ
名前なんか良いからこのpic.だけで楽しんでもらいましょうか😅😂😂
2度見💕ありがとうございます😊
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@かし
さ〜ん
待ってました‼︎
オニグルミってお顔がT字型のイメージがありすぎて〜🤔
だから別の子かな〜誰か教えて〜🙏でした。
幼木で70㌢くらいだったかと思います。
しゃがみ込んで写したから〜
オニグルミも若いとこんなだったりするのかなぁ〜と悩みました。
少しサワグルミにも似てる?と思いつつでしたが、沢なんて近くにはありません。
ヒメグルミも川沿いとか?
でも山地の湿った林縁とかにあるみたいですね!少し日陰っぽい所ではありました。
そうそう、その奉公人さんはこのバニーちゃんの下で仕えていました。同じ木の側芽です。オニグルミの可能性もあるかなぁ🤔
いいね
0
返信
なる
2023/01/22
@anne.2311
さん
こんにちは♪
やはり思いますよね〜
マイメロちゃん💕
私もどっちの🐰でコメント書こうか悩みました😁
可愛いバニーちゃんだけど、お名前わからないんです😓
何かヒントあったら教えてくださいね😊
いいね
0
返信
なる
2023/01/22
@サンカヨウ
さん
かしさんにもコメント書いた通り、最初はサワグルミ?と調べましたが、沢など無い場所。教えてくださったヒメグルミも川沿いとかにあるそうですね!
沢は無くても湿っぽい所なら可能性ありますかね〜🤔
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@niko
さん
こんにちは♪
幼木だったんですよ〜
冬芽葉痕て、幼木でも成木でもお顔は同じかなぁ🤔と、思ってしまいました。
可愛い子見つけたけど、新芽出す頃にまた見に行くようかな😐
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@もちっこ
さん
色々と調べてくださったようで、ありがとうございます😊
私も最初はサワグルミに似てる〜♪と思ったのですが、生育地が沢沿い。そしてかしさんに教えてもらったヒメグルミも川沿い。
そんな場所じゃないから、今後観察が必要かもしれませんね!
山とは言え、正確には丘陵地です。そういう所歩くと色々見つかりますね🤗
もちっこさんも色々探してみてくださいね、楽しいですよ😊
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@まっさん
さん
今や冬芽葉痕の虜ですよ😄😂😂
楽しいので、まっさんさんも是非探して、投稿してください😊
冬芽葉痕の虜になっちゃいますよ🤗
いいね
1
返信
サンカヨウ
2023/01/22
@なる さま
クルミの仲間で調べていたらヒメグルミの冬芽と葉痕で可愛いなるさんの写真の人相とソックリさんがヒットしました。
私が見たオニグルミはもっとお猿系、がっしり横広なかんじ🤔かな❓
いま調べている図鑑にはオニグルミの備考欄に〈よく栽培されているヒメグルミは堅果が扁平で幅が広く、表面はなめらか〉と記載されています。
オニグルミの栽培品種をヒメグルミと呼ぶのでしょうか🤔❓
いいね
1
返信
サンカヨウ
2023/01/22
@なる
さま
テウチグルミというのも殻が割れやすい栽培品種のようで、野生種オニグルミから枝分かれした優しい顔の冬芽葉痕さんたちがいるようですね🤔
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@サンカヨウ
さん
色々調べてくださってありがとうございます♪
栽培品種もそんなに色々とあるのですね〜
まぁ、幼木だし育つのかどうかもわからないけど、そうなると鳥さんの🎁で生えてるのかもしれないですね!
今後、要観察となりそうだわ😊
いいね
1
返信
サンカヨウ
2023/01/22
@なる
さま
二番目のコメントがまっさんの下に跳んでしまいました💦
ヒメグルミとかテウチグルミのように野生種オニグルミを改良栽培したものが野生化して山に居るものとなるさんが出会ったんでしょうか🙄🐣❓
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@サンカヨウ
さん
そうかもしれませんね〜
色んな種が沢山見つかる丘陵だから、何があっても変じゃないかもしれませんよ😄
今回の投稿だけでは、終わらないのかも🤔
いいね
1
返信
サンカヨウ
2023/01/22
@なる
さま
うちの庭にで秋に草むしりをしていたら何故か落花生が土からゾロゾロ出て来てビックリしました😆🥜
近所の人に話すと、カラスが落としたんじゃない?と言っていました✨🎁✨
カラスならクルミくらい何処でも持ち運びそうですね😆
山のカラスが麓から採って来たのかしら🙄🤣🎶
それとも優しい羊顔の美少年が成長するにつれ、お猿系の厳つい🦍立派なオニグルミ顔に成って行くのでしょうか😅
楽しみです🎵
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@サンカヨウ
さん
え?
それなら先に落花生のお花咲いたはずでしょう?
お花見ました?
いいね
1
返信
やくし
2023/01/22
コンチワ♪
まーっ、今年の干支ウサギちゃんに遭遇っすか?🐰😍
地元の丘陵地かな?
うーむ🤔
確かにオニグルミの特徴はありますが、サイズ感がなぁ…
⬆️でフォロワーさん数名がヒメグルミをあげてるようですが、私も1票…かな😚🌱
手元の図鑑では写真がなくて、webで調べたら、通説で…
【オニグルミの変種で在来種】という記述が、まぁまぁ見受けられました。
加えて、かつてはヒメグルミが、里山の恵みとして食されていたり、今でも“オニグルミよりも味が良い”としてファンもいることから、低山や人里に近い場所で生えてるとしても不思議はないかと🧐🌳
ちなみに花や葉、樹高、分布などオニグルミとの見分けは難しいけど、唯一「実」だけは違うようです。
堅果はやや小さく平たい。
皺が目立たずハート形…
地面に落ちてないっすかねぇ…
現場に鑑識官、派遣しますかーっ?!(科捜研か🤣)
いいね
3
返信
なる
2023/01/22
@サンカヨウ
さん
幼木が大きくなれば顔付きも変わるのかもしれませんね!
これは皆さんのご期待に応えて、観察しなきゃなりませんね😂😂
場所がしっかりと分かれば良いのですが…😅
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@やくし
さん
今回は地元ではないですが、この場所地元よりも色んな植生があって面白いです😉ニンマリ
味が良いって話しは読みましたね〜
ではこの辺りにあっても変ではないようですね〜
その肝心の実ですが、樹高70㌢くらいでしたので実は無理かなぁ〜それと、この木を見つけてサクサク入り込んだので、枯葉がいっぱいあったのだと思います。
鑑識官、お願いしたい所ですが、やくしさん直々に来てくだされば何か掴めるかもしれませんね〜😉
いいね
3
返信
サンカヨウ
2023/01/22
@なる
さま
ジャノヒゲとかアイビーとかむしゃむしゃと・・・それに雑草が攻め込んでカオスになってて😅
手首骨折療養中で見ないことにしてました😌💦
落花生は見失わない場所へ埋め戻してありますが、花などじっくり観察できなかったのは残念です😑💕🌱💕
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/01/22
なるさん
キャ~かわゆい♡マイメロちゃん
私はサッパリわからないので 皆さんのお話 聞かせてもらい、ヒメグルミ路線で アチラコチラ検索してきました。
このマイメロちゃん そっくりな ヒメグルミ見っけましたよ!
ブログ
『里山再生計画
ヒメグルミの冬芽葉痕』
https://genfuukei.seesaa.net/article/201602article_25.html
検索してみてください。
いいね
3
返信
なる
2023/01/22
@サンカヨウ
さん
手首骨折中でしたか〜
無理なさらずにお大事ににしてくださいね〜🥺
いいね
1
返信
サンカヨウ
2023/01/22
@なる
さま
大丈夫🎵完治です\(^o^)/
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@のんちゃん
さん
ブログ見てきました〜👍
私のマイメロちゃんの方がもう少し♡な形かな?なんて欲目で見てしまいます♪
皆さんにヒメグルミと言われても、まだ、納得いかない感じなので、「(仮)ヒメグルミ」としておこうかな😅
ありがとうございました😊
いいね
2
返信
なる
2023/01/22
@サンカヨウ
さん
オォ❣️
\(^o^)/ ← 完治の模様ですね😁
いいね
0
返信
ガラス細工のうさぎ
2023/01/22
@なる
さん
はい、左上はウサギさん🤗
ほかは、いろいろ😅
いいね
1
返信
ぷりぷりむら
2023/01/22
@なる
さま
知ってるわけじゃなくて実は画像検索しました。冬芽とか葉痕で探すと出てきますよ。ざっと見た中ではオニグルミが似てるかなと思いましたので。でも個体差もありますし確実とは言いかねます。
ところで児童書に「ふゆめがっしょうだん」という本があり、顔に見立てた葉痕の写真にセリフがついています。昔この本を図書館で借りて見ましたが、参考になると思います。
ネットで検索すればわかってしまう時代ですけどね。
いいね
1
返信
k-kantaro
2023/01/22
ウ〜ン、みんなよくわかりますネ〜。
💦💦💦🍺🍺🍺💦💦💦
いいね
1
返信
やくし
2023/01/22
@なる
さん
うぅーっ🥹
そんなに魅力的な場所なら、今すぐにでも飛んでいきたーいっ🦅✈️🚀
そっか、70センチだと実はまだまだ先かなぁ🥺☹️
まぁでも、場所さえ分かってるのであれば、定点観測のお楽しみが…
続報待ってまーす🥳😄
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@ガラス細工のうさぎ
さん
ふむふむ😁なるほど〜👍
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@ぷりぷりむら
さん
もしかして、それ見たことあるかもしれません☺️
色々とありがとうございます♪
今見てきました👍
やはり私の知っている本でした🤗
いいね
0
返信
なる
2023/01/22
@k-kantaro
さん
難しいのに、皆さんよく調べてくださいます〜☺️
有難いですね〜☺️
いいね
1
返信
なる
2023/01/22
@やくし
さん
はい(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ただ春の花が咲き始めると私の行動は想像できませんが、取り敢えず日記には書き込んでおきます👍
ちなみに、近々に植物多様性センターでこの丘陵の紹介やら、講座が予定されていますね😉
いいね
2
返信
やくし
2023/01/22
@なる
さん
はーい🙋♀️
で…神代植物公園の植物多様性センターっすか?😳
どれどれ(HPポチッと)…ん?ンッ?
あ“ぁ”ーーっ、マジかー😱
開設10周年記念講演ですか⁉️🤩
NPO法人のスタッフさんからの話かぁ…
うわぁ〜行きたーいなーっ🥹😆
29日かぁ…
でも定員数が24名って…うぅ😥
ただ行けずとも、講演録みたいなのが頂けるならば、問い合わせしてみる価値ありますね😚
貴重な情報、あざーっすっ😘😘😘
いいね
2
返信
ビビ⋅アン
2023/01/23
@なる
さん
正体は何かな~?と又見に来ました☺️
可愛い ̄(=∵=) ̄達はヒメグルミさん だったのね😊ホッと
皆さんの観察力もなるさんの探求心にもズッキュ~ンしました💖🙆🏼♀️
いいね
1
返信
なる
2023/01/23
@ビビ⋅アン
さん
興味示してくださってありがとうございます😊
皆さんからヒメグルミとのご意見いただいたので、今後定点観察続けてみたいと思います😊
再び訪ねてくださってありがとうございます😊💕
いいね
1
返信
はちなつめ
2023/01/23
なんてかキュートなバニーちゃん🐰👯🐰
名前もお姫様👸みたいに可愛くてニンマリしちゃいました☺️
ヒメグルミお初です。
定点観察 宜しくお願いします🙏💕💕
いいね
1
返信
さあちゃん
2023/01/23
@なる
さん
春になるときっと分かるから
何だか楽しみですねぇ😊
いいね
1
返信
なる
2023/01/23
@はちなつめ
さん
可愛いですよね〜😄
ありがとうございます♪
私も初めて聞く名前で、本当にこの場所にあるの?と、まだ実感がありません。
はい!忘れないように定点観察してみたいと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
いいね
1
返信
なる
2023/01/23
@さあちゃん
さん
は〜い‼︎
雑木林の中で見つけたので、見失わないか今から心配なんですけどね😅
いいね
1
返信
garden eiji
2023/01/23
ほーっ!
これは良いねぇ✨
鼻の形も目の形も良くデザインされてます😊🌟
これは追っかけますかねー😊🌟
耳だったりツノ?だったりも面白いですね!✨
いいね
1
返信
さあちゃん
2023/01/23
@なる さん♡
そうですよね🤔
何か小さな目印つけたいですよね😃💦
いいね
1
返信
なる
2023/01/23
@garden eiji
さん
すみません💦
投稿写真を間違えたかも。。。
冬芽葉痕じゃなくて、トイザらスで見つけたぬいぐるみを投稿しちゃったかもです😀
って、言いたくなるくらい可愛いバニーちゃんでしょ✌️😁
いいね
1
返信
なる
2023/01/23
@さあちゃん
さん
まずは、再度行って目印ですね😁👍
いいね
1
返信
garden eiji
2023/01/23
@なる
さん
ホントだねー✨
トイザらスで売ってますかー🌟
大きさもぬいぐるみぐらいかな?
なんて思います😊🌟
いいね
1
返信
bgghr425
2023/01/24
スッゲ‼️😍👌
いいね
1
返信
さあちゃん
2023/01/24
@なる
さん
😁✌️
いいね
1
返信
なる
2023/01/24
@bgghr425
さん
✌️😄✌️
いいね
1
返信
かし
2023/01/24
@なる
さん
今頃になって、またコメント😂🙇♀️
このヒメグルミなんですが、私が子供の頃に近くの田んぼや小川の側にあったんですヨ🤗
胡桃の形が平べったいので、割って中身を出すのが 簡単でお気に入りでした。
味の違いは、覚えてはいませんが🤔
おやすみなさい😴
いいね
1
返信
なる
2023/01/25
@かし
さん
おはようございます♪
そうでしたか〜
かしさんお馴染みのヒメグルミなんですね!
私にはまだ良くわかってないので、今後も観察してみたいのだけど、初めての道、山道から少し入った場所だったので、早めに再度見つけて印でも付けたい気持ちなんですよね〜😅
ヒメグルミよりも、最近投稿のキウイが本当にキウイなのか🤔
eijiさんも、シュッと伸びた赤い茎‼︎
山でも見たと仰ってましたし、私も高尾山でも同様の赤い茎見ましたし、最近行った公園、普段入らない場所ですが、ナラ枯れで伐採作業してる、歩道なき作業道を歩くと、茎の毛が激しい蔓にキウイのような葉痕見つけました〜
私が投稿したキウイは何か知らない植物なのでは🤔と今でも悩んでいます。
いいね
1
返信
かし
2023/01/25
@なる
さん
こんにちは❄️🥶☃️
こちらは、真冬日です❄️
学ぼうとすると、謎が増えるのは当然の事だと思います🤗
私も、謎の葉っぱや冬芽でアルバムが無駄に埋まっている様で...😆⤵️😂
何とかしようと思っていると、益々⁉️となってしまう最近です😵💫
あれは、キウイ🥝だとは思うのですが、
それが実際にキウイと確認出来た時って😊⁉️本当に嬉しいものですよねー😆
そんな楽しみを、大切にしたいですね🤗❣️
いいね
1
返信
なる
2023/01/25
@かし
さん
こちらも0℃ーマイナス7℃の世界です。
雪が降らなかっただけ有難いことです。
かしさんでもそうでしたか!!
私もわからない?怪しい?のが沢山😂😂
いつか、わかった時に、あ〜そうなんだ💡となったら嬉しいですよね🎶
いいね
1
返信
かし
2023/01/25
@なる
さん
そうそう🤗
頭に残っていると、みなさんの投稿やら何となく違うものをググッている時などに、パッと閃く事って多いですよね!
その時がとても嬉しい⤴️⤴️😃
いいね
1
返信
なる
2023/01/28
こんばんは〜
この冬芽葉痕は誰なのか考えてくださった皆様へ。
今日この冬芽葉痕を見つけた丘陵にて、詳しい方に伺ってみました。
確かにこの丘陵にはヒメグルミの親木がありました‼︎
そしてオニグルミもあります。
私の撮影した冬芽葉痕だけではオニグルミなのか、ヒメグルミなのかは分からないそうです。では、葉を見たら同定出来るのか伺いましたら、それでもわからないと、仰いました。
わかるのは果実だけだそうです。
ヒメグルミはオニグルミより堅果は平たいそうです。
なので、今回名前は付けられず、幼木なのでいつ果実が付くかも想像できませんので、観察はこのまま終了させていただきます🙇♀️
一緒に考えてくださってありがとうございました🙇♀️
いいね
2
返信
やくし
2023/01/28
@なる
さん
コンバンワ♪
現地調査&ご報告あざーっす🙇♀️
そっか、オニもヒメも両方ある場所だったんすね?😳🌳
成長するのに、まだまだ時間はかかりますけど、これは考えようで…
オニとヒメの両方を観察できるチャンスかも🤩🧐😍
この先調査予定があれば、無理のない範囲でGSにあげて頂けたら嬉しいでーす😃🌳
いいね
1
返信
なる
2023/01/29
@やくし
さん
おはようございます♪
教えてくださった通り、オニもヒメもありました〜🎶
そして落ちた果実も見せていただきました。
確かに折角見つけた幼木ですので、出かけた折には密かに観察してみたいと思いますし、今後楽しい動きがあれば投稿もしてみたいと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ダリアフォトコンテスト2023
ダリアフォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト
夏野菜フォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
コンテスト一覧
なる
たくさんの方々の投稿写真を見て、刺激を受けココロ踊らせている日々です♬ 色んなこと教えて下さる方々には本当に感謝してます✨ 1番好きなお花は野山で見つけた花です。 投稿に間違いがあるようであればご指摘お願いします 皆さま宜しくです🤗
キーワード
自生
冬芽・葉痕
なるが見つけた冬芽&葉痕
植物
ヒメグルミ?
オニグルミ?
とても可愛い😍けど、だぁれ⁉️
このバニーちゃん、↘️ に奉公人まで連れていましたよ♪
※追記
皆さん色々と調べたり考えてくださってありがとうございました。
かしさん、サンカヨウさん、もちっこさん、やくしさん、のんちゃんさんありがとうございました🙇♀️
皆さんのご意見より「ヒメグルミ」とし、
確認のため定点観察を続けたいと思います。
追記:本日、この冬芽葉痕を見つけた場所で詳しい方にお話を伺った結果、オニグルミともヒメグルミともこの冬芽葉痕ではわからないそうです。同定出来るのは果実になってからだそうです。