警告

warning

注意

error

成功

success

information

クリ*さんの広い庭,ベロニカ・オーストリアカ,ガーデニングの投稿画像

2023/05/29
ベロニカオーストラリカ
スッと伸びた穂には小さなパープルの小花たち
爽やかに咲いてます💜

もう五月も終盤に
梅雨入りした地方もありますね☔️
しっとり卯木や紫陽花が楽しみな季節です🌿
2023/05/29
鮮やかカラーのベロニカさん素敵です💜

晴れやかで爽やかな季節あっという間💦
でも、梅雨ならではの楽しみも味わいたいですね😊
2023/05/29
@fresh -sumire さん♪
そうですね~🍃爽やかな季節も暑かったり寒かったりしているうちに終わりそう
そろそろ梅雨入りしそうですね☔️

毎年爽やかにに咲いてくれるお気に入りのベロニカさんです💜
2023/05/29
ベロニカブルー、大好きです(*>∀<*)💙✨
新緑と煌めきとブルーの煌めきが素敵~😚
2023/05/29
@Kumachan ちゃん♪
ベロニカは色んなタイプがあるけどこの子はとても綺麗に咲いてくれて好きなの💙

暑かったり寒かったりの5月も終盤いよいよ梅雨ですね🐌
2023/05/30
@クリ* ちゃん🖤
そちらでも梅雨はやっぱり鬱陶しいのかな?😅
ベロニカはいろんなローズガーデンの宿根草としても使われるわよね💙
先日行った、未來の杜せんだいの
ガーデンにもたくさん咲いてて美しかった~♬(笑)
2023/05/30
@Kumachan ちゃん♪
梅雨時は水遣りしなくていいからちょっと一息つけるのよ🌿
程よい雨はめぐみの雨☔️植物も生き生きして紫陽花も綺麗だし好きな季節よ☺️

良いなぁ~未來の森せんだい素晴らしかったでしょう✨ベロニカも人気なんだね💜
2023/05/31
@クリ*さん
いつ見ても、手入れの行き届いた小花が、
素敵です♪
我が家にもダブっている花がありますが、
どういう訳か、違う花のように見えて…😅

クリ*さんのように、気の持ちよう(ゆとり)
が小花に聞こえているのかも…
何にしても癒されます💕🎶
2023/05/31
@モク さん♪
そんなことないんですよ~良いとこだけお見せしてますから😅
お揃いもあるんですね🌿嬉しいです♪

季節の移り変わりと共に植物達がどんな景色を見せてくれるか楽しみですね🍃
2023/05/31
@クリ* ちゃん🖤
どこのイングリッシュガーデンでもベロニカは大人気みたいよ~(笑)💙✨
爽やかでスッとした姿が素敵だもんね😆
2023/06/09
おはようございます😊🍀

くりさんのお庭の花💠いつも輝いてますよね❇️素敵😆❇️
ムラサキ色のフウロウソウが
風に揺れている様子を感じてウットリです(*´-`)※💜。.:*:❇️・'°
2023/06/09
おかしいな🤔見逃しているつもりはないのですが…捜しに来ました🤗💓✨ありました!素敵な爽やかな大好きなお花さんが勢揃い🥰💓クリ*さんのお花が見られて良かった💕嬉しい🙌💙
2023/06/11
@銀gin さん♪ こんにちは☺️

ありがとうございます💠
背の高い宿根草も咲き始め花壇も彩りが増してきました🌿

しっとり雨の一日です☔️
2023/06/11
@あきちゃん さん♪ こんにちは☺️

いつもありがとうございます~💓
私も嬉しい〜😄

背の高い宿根草も咲き始め花壇も彩りが増してきました🌿
しっとり雨の一日です☔️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

広い庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

広い庭のみどりのまとめ

いいね済み
0
2023/08/15

トックリヤシ

トックリヤシは、熱帯地域に生息するヤシの一種です。特徴的な点としては、その幹に鋭い棘があり、この棘から名前が付けられています。また、葉が大きくて羽状で、美しい外観を持っています。果実は硬く、種子を含んでおり、地元の食材として利用されることもあります。
いいね済み
0
2023/08/15

フクキ

フクキ(覆輝)は、ヤシ科の植物で、日本や東アジアに自生することが特徴です。以下はフクキの主な特徴です: 1. **ファンシェイプの葉:** フクキの葉は扇状で、一つの葉が複数の小さな葉片に分かれています。これにより、独特の見た目を持っています。 2. **多幹性:** フクキはしばしば多幹性を示し、複数の幹から成る群落を形成することがあります。これにより、広い範囲にわたって生育することができます。 3. **果実:** フクキの果実は小さな球状で、熟すると赤くなります。これらの果実は野生動物によって食べられることもあります。 4. **装飾植物:** フクキは日本や東アジアで庭園や公園の装飾植物として栽培されることがあります。その美しい外観と独特の形状が人気の理由です。 5. **神話や文化との関連:** フクキは日本の文化や神話においても特別な意味を持つことがあります。例えば、新年を象徴する植物としても知られており、正月飾りにも用いられます。 これらの特徴が、フクキの個性を形作っています。
いいね済み
65
2023/03/01

わが家の庭 2023年2月💘

2月はツバキの花盛りです

広い庭の関連コラム

生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?の画像
2021.12.09

生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?

ラベンダーでセンスのあるお庭にしよう!の画像
2017.02.13

ラベンダーでセンスのあるお庭にしよう!

植物にも人にも優しく…季節の移ろいを感じられる🍃 ナチュラリスティックガーデンを目指してコツコツと楽しんで育ててます🌳 Instagramにはコラージュ前の写真や違うアングルなど複数枚投稿してあります⬇️よろしければのぞいてみて下さいね🍃

場所

キーワード

植物