警告

warning

注意

error

成功

success

information

自然暮らしさんの畑,スイカ栽培,自然暮らしの投稿画像

2023/05/31
露地のスイカの栽培状況🍉

5月上旬に定植 ➡ 5月中旬に摘芯 ➡ 現在整枝を開始
という感じで蔓をぐんぐん伸ばしています✨

摘芯は本葉5-6枚頃を目安に行い、子づるを4本くらい残して伸ばしていきます。
整枝して一方向にそろえて配置するときれいな感じですね🎵

プランターで小玉スイカを栽培する場合も摘芯は本葉5-6枚頃に行って子づるを伸ばしましょう。
残す子づるの本数については、スペースが狭い場合には2本、広い場合には3本程度を目安に、仕立てるスペースに合わせて調整するとよいと思います。

今の時期は早いものでは1番花が咲いていますが、まだ葉数が少なく実をつけるには早いので、摘み取りましょう。
今回、2番花まで摘花を行い、3番花から着果させる予定ですが、着果させた3番花のうち状態のよい果実を1株につき2果程度残して収穫したいと思います。

これから日々蔓🌱が伸びて見た目が変わっていくので楽しみです。引き続き経過を見守ります。
2023/06/01
ハイ🙋‍♀️🙋🙋🏼‍♂️ 摘み取ります 去年の失敗を 繰り返さないで済みますように👍
2023/06/01
@ジョーです さん、コメントありがとうございます。ご参考にして頂ければ幸いです🎵

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

観葉植物のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
1
2023/09/24

ガジュマル 種まきからの挑戦

ガジュマルを苗から育てたこともないのに、あのぷっくりとした気根に魅せられ、種まきから育てたいというとんでもない記録です。
いいね済み
18
2023/09/23

【ピンクプリンセス】成長記録

我が家に来て比較的すぐにハーフムーンの 葉を出してくれたのに、あろう事か 作業中唯一のハーフムーンの葉を 引っ張ってしまい切ってしまいました。 そこから何枚か葉を出してますが ずっと斑無し。 いつか可愛いピンクの葉が出てくる事を 願って。
いいね済み
8
2023/09/22

ミディ胡蝶蘭モニターキャンペーン

大阪府花き振興協議会ミディ胡蝶蘭モニターに当選しました。 2カ月間育成してGSに投稿します。 この胡蝶蘭の愛称は昔のアニメと同じキャンディキャンディーと名付けます。

観葉植物のある暮らしの関連コラム

ポトスが伸びすぎてしまったらどうする?こんもりさせたい場合は?の画像
2022.12.22

ポトスが伸びすぎてしまったらどうする?こんもりさせたい場合は?

カポック(シェフレラ)の風水効果|玄関など場所別の置き場所やおすすめの方角は?の画像
2022.12.22

カポック(シェフレラ)の風水効果|玄関など場所別の置き場所やおすすめの方角は?

ガジュマルが葉が落ちる!枯れる原因と対策方法は、落ちた葉を見るべし!?の画像
2022.11.14

ガジュマルが葉が落ちる!枯れる原因と対策方法は、落ちた葉を見るべし!?

育てやすい大型の観葉植物15選|インテリアにぴったりな種類はどれ?の画像
2022.10.28

育てやすい大型の観葉植物15選|インテリアにぴったりな種類はどれ?

風水効果がある観葉植物20選|金運・恋愛運が上がるのは?置き場所はどこ?の画像
2022.10.19

風水効果がある観葉植物20選|金運・恋愛運が上がるのは?置き場所はどこ?

リビングをおしゃれにする観葉植物12選|風水的にも◎なおすすめの置き方は?の画像
2022.10.17

リビングをおしゃれにする観葉植物12選|風水的にも◎なおすすめの置き方は?

あなたの『植物のある暮らし』がより豊かに、あなたがもっと植物を知りたくなるような、「植物とあなたのための商品と情報」をお届けします。

場所

キーワード