警告

warning

注意

error

成功

success

information

chimaさんのバルコニー/ベランダ,雲竜柳(ドラゴン柳),わち山野草の森の投稿画像

2023/06/06
6/3に「わち山野草の森」でお迎えした「雲竜柳」。並べて置くと良さげと2鉢購入。
一昨日植え替えて、昨日写真を撮ろうとみたら、左側の鉢にかなり枯れた葉が!
細くてクルクルで裏白なので、パッと見気付きませんでした。
根はしっかりしてたけれど…と思いながら、枯れた部分をカットしていると、ぎゃー😵。レモンイエローの繭みたいなのが!
急いでビニール袋を被せてカット!!
元気な葉の茎だけを残しました。
バランスを取るために右側も剪定して、水に挿しました。花材で根が出ることも多いそうですね。一部は今日、土に挿します😉
ウンリュウヤナギは水挿しで根が出ますし、枝を切ってもそこからまた新芽も出ます。うちの木は4メートルくらいの大木になりました😆
切り放題です🤣🤣🤣
2023/06/12
@sasukemama(Tomoko Henty)
4mですか😊大きな木は頼もしくて、切り放題🤭でいいですね。
うちはベランダで育てるため、保険の挿し木が上手くいったら、この2鉢は下の枝の位置でカットして小サイズを保って行きたいです😉
@chima さん
うまく行くといいですね。基本強いので元気に育つと思います😆👍💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

剪定に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

剪定のみどりのまとめ

いいね済み
1
2023/09/17

実家の桜の木と月桂樹の剪定記録!

桜の木の成長っぷりが早いので、これ以上虫食いにやられぬよう、あと根っこが下水の配管を刺激せぬよう、剪定頑張っていきます! 伐採するのは流石にもったいないので、あまり大きくならぬよう、でも毎年お花は咲くくらいに育てたい! ついでに玄関前の月桂樹も、あまり育ちすぎると天井にあたっちゃうので、程よいサイズに剪定していきます!!
いいね済み
52
2023/08/22

のびのびサフィニア仕立て直しできるかな❓

挿し芽で更新しながら3年ほど育てているサフィニア 冬越し後、花を咲かせてくれましたが、根元がスカスカになってきてしまいました ダメでもともと かなーり強く剪定してしまいましたが、またキレイな姿で花を咲かせてくれるかな❓
いいね済み
19
2023/06/17

ブッドレアの剪定 3月

ブッドレアはゴマノハグサ科の落葉低木 愛知では6月の終わり頃から咲きはじめ、10月末くらいまでたくさん花を咲かせます。とても香りがよく、そして生育旺盛。放置すると2〜3メートルになってしまいますが、剪定で小さく育てる事も可能。 我が家では小さめに育てています。 3月にガッツリ剪定しても春に伸びる枝に花をつけるので、かなりの強剪定も大丈夫です。

剪定の関連コラム

胡蝶蘭の花が終わったらどうする?枯れた後どこを切ると再生する?の画像
2023.07.11

胡蝶蘭の花が終わったらどうする?枯れた後どこを切ると再生する?

朝顔の摘心の仕方を徹底解説!いつどこを剪定すればいいの?の画像
2023.06.30

朝顔の摘心の仕方を徹底解説!いつどこを剪定すればいいの?

コニファーの剪定時期、丸くする方法は?樹形を低くしたいときは?の画像
2023.06.06

コニファーの剪定時期、丸くする方法は?樹形を低くしたいときは?

ローズマリーの剪定時期と収穫の仕方を図解!木質化したらどうする?の画像
2023.06.06

ローズマリーの剪定時期と収穫の仕方を図解!木質化したらどうする?

バラの剪定時期は種類ごとに違う?いつどこを切ると失敗しない?の画像
2023.06.06

バラの剪定時期は種類ごとに違う?いつどこを切ると失敗しない?

紫陽花の剪定時期はいつ?根元から切る強剪定で気をつけることは?の画像
2023.05.16

紫陽花の剪定時期はいつ?根元から切る強剪定で気をつけることは?

以前から育てていたドラセナの剪定挿木をして、毎日毎日お世話しているうちに、むくむくと植物全般興味が湧いて来ました。 潤いある暮らしになってきたなぁと思い、いい気分です。 🍀2021年9月よりGS開始😉

場所

キーワード

植物