warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
コウモリラン,クロトン,八千代の投稿画像
ぼがちまじゅさんのコウモリラン,クロトン,八千代の投稿画像
キンモウコウ
コウモリラン
カツモウイノデ
八千代
ザミオクルカス
セレウス
クロトン
いいね
8人
がいいね!
いいね!したユーザー
January Friend
フォローする
みつこ
フォローする
ムラサキシキブ
フォローする
そら
フォローする
ひーふー
フォローする
BBフラッシュ
フォローする
ガーデン松川
フォローする
なっちゃん
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ぼがちまじゅ
2023/06/26
見てください!
ここ数年間、カーテンを閉めっぱなしで真っ暗にしてあった自室。
旅行で得られた運気を確実につかむために、
一画の窓のカーテンを開くことにしました。
一応、レースカーテンだけはしています。
向かいの家から覗かれるといやなので閉めていました。
もう一つの理由は、家の明かりが夜まで
煌々と照らされていると、近所の人に怪しまれないかと。。
ただ、それはエロ照明を使っていた時の話です。
今は主に白色系の育成ライトを使ってるので、
それらの問題はオールクリーンなのです。
窓は少し隙間を空けて、常時換気とします。
とても清々しいです。
ぼがちまじゅ
2023/06/26
すみません、これが旅行前の投稿、ほんとに最後になります。
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物に関連するカテゴリ
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
観葉植物のみどりのまとめ
30
2023/11/30
100均グッズでラックを作る🔨
植物を日向ぼっこさせたくて☀️ 100均グッズでDIY♫
0
2023/11/30
カラテア ムサイカ(モザイク)
購入して1ヶ月がたち、土の表面から10以上の新芽が⭐️
9
2023/11/29
マランタ レモンライム
去年我が家に来たマランタレモンライム 真夏の帰省旅で、自動水遣りをしてから調子を崩し、ハダニにやられました。 その後洗い落としても何してもダメで、みるみる葉が落ち、今年ついに葉が全て枯れました。 瀕死を感じつつ、常に新芽がでています。 望みをかけて育てる闘病記のような観察日記
観葉植物の関連コラム
2023.07.10
蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?
2023.06.30
苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しよう
2023.06.07
観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方を解説
2023.06.07
ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替え方法
2023.06.07
パキラを水耕栽培(水挿し)で育てよう!切る場所、発根までの日数は?
2023.06.07
フィカスの育て方(剪定、水やり、植え替えなど)を失敗例つきで解説
観葉植物の関連コラムをもっとみる
ぼがちまじゅ
昔からよく偽善者だと言われてきました。 昔は意味がわからなかったのですが、今はよくわかります。 ただ、何が悪いのかは自分でもわかりません。 よくわからないので、開き直ることにしました。 もう一つ、実は隠れコミュ障だったりします。コメントいただけたりは嬉しいのですが、無礼がありましたらご容赦ください。 他所で聞いてもらう場所もないので、ここに紹介しました。
植物
コウモリラン
クロトン
八千代
セレウス
ザミオクルカス
キンモウコウ
カツモウイノデ
投稿に関連する植物図鑑
コウモリラン(ビカクシダ)の育て方|植え替えや水やり方法は?苔玉にするには?
投稿に関連する花言葉
コウモリラン(ビカクシダ)の花言葉|意味や名前の由来、特徴は?
ここ数年間、カーテンを閉めっぱなしで真っ暗にしてあった自室。
旅行で得られた運気を確実につかむために、
一画の窓のカーテンを開くことにしました。
一応、レースカーテンだけはしています。
向かいの家から覗かれるといやなので閉めていました。
もう一つの理由は、家の明かりが夜まで
煌々と照らされていると、近所の人に怪しまれないかと。。
ただ、それはエロ照明を使っていた時の話です。
今は主に白色系の育成ライトを使ってるので、
それらの問題はオールクリーンなのです。
窓は少し隙間を空けて、常時換気とします。
とても清々しいです。