警告

warning

注意

error

成功

success

information

白雀 さんの小さな庭,手作り,良い香りの投稿画像

2023/08/08
庭の茶碗蓮。
台風が来てるので、花がダメになる前に早朝4時に蓮茶を作りました💪
ベトナム茶葉を茶パックに入れて蕾の中に、その後蓮葉で包みます。
蓮花の香りが茶葉に移る、美味しいお茶🍵
会社のベトナム実習生の話だと、3日ぐらいして飲んだら香りがいいとか🤔
🐥
2023/08/08
蓮茶、そういう楽しみ方もあるんですね😁🎶💐🌿
2023/08/08
@滝山こまち さん
いらっしゃいませ〜🤗
ベトナムでは普通にやってるとか🤔
昨年から挑戦してます。
台風が近づいているので、開花しそうな蕾は今夕全て切り花にします🐥
2023/08/08
@白雀 さん✨蓮の切り花だなんて素敵だわ~💞🎶😁
2023/08/08
@滝山こまち さん
庭で毎年100開花させています。
お寺に奉納したり、お盆に仏壇にあげたりしてます🤗
🐥
2023/08/08
@白雀 さん✨百👀‼️すごい🎵
お寺さんには喜ばれますね✨
2023/08/08
蓮茶、身体に良さそうですね~😀
2023/08/08
白雀さん
おはようございます
蓮のお花💕
良い香りでしょうね〜☺️💓クンクン

大きな台風6号🌀
どうぞお気を付けください🙏🙏
2023/08/08
@せっちゃん さん
おはようございます☁️
香りの良いお茶になります🍵
🐥
2023/08/08
@らにいー さん
おはようございます☁️
梅雨明けしたら、蓮花は元気いっぱい🤗
雨上がりが一番香りが強いです。
台風、沖縄が風雨が強かったから‼️
こちらはどうかなぁ〜🤔
🐥
2023/08/08
ハスっていい香りがするのですね。
近くから見た事が無いから知りませんでした。
台風🌀準備が大変ですね。
うちも植木鉢軒下に移動しました。
トレリスなどは千切れたりするのは諦めました。
2023/08/08
白雀さん✨フォローありがとうございます😆💕✨
これからも、ちょくちょくお訪ねさせていただきます✨😌✨
どうぞよろしくお願いいたします🎵
2023/08/08
@ぷりんちゃん さん
優しい上品な香りがします。
台風でしょ〜う🤔
予報を見ると、風は10m程度だとか。
沖縄のニュースを見たので、どうしたものかと、、、🐥
2023/08/08
@滝山こまち さん
こちらこそ🤗
🐥
2023/08/08
@白雀 さん
10mくらいなら心配ないですよね。
2023/08/08
@ぷりんちゃん さん
だと思うんだけどな〜🤔
🐥
2023/08/09
葉っぱのほっかむり😆
こんな風に作るんですね❗️
2023/08/09
@みけ さん
ベトナム実習生に教えて貰いました🤗
いろいろと勉強になります🐥
2023/08/12
蓮茶‼️二日目だったからかかおりが移りませんでした。2番目の花は開花が早まり小さくて可哀想になりやめました〜
次の機会があればと思っております…🙇‍♀️⤵️
2023/08/12
@ゆうちゃん さん
大きな蕾でないと香りが移りにくいです。
前日が雨降りで、次の日が初開花の蕾が最高❣️
🐥

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
67
2023/12/05

玄関前の移り変わりvol.2 (2023〜)

2018年から何もなかった玄関前植栽スペースを綴っています。あまりにも長くなってしまったので2023年から新たにvol.2を作りました。 備忘録として、花木の成長や季節の変化の様子を綴ります🌱
いいね済み
33
2023/12/04

ユーレカレモン

2021/12/28 この冬に購入した木です。暖かくなってから植え替えようかと思いましたが、寒さのせいか根がパンパンなのか、葉が黄色くなり落葉しだしたため、急遽、根を崩さずに植え替えました。無事に越冬してくれるとよいのですが。
いいね済み
27
2023/11/26

チューリップ

単独ページに昇格してみました。😊
私は基本、コメント交換してからフォロー致します。 令和元年還暦を期に雀政五郎から白雀に改名。 令和3年1月、母が亡くなり供養を兼ねて6月6 日に剃髪。 令和5年10月1日、帰敬式、京都西本願寺様より法名(釋 実道)を頂き仏門に帰依。 茶碗蓮栽培愛好家。 3月第一週に株分け、5月末〜お盆時期まで毎年自宅の庭で100開花させてます。 現在、茶碗蓮を使って地域活性化に挑戦中。 ①2021年〜北九州市若松駅前の極楽寺様(浄土真宗本願寺派)で、毎年3月第二週の日曜日に無料株分け講習会開催。 ②2022年〜北九州市若松区小石惣牟田、石峰山麓の池に茶碗蓮を植え付けています。数年後には隠れスポットにする予定。 和洋アンティーク〜現代家具製造に関わる全ての技術保持を認められ、全国でも数少ない家具修理マイスターの認定を受けています。 19歳で貿易会社に勤務。20歳〜27歳迄、台湾、タイ、香港に赴任。台湾とタイ国では家具製造指導管理を担当していました。 (若い頃は、5ヶ国語を話していましたが、現在は中国語のみ堪能) 和洋家具修理に携わって45年 木取、乾燥、木工、塗装、漆工芸、木工芸、細密彫刻、ソファ張替など 古き物をその時代に戻すexpert 42年前に日本で初めて家具製造時のチェックシートを考案 60歳定年迄8年間特別養護老人ホームに勤務、介護福祉士免許を持ってます。 他取得免許は 玉掛け免許、ホイストクレーン免許、工業標準化品質管理推進責任者免許 現在は、家屋リフォームの会社に勤務。 多目的工として、塗装、大工、水道工事を担当しています。 Instagram suzume053 で投稿中。

場所

キーワード