warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
広い庭
広い庭,河津桜,昆虫シリーズの投稿画像
秋草さんの広い庭,河津桜,昆虫シリーズの投稿画像
河津桜
いいね
56人
がいいね!
いいね!したユーザー
わこ
フォローする
Mariako
フォローする
ゆん
フォローする
山ちゃん
フォローする
すずばら
フォローする
畔道烏
hantohu
フォローする
ひろさん
masa7227
フォローする
ピーターラヴィ
フォローする
LEON
fwhk1283
フォローする
kne1リン
フォローする
kei-mon
フォローする
ガラスビン
フォローする
我楽多
PinBoke
フォローする
つんくりん
tsunkrin
フォローする
やまちゃん
フォローする
仁
フォローする
レモン愛花
フォローする
ちゅう。
フォローする
mono
kuronekomono
フォローする
nmao
フォローする
tM
フォローする
シロクマ
フォローする
manabe
フォローする
ルキ
フォローする
おひ
フォローする
砂の道
フォローする
きよし
フォローする
nori
フォローする
いいこ
フォローする
Backie
フォローする
ジャスミン
フォローする
CHACHA
フォローする
チッタ
owlniigata
フォローする
しじゅうから
フォローする
まさかず
masakazu
フォローする
ななみん
フォローする
ユカリ
フォローする
Junchaman✰︎歌うYouTuber
フォローする
*chico*
フォローする
テル
フォローする
わすれなぐさ
フォローする
ナオ
フォローする
ほたるぶくろ
arita.mizuno7003
フォローする
オシャレさん
フォローする
natsumenobaba
フォローする
まぁちゃん
フォローする
スギ
フォローする
nyaho
nyahonyaho
フォローする
samoanママ
フォローする
aji810061
hideo123
フォローする
nao1013
nao1013
フォローする
youko
フォローする
なっちゃん
フォローする
幸せのサラダ
フォローする
ネズナイカ
tiro1383
フォローする
なな
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
秋草
2023/08/22
こちらがミンミン蝉さんの黄緑で翅が透き通った美しい姿です
鳴き声は決して涼やかではありませんが…
今庭はミンミン蝉とツクツクボウシの天下です
カナカナ♪と鳴いてくれると救わ
れますが ヒグラシさんはここでは夏の始まりに早くも終わりました
どこの何の木だったか 分かったらあとで書き加えます…😓
午後追記
今日確認するとこの木は河津桜と分かりました
何と同じ子かな?と思ってしまうミンミン蝉が止まっていました
砂の道
2023/08/22
@秋草さん
あら〜!
生まれたてのセミの赤ちゃんね!
まだ緑色が残って…羽も透き通っているのね〜!🌟💚
短い命だけど、一生懸命生きて欲しいわね〜😊💖
いいね
1
返信
秋草
2023/08/22
@砂の道 さん
これはいつ生まれたのかは分からないけれど 生まれたてでは無いかも…
よかったら21/9/7に写真があるので見てね
何とも言えないそれこそ尊い生まれたてのうぶな美しさなのよ!!☺️
いいね
1
返信
レモン愛花
2023/08/22
@秋草
さん
ベストショット📸が撮れましたね👍🏻 ́-
茶色🤎の蝉はよく見ますが緑色💚の蝉は今年は見ていません…
毎日蝉の大合唱に耳👂️が痛くなりそうです🤭
いいね
1
返信
秋草
2023/08/22
@レモン愛花 さん🍋
みんみん蝉が丁度うまく写せる高さにいてくれたのが良かったわね
レモンさんの所の茶色い蝉は油蝉かしら?凄くうるさいというクマゼミは未だ大丈夫かしらね…
ここでもクマゼミは未だ現れていないけれど今でも物凄い蝉シャワーなので 現れたらどうなることやらです😅💦
いいね
1
返信
砂の道
2023/08/22
@秋草
さん
そうなの〜
拝見しますね〜!😄✌️
いいね
1
返信
レモン愛花
2023/08/22
@秋草 さん
クマゼミなんて名前の蝉は知りませんでしたが…もしかしたら大合唱の中にいるのかも🤔
茶色のは油蝉と思っています!
その内に静かになるのもそれはそれで少し寂しいかも知れません💦
今日は庭をカラスアゲハが低空で危なげな飛びかたをしていました。
昆虫さんたちも暑い夏☀️を精一杯生きていますね。
また明日ね🙋♀️
いいね
1
返信
秋草
2023/08/22
@レモン愛花 さん🍋
そうね
蝉の声が聴こえなくなったらきっと途端に寂しいわね!
カラスアゲハ 素敵でしょうが危なっかしかったのね
昨日斜面で草刈りして短くなった草に何かアゲハの小さいのが止まっていたのよ 羽化したてなのかな〜と思いながら暫く見ていました ググるとカラスアゲハとも出たんだったかしら?写真を見てみなくちゃ
今度上げますね
おやすみなさ〜い🥱😴💤
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
広い庭に関連するカテゴリ
小さな庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
バルコニー/ベランダ
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
広い庭のみどりのまとめ
0
2023/08/15
トックリヤシ
トックリヤシは、熱帯地域に生息するヤシの一種です。特徴的な点としては、その幹に鋭い棘があり、この棘から名前が付けられています。また、葉が大きくて羽状で、美しい外観を持っています。果実は硬く、種子を含んでおり、地元の食材として利用されることもあります。
0
2023/08/15
フクキ
フクキ(覆輝)は、ヤシ科の植物で、日本や東アジアに自生することが特徴です。以下はフクキの主な特徴です: 1. **ファンシェイプの葉:** フクキの葉は扇状で、一つの葉が複数の小さな葉片に分かれています。これにより、独特の見た目を持っています。 2. **多幹性:** フクキはしばしば多幹性を示し、複数の幹から成る群落を形成することがあります。これにより、広い範囲にわたって生育することができます。 3. **果実:** フクキの果実は小さな球状で、熟すると赤くなります。これらの果実は野生動物によって食べられることもあります。 4. **装飾植物:** フクキは日本や東アジアで庭園や公園の装飾植物として栽培されることがあります。その美しい外観と独特の形状が人気の理由です。 5. **神話や文化との関連:** フクキは日本の文化や神話においても特別な意味を持つことがあります。例えば、新年を象徴する植物としても知られており、正月飾りにも用いられます。 これらの特徴が、フクキの個性を形作っています。
65
2023/03/01
わが家の庭 2023年2月💘
2月はツバキの花盛りです
広い庭の関連コラム
2021.12.09
生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?
2017.02.13
ラベンダーでセンスのあるお庭にしよう!
広い庭の関連コラムをもっとみる
秋草
お越し頂いて有り難うございます。庭の四季をスマホで写しています。ご一緒に楽しんで頂けましたら幸いです。 (23.10.4)更新 (20.10.16初投稿)
場所
広い庭
キーワード
昆虫シリーズ
木肌
虫・昆虫
孫に贈りたい生き物図鑑
サクラ✽
蝉✽
植物
河津桜
鳴き声は決して涼やかではありませんが…
今庭はミンミン蝉とツクツクボウシの天下です
カナカナ♪と鳴いてくれると救わ
れますが ヒグラシさんはここでは夏の始まりに早くも終わりました
どこの何の木だったか 分かったらあとで書き加えます…😓
午後追記
今日確認するとこの木は河津桜と分かりました
何と同じ子かな?と思ってしまうミンミン蝉が止まっていました