warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,ヒメハマナデシコ,可愛い花の投稿画像
ふくちゃんさんのお出かけ先,ヒメハマナデシコ,可愛い花の投稿画像
ヒメハマナデシコ
いいね
101人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ふくちゃん
2023/08/29
"高知家族旅行" 牧野植物園1
2日目、県立牧野植物園探訪。
十数年前とは規模・質とも雲泥の差、華麗な変身ぶりにビックリしました。
NHK「らんまん」の影響か、平日にも関わらず大勢の人が訪れていました。
牧野富太郎記念館の展示館では、博士の書斎と研究姿が再現され(↗️)、博士が今にも話し掛けてきそうなほどリアルな造りに驚きました。
展示館の入口には、「らんまん」の文字飾り(↙️)とともに、博士が発見・命名した可愛い「ヒメハマナデシコ」(↘️)が展示されていました。
撮影日 2023.8.24
ヒメハマナデシコ
ナデシコ科ナデシコ属の宿根草。
学名Dianthus kiusianus Makino。
牧野富太郎博士が鹿児島県大隈半島で採集した標本をもとに命名した。
本州、四国、九州の日当たりのよい海岸の砂浜や岩場に自生する。
這性ナデシコと呼ばれ、茎が伏して横に広がる。
ハマナデシコに似るが小型なことが名の由来。
草丈は10cmほど。
径2~2.5cmの一重の紅紫色の小さな花が咲く。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
216
2025/03/16
京都 梅宮大社 梅や椿との素敵な出逢い✨‼️
開花が遅れていた梅が見頃になり、京都の梅宮大社を訪問して来ました‼️ 昨年この時期は京都城南宮で「枝垂れ梅と落ち椿」に感動してまとめましたが、今回はいかに…!?😃 撮影日:2025年3月15日
105
2025/03/15
「アウト老見聞録/熱帯のアマゾネス ヒスイカズラのなぞの巻」in広島市植物園
市植物園の年パスを買った 3回行けば元が取れる👍 でも、きっと行かないだろうなーーって思いながら2回目の植物園で出会ってしまった✨✨✨ ヒスイカズラ(Philippine jade vine) 美しき熱帯のアマゾネス 怪しくも美しいコバルトブルーの女神達🩵💎💙 2回目の女神達はツボミだった。 あれから5日 さて、3度目の正直、女神達は開花してるだろうか⁉️
42
2025/03/15
近場で花見♪春を彩る河津桜🌸
友人の知らせを聞いて、自転車🚲️でピューン!と向かった小さな川。どこまでも続く河津桜🌸がたくさんあったので…一部をお見せします✨
ふくちゃん
2019年7月1日にスタートしました。ウォーキングやトレッキングしながら花木、山野草、鳥など自然を観察するのが大好きです。
場所
お出かけ先
キーワード
可愛い花
平和を願う
うどん県人会
あっ火曜日
明日はきっと良い日になる
ワクワクの花たち
いつも心に太陽を
No more war
らんまん応援♪
みんな最高
カラフルな火曜日
ふく♪家族旅行
植物
ヒメハマナデシコ
2日目、県立牧野植物園探訪。
十数年前とは規模・質とも雲泥の差、華麗な変身ぶりにビックリしました。
NHK「らんまん」の影響か、平日にも関わらず大勢の人が訪れていました。
牧野富太郎記念館の展示館では、博士の書斎と研究姿が再現され(↗️)、博士が今にも話し掛けてきそうなほどリアルな造りに驚きました。
展示館の入口には、「らんまん」の文字飾り(↙️)とともに、博士が発見・命名した可愛い「ヒメハマナデシコ」(↘️)が展示されていました。
撮影日 2023.8.24
ヒメハマナデシコ
ナデシコ科ナデシコ属の宿根草。
学名Dianthus kiusianus Makino。
牧野富太郎博士が鹿児島県大隈半島で採集した標本をもとに命名した。
本州、四国、九州の日当たりのよい海岸の砂浜や岩場に自生する。
這性ナデシコと呼ばれ、茎が伏して横に広がる。
ハマナデシコに似るが小型なことが名の由来。
草丈は10cmほど。
径2~2.5cmの一重の紅紫色の小さな花が咲く。