warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
小さな庭,ガーベラ,花言葉の投稿画像
さくら餅子さんの小さな庭,ガーベラ,花言葉の投稿画像
ガーベラ
いいね
210人
がいいね!
いいね!したユーザー
デュランサ
フォローする
たっちん
フォローする
シゲちゃん
フォローする
てるごり
フォローする
ちまる
フォローする
たかし
フォローする
mi☆wa
フォローする
クレチャン
フォローする
みけ
フォローする
かづこ
フォローする
白クマ
フォローする
くろまるぷー
kuromarushiromaru
フォローする
らぶ
フォローする
ミー
mn401130
フォローする
love4garden
10ve49arden31
フォローする
はなこ
フォローする
るる
フォローする
ジジ
フォローする
モンゴメリー
フォローする
mizuho
フォローする
お馬のけーこ
フォローする
どなちゃん
フォローする
ミッチ
フォローする
風の駅
no258200569840
フォローする
なっちゃん
フォローする
Moimoi (モイモイ)
フォローする
善ハルちゃん。
フォローする
かぶきもん
フォローする
ほなあゆ坊
フォローする
ユリコ
フォローする
ココちゃん
フォローする
のいまい
フォローする
きょう
フォローする
スミサン
sanctuary
フォローする
La・La・La
フォローする
KOH
Grenie.koh
フォローする
杏子
フォローする
オアシス☆
oasis697966
フォローする
saku
Naturalstyle
フォローする
ケロケロカエル
フォローする
TAKA
フォローする
じゅん
junko9127
フォローする
roolamay
フォローする
L
フォローする
フェリシア
フォローする
コキア
フォローする
mamanyan
フォローする
mikakoෆ̈
フォローする
yaquak
フォローする
かねーちゃん
フォローする
こてきち
フォローする
☆みなみ☆
フォローする
mocaママ
フォローする
せんこ*
フォローする
mint
フォローする
かえる︎︎♡”
フォローする
Thymus
フォローする
そらもよう
フォローする
ichi
フォローする
りなはは
フォローする
ショーン
フォローする
つよし
フォローする
アリス。
フォローする
Yuko
フォローする
mahosiho
mahosiho
フォローする
ローズE.M
フォローする
のわ
htsk0914
フォローする
志桜里❦
フォローする
かおりん
フォローする
hanahama
フォローする
おんぷ♪
フォローする
タマイケル
フォローする
かっきー
フォローする
Kevin
フォローする
ゆみこさん
フォローする
ひまわり大好き
Sunflower2020
フォローする
トマト
フォローする
ネモ
フォローする
ともちゃん
フォローする
tM
フォローする
けいちゃん
フォローする
名探偵みゆ
フォローする
Nakatsune
フォローする
ひなママ
フォローする
レオン
フォローする
fumi fumi
フォローする
さくら
フォローする
hiichan
フォローする
福ママ
fuku1223
フォローする
lis blanc
フォローする
ミュー
フォローする
ゆん
フォローする
しず♪
フォローする
ゆめ☆
フォローする
あかまんま
フォローする
ムー
フォローする
pagu mama
h.h.s.1744
フォローする
もも
フォローする
のり×2♡
フォローする
✢fooco✢
フォローする
naechan
フォローする
miyooo
フォローする
くらら
フォローする
今日子
フォローする
こうてん
フォローする
カモミール
フォローする
fresh -sumire
cherrylove630
フォローする
なこ。
フォローする
すみっ子
フォローする
R.sugar
フォローする
H
フォローする
風船カズラ
フォローする
absolute ゼロ
フォローする
alice
cheshire917
フォローする
うめこ
フォローする
マリ
フォローする
yasu
フォローする
すいか
suika_style
フォローする
とんとん
フォローする
トモ
フォローする
のり
フォローする
kikki-
pokkee1258
フォローする
sanpo
フォローする
ゆずねママ
フォローする
ひまわり
フォローする
かおりん
フォローする
mimimi
mimimi333
フォローする
ライラック
フォローする
ママ・レード
フォローする
@6033
フォローする
みっちゃん
フォローする
リトルミィ
フォローする
ハイビスカス
フォローする
ポポラス
appom16
フォローする
くまる
Kumalu
フォローする
けい
フォローする
シズン
フォローする
ピンクパンサー
フォローする
45
youko45
フォローする
syamuneko
フォローする
はく社長
フォローする
ばぁばは花が好き
フォローする
momo
フォローする
マリン
atomu0819
フォローする
よしみん
kewpie_yoshiminn443
フォローする
michi
フォローする
みー太郎
フォローする
ニュードッポさん♪
フォローする
ぎんねこ
フォローする
ごろちゃん
フォローする
百合子
フォローする
ねこ
フォローする
まろん
フォローする
Mariako
フォローする
ちぃ
フォローする
ゆう
フォローする
tano
フォローする
ガーデン松川
フォローする
ねこたんぽ
フォローする
おこた♪
okotamama
フォローする
みっちゃん☆
macky0529
フォローする
史留久
フォローする
ミチコ
フォローする
メル
フォローする
Junchaman✰︎
フォローする
モコ
kuniko0427
フォローする
みっ木ー
フォローする
Mの森
soukari
フォローする
rinmeg
フォローする
真理
mergusmari
フォローする
廣花奈
フォローする
ライクママ
フォローする
ゴスペるんꕤ*゚°∗﹢*゚ ◡̈︎ ♪
フォローする
ユダコ
フォローする
*naomi*
フォローする
rosa s
フォローする
しもむ
フォローする
モリモ
フォローする
SNOOPY
フォローする
おいちゃん
フォローする
にゃんきち
フォローする
サワーポメロ
フォローする
おかゆ
フォローする
たわし
フォローする
Ma-na
フォローする
Verbena.
フォローする
kaorioka ❁
フォローする
ミミちゃん
フォローする
はーちゃん
フォローする
さくら
フォローする
さちはな(*´∇`*)
フォローする
くみちゃん
mmkumi914
フォローする
クニさん
フォローする
ノラ
フォローする
まつぴよ
フォローする
ひと
フォローする
ちとせ
フォローする
Chopin(ショパン)
フォローする
リナリア
フォローする
おりーぶ
フォローする
ドナ
フォローする
あたまこな
フォローする
TI
TI
フォローする
SORA
フォローする
オキョー
フォローする
na-no
フォローする
mk
フォローする
Yumiko (California U.S.A)
YumikoSaito
フォローする
けいこ
フォローする
真由美
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
さくら餅子
2023/09/19
ユーミンの日🏷️
ユーミンつながり🏷️
19日はピンクの日!🏷️
ピンクワールドへようこそ🏷️
投稿させて頂きます💓
そして今回はユーミンの日🏷️
3周年だそうです
おめでとうございます💐
9月はお月見の日があるので
「14番目の月」を選ばせて頂きました
今年の中秋の名月(旧暦8月15日)は
9月29日だそうです
こちらでは
「お月見泥棒」という風習があります
お月見の夜に子供たちが
お供えを泥棒していくというのが
現代風に様変わりし
ポケット菓子などを玄関辺りに供えて
子供たちが
「お月見ください」などと挨拶して
お菓子を少し頂いていき
町内を回っているうちに
袋にいっぱいになるという
ワクワクするイベントです
泥棒という名前が付いていますが
貰った後にはお礼も言います
回れるのは自分の住んでる町だけ
何時から何時まで
学校でかな?ちゃんと決められています
小さい子には
大きい子が付いたり
大人が一緒に回ります
我が家も長く
お菓子を供えて待機していましたが
家族に子供がいなくなって久しく
この行事に参加するのはやめました
最近はコロナがあったから
やってなかったのかどうか…
定かではありません
ワクワクするイベントに
当日は勿論のこと
前日からソワソワしてたのでは?
そんな時間が本当に楽しみなのは
私も同じだったけど
14番目の月に喩えるなんて
感性は持ち合わせていなかったから
この楽曲が発表された時の衝撃たるや
誰を相手に「参った参った」って思ってるやら😆
あっ
猛暑の間
じっとしていたガーベラが
先週から久しぶりに咲き始めました
花の蕾もワクワクしますよね
こちらは新月の頃からずっとワクワク💓
12番目の月頃から
ワクワクMAXになりませんか?
ガーベラの花言葉
希望、前進
ピンクは
感謝、崇高美
長くなってしまいましたが
「14番目の月」の歌詞より♪
あなたの気持が読みきれないもどかしさ
だから ときめくの
愛の告白をしたら最後 そのとたん
終わりが 見える
つぎの夜から 欠ける満月より
14番目の月が いちばん好き
こちらも
火曜日は花謡曲を添えて♪🏷️
使わせて頂きます
よろしくお願いします☺️
ポポラス
2023/09/19
素敵な風習ですね🎵
そんな街に育ってみたかったな✨
今年の仲秋の名月は29人と遅いんですよね😅
月見団子を生協で頼むのに確認しましたよ😅食べることの方がメイン🤭
十五夜は15日では無いんですよね😅
14番目の月もなんのことかわからず聞いていて、ある時、満月の前の月のことなんだ‼️とはたと気づいて、なるほど✨納得しました‼️
いいね
1
返信
さくら餅子
2023/09/19
@ポポラス
さん
ハロウィン🎃みたいでしょ?
日本ならではの風習で、こういうのがメジャーになってほしいです
子供が小さい時は一緒に回って、経験不足だからお菓子の置いてある家柄分からなくて、あまり集められませんでした
上級生に連れて行ってもらうようになったら、Lサイズのレジ袋では足りないくらい集めて来てウキウキ🎶
十五夜>中秋の名月ですよね
満月の夜は、毎回十五夜でいいんですよね
調べてみたら、十四夜の月は、小望月(こもちづき)というそうです
満月への期待をふくらませ、先人は前夜の月に名前を付け、愛でました
→まんまコピペですが、古くから同じような気持ちで、14番目の月を楽しんでいたのですね〜☺️
いいね
2
返信
トモ
2023/09/19
こんにちは
このアルバム全部いい曲ですね💕︎
14番目の月もまた知識豊富な
ユーミンならではの歌詞です(*^^*)
ことわざや普通は満月が注目されるのに
次からかけて行く月より
これから満月になるわくわく感に気づく
ユーミンの感性
素晴らしいです💕︎
さくら餅子さんのお住いの風習
ハロウィンみたいでたのしいですね💕︎
いいね
1
返信
さくら餅子
2023/09/19
@トモ
さん
こんにちは☀️
そうですね〜、収録曲タイトル見ると、好き〜これも好き〜🎶って感じです
完熟より少し前
完璧より少し足りない
そのくらいの方が、ワクワク幸せ気分を味わえるのかもですね
それを「14番目の月」の言葉で表すなんて、ユーミンさん俳句や短歌も詠ませたら上手そうです☺️
いいね
2
返信
トモ
2023/09/19
@さくら餅子
さん
ホントですね
言葉の使い方にハッとさせられます🍀*゜
いいね
1
返信
さくら餅子
2023/09/19
@トモ
さん
若い頃の作品ですものね〜
様々な経験で、感性をよく磨かれていたんでしょうね☺️
いいね
1
返信
かねーちゃん
2023/09/20
🏷ご参加🌔ありがとうございましたm(_ _)m🎵
素敵な風習が有るのですね🤗
この辺りではお月見の行事ってなんだろう🤔❔
こんなド田舎になると、子どもも少なくなり😓子ども会行事もすっかり少なくなりました😓
地域で子どもたちを見守っていきたいものですね😊
いいね
1
返信
じゅん
2023/09/20
14番目の月🎶🎤
思わず歌ってしまいました😁
ユーミンの曲凄く良いですよね💕︎
荒井由実時代も凄く聴いてるんです🥰
いいね
2
返信
さくら餅子
2023/09/20
@かねーちゃん
さん
こちらもコメントありがとうございます😊
自分が子供の頃って、子供の数が多かったですよね
地域の行事も色々あったけど、実家の方でもあの頃のような行事は無くなってしまったんじゃないかな?と思います
実際は知らないけど、ご近所との関わり方とかも希薄な感じで、だいぶ変わってきてますもんね〜😓
いいね
1
返信
さくら餅子
2023/09/20
@じゅん
さん
この歌はノリも良くて歌いやすい曲ですよね
私はどちらかというと、荒井由美〜まだ松任谷由実に変わった頃のをよく聴いてたし、お気に入りが多いです
最近のは割と知らないかも😅
いいね
2
返信
ぎんねこ
2023/09/22
餅子さん‼️
わたしも14番目の月🌕が好きで、初めて知ってから、夜空にまぁるくふくらみかかった月を見つけると何番目の月だろうと数えてしまう癖がつきました。
脳内プレーヤーには、
♪チャチャッチャチャチャ〜😄
そして、素敵な風習💓
わたし、さくら餅子さんの名前をぼぉーっと、「さくらももこ」さんと「さくらもち」のダブルミーニングの素敵なお名前と思ってましたが、、、
お餅王国(勝手に呼ばせていただきました)三重‥の餅子さんでもあるのですね❣️
先月、実家の九州の行き帰りに三重を通り、美味しい美味しい「安永餅」を初めて食べました🙋♀️
香ばしくて、皮の歯触り、歯応え、あんこの甘さ、持ちやすさも抜群ですね。でも、日もちがしない😂(美味しいものはみんなそうですね💦)お土産にしたかった〜
いいね
1
返信
さくら餅子
2023/09/22
@ぎんねこ
さん
おはようございます♪
14番目の月は、ほとんど満月ですよね🌕
でも当然ながら、翌日の満月を見ると、やっぱり違いを感じます
私の名前は、以前飼っていたコーギーの名前に由来します
初めはさくらママ→さくらこ→自分の雰囲気から餅を入れて改名🌸
お餅王国というのは、赤福が有名だからそう感じたのでしょうか?
赤福、へんばもち、なが餅、どれも美味しいけど、本当に日持ちがしなくてね〜💦
今の時代、文明の力を使ってもう少しなんとかならないのかしら?と思いますけど…
お土産で全国に広まれば、もっと人気が出そうなのにね😅
三重ならではの餅といえば、「たがね」がありますが、ネットで見ていたら茨城でもあるようで、びっくりしました
離れた場所の三重と茨城に、なぜ同じ食文化が残ってるんでしょうね?🧐
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
12
2023/11/30
オーストラリア シドニー オペラハウス
5/11/16〜11/23 シドニー旅行 気候は春 温暖 昼間は暑い 夜7:過ぎても明るい さわやか 朝雨ふり曇りだったが昼間は快晴真っ青な空と海 広大なオーストラリアは見所満載でした!
57
2023/11/30
ヒヤシンス🪻水耕栽培 このヒヤシンスは昨シーズン鉢植えを購入した時のものです。
濃い紫、白、オレンジのヒヤシンスを水耕栽培します♪ GSの皆さんの水耕栽培が素敵だったのでチャレンジしました 大人になって初めての水耕栽培さて無事に咲いてくれると良いのですが🪻
86
2023/11/30
elle*et*elle ビオラパンジー♪コレクション2023𓂃 𓈒𓏸𑁍
何年ぶりかのマイブーム𓂃 𓈒𓏸𑁍お迎えしたビオラとパンジーの紹介です(途中から購入順不同)♪ 備忘録として♪ まだ増えるかもしれません🤣 名前が違っていたらごめんなさい🙇♀️
花の関連コラム
PR
2023.11.04
高品質・低価格で話題の「ふじさん花鮮市場」へ行ってみた【静岡】
2023.09.01
大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「湯揚げ」を解説。
2023.07.31
デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?
2023.07.31
シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?
2023.07.31
デンドロビウムの育て方|植え替え方法は?花が終わったらどうする?
2023.07.31
デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分けなど
花の関連コラムをもっとみる
さくら餅子
無言フォローはリフォロー致しません🙇♀️ 宿根草多めの庭と、軒下で多肉植物を育てています。 花は見るのも育てるのも楽しいですね💐 多肉歴はただ単に長いだけの2016.1〜😂 自己流が多く、詳しい方の育て方を参考にさせていただきたいと思います。 2020年8月9日から、ムーミンの日🏷を始めました。 四季で各一回づつ(年4回)ムーミンの日🏷を開催したいと思っています♪ 詳しくは「みどりのまとめ」をご覧ください よろしくお願いします🥰 since 2019.7.15🍀 餅子 https://instagram.com/nekochanmonaka?igshid=YmMyMTA2M2Y=
場所
小さな庭
キーワード
花言葉
ピンクの花
コラージュ
多肉ラボ©
GSミニモニ。
バラと夢CLUB
餅子の小さな庭
ピンクワールドへ ようこそ
ユーミンつながり
ユーミンの日
19日はピンクの日!
ユーミンつながりの皆さんに感謝
餅子のガーベラ
コラージュ仲間達
火曜日は花謡曲を添えて♪
㊗️3周年ユーミンの日
植物
ガーベラ
投稿に関連する植物図鑑
ガーベラの育て方|種まき時期、冬越し方法は?葉っぱばかりになる原因は?
投稿に関連する花言葉
ガーベラの花言葉|怖い意味がある?花が咲く季節や色・本数別の意味は?
ユーミンつながり🏷️
19日はピンクの日!🏷️
ピンクワールドへようこそ🏷️
投稿させて頂きます💓
そして今回はユーミンの日🏷️
3周年だそうです
おめでとうございます💐
9月はお月見の日があるので
「14番目の月」を選ばせて頂きました
今年の中秋の名月(旧暦8月15日)は
9月29日だそうです
こちらでは
「お月見泥棒」という風習があります
お月見の夜に子供たちが
お供えを泥棒していくというのが
現代風に様変わりし
ポケット菓子などを玄関辺りに供えて
子供たちが
「お月見ください」などと挨拶して
お菓子を少し頂いていき
町内を回っているうちに
袋にいっぱいになるという
ワクワクするイベントです
泥棒という名前が付いていますが
貰った後にはお礼も言います
回れるのは自分の住んでる町だけ
何時から何時まで
学校でかな?ちゃんと決められています
小さい子には
大きい子が付いたり
大人が一緒に回ります
我が家も長く
お菓子を供えて待機していましたが
家族に子供がいなくなって久しく
この行事に参加するのはやめました
最近はコロナがあったから
やってなかったのかどうか…
定かではありません
ワクワクするイベントに
当日は勿論のこと
前日からソワソワしてたのでは?
そんな時間が本当に楽しみなのは
私も同じだったけど
14番目の月に喩えるなんて
感性は持ち合わせていなかったから
この楽曲が発表された時の衝撃たるや
誰を相手に「参った参った」って思ってるやら😆
あっ
猛暑の間
じっとしていたガーベラが
先週から久しぶりに咲き始めました
花の蕾もワクワクしますよね
こちらは新月の頃からずっとワクワク💓
12番目の月頃から
ワクワクMAXになりませんか?
ガーベラの花言葉
希望、前進
ピンクは
感謝、崇高美
長くなってしまいましたが
「14番目の月」の歌詞より♪
あなたの気持が読みきれないもどかしさ
だから ときめくの
愛の告白をしたら最後 そのとたん
終わりが 見える
つぎの夜から 欠ける満月より
14番目の月が いちばん好き
こちらも
火曜日は花謡曲を添えて♪🏷️
使わせて頂きます
よろしくお願いします☺️