warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,カラスノゴマ,山野草の投稿画像
ヨウコさんのお出かけ先,カラスノゴマ,山野草の投稿画像
カラスノゴマ
いいね
94人
がいいね!
いいね!したユーザー
だあく
フォローする
ちぃ
フォローする
史留久
フォローする
肉球
フォローする
ミ〜❣️
フォローする
モコ
kuniko0427
フォローする
makikom
フォローする
ちょこ♫
フォローする
槻*TSUKI〜。
フォローする
ぽゆこ
フォローする
tieko1188
tieko1188
フォローする
ruri
フォローする
garden eiji
フォローする
はーにゃん
ha_nyan
フォローする
N.
フォローする
ライラック
フォローする
せんこ*
フォローする
hide
フォローする
CIITA GARDEN
フォローする
やまちゃん
フォローする
あんころもち
フォローする
アクセル
フォローする
タムユキ
フォローする
ピンクちゃん
フォローする
リン
フォローする
ペロ
フォローする
青ナウシカ
naminyan0703
フォローする
minmin
フォローする
ひめだか
フォローする
花がすき
フォローする
あざみ*
azami0412
フォローする
グリーンピース
フォローする
Blue Rei
フォローする
おしず
フォローする
yuko
フォローする
もーり
フォローする
かんじだめ
フォローする
t.aki
1147tkni
フォローする
かさやん
フォローする
ミント大好き
フォローする
クミ
kawaiine1226
フォローする
すずはな
suzuhana
フォローする
やよい
フォローする
真理
mergusmari
フォローする
たつみ
フォローする
ハル
フォローする
Junchaman✰︎歌うYouTuber
フォローする
barchetta
フォローする
ねこ
puamoh
フォローする
マッキー7
フォローする
あなな
フォローする
tel
フォローする
ひとしちゃん
フォローする
風草あざみ
フォローする
りきちゃん
フォローする
ヤマタカ
フォローする
後藤邦生
フォローする
まこちゃん
フォローする
みっ木ー
フォローする
らんま
フォローする
のんたん
フォローする
meguco
フォローする
ルイ
フォローする
藤
フォローする
あくれす
フォローする
❀La’❁❀
フォローする
あんずぼー
フォローする
zzneco
フォローする
小梅ちゃん
フォローする
eri
フォローする
マッシー
フォローする
ギータLOVE
gita1009
フォローする
ワク
フォローする
レモン茶
フォローする
ナオ
フォローする
オダマキ
フォローする
milk cocoa
フォローする
石動
フォローする
まきちゃん
フォローする
N子
フォローする
あ~23
フォローする
かたかご
フォローする
杏里
anri1616
フォローする
ありすの母
フォローする
ユミ
yumiflower0120
フォローする
ふりまま
フォローする
sora-haru
フォローする
白クマ
フォローする
リンリン
フォローする
コスモスya
フォローする
みちりん
フォローする
花子さん
フォローする
しーちゃん
フォローする
かし
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ヨウコ
2023/09/26
烏の胡麻
アオイ科カラスのゴマ属
名前は種子はゴマのようだが誰も食べない=カラスが食べるコマに例えた。
長い雄蕊は仮雄蕊で、基部に短かくあるのが雄蕊。
山の車道に群生していましたが、県によっては絶滅が危惧されているようです。
あ~23
2023/09/26
おはようございます☁
初めて見ます。聞きます😲
カラスのゴマなんてコもいるのね😂
いいね
0
返信
ヨウコ
2023/09/26
@あ~23
さん
おはようございます😊
そう❗
イヌゴマでなく、カラスノゴマ、名前にイヌや、カラスがつくと、可笑しいね〜😋
いいね
0
返信
すずはな
2023/09/26
おはようございます。
小さい花らしいですね。
こちらは絶滅したのか初めからないのか?見ないですね。
いいね
0
返信
ヨウコ
2023/09/26
@すずはな
さん
一年草は、刈り取られる時期が問題ですね❗
種子が出来る前に刈り取られたら絶えることになるかもしれませんね😅
知らないうちに絶えたかもしれませんね😅
いいね
1
返信
すずはな
2023/09/26
@ヨウコ
さん
なぁーるほど(╹︎◡︎╹︎*)
いいね
0
返信
はーにゃん
2023/09/26
種はゴマのようなんですか?😳
毒がなければ食べてみたいー😁
いいね
0
返信
ヨウコ
2023/09/26
@はーにゃん さん
タネは見たことがありません😅
黒いゴマみたいらしいですが、今度、採ってきますね✌️
毒ではないけど、美味しくはないみたいよ〜😜
いいね
0
返信
はーにゃん
2023/09/27
@ヨウコ
さん
やっぱり烏よねー😆
イヌゴマはどうかしらね〜🥳
いいね
0
返信
ヨウコ
2023/09/27
@はーにゃん
さん
カラスノゴマは、自然にタネが溢れて生えるのかなと、思います。
イヌゴマもそうじゃないかな〜🤔
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
107
2023/12/06
ラクウショウを見たくて
都市緑化植物園に行ってきました(2020/12/27) 2023/12/4、再度ラクウショウを見てきました。青空の下、オレンジ色の葉がキラキラ✨綺麗でした。
72
2023/12/04
★ 食べて遠くへ運んでシリーズ
お花が咲いたあとは 実がなり種ができますね。植物たちは 命を繋ぐ為に それぞれ工夫をこらし種をまきます。 動物にひっついて運んでもらったり、ふわふわ〜っと風に吹かれ遠くへ飛んだり、翼で風にのって飛び立ったたり。(他にも色々) そんな工夫が面白くて いろんな種子散布方法別に見つめています。 今回は 鳥や動物に果実を食べてもらって種子を運んでもらう作戦の『 動物被食型散布 』を集めました。 2021年 秋 10月〜12月 撮影(+1月もちょっと) どれも 過去に投稿したことあるものばかりなので 今回は詳しい説明は割愛させてもらって お名前だけ付けていきます。 表紙は、ピラカンサ 2021 11/26
4
2023/12/04
お散歩ちゃんを連れて🍁紅葉散歩🍂
関東の紅葉の見頃もそろそろ終わりかなぁと。 ほんとはライトアップが見たかったのですが🍁諸事情により💧 昼間のお散歩を🍂楽しみました♪ 景色を見ながらゆったりとした気分で お抹茶と上生菓子をいただきました😌 お天気も良く素敵な休日となりました♪
ヨウコ
特に、山野草が好きです。 皆様の投稿に励まされ、元気を頂いています。
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
ビタミンカラー
山歩き
岐阜県
季節を楽しむ
在来種
2020年5月同期
植物
カラスノゴマ
アオイ科カラスのゴマ属
名前は種子はゴマのようだが誰も食べない=カラスが食べるコマに例えた。
長い雄蕊は仮雄蕊で、基部に短かくあるのが雄蕊。
山の車道に群生していましたが、県によっては絶滅が危惧されているようです。