warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
小さな庭,バラ,アレックスレッドの投稿画像
まちすけさんの小さな庭,バラ,アレックスレッドの投稿画像
アレックスレッド
バラ
いいね
89人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
まちすけ
2024/01/15
アレックスレッド ‧₊.*॰🌹.。゚
7℃の寒空の下で咲いてます。
育ててるバラは全て四季咲き、または返り咲きのバラです。
ご商売でバラを生産されてる方は、春と秋のシーズンの出荷に合わせて、見栄えの良い、大きく花数を多くする為に、夏も冬も蕾をカットする作業をされてます。
その方法をYouTubeやネットの書き込みに、正しいバラの育て方的に載せてるので、その様にするものだと思い込んでる方が多くいる気がします。
個人でバラを育てるのは、育てる環境も違うし、楽しみ方も人それぞれで良いと思います。
わたしは、せっかくの四季咲きですし、夏も冬も花を見たいので、自然に任せて咲かせています☺️
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
18
2025/03/22
タデアイの乾燥葉染め&玉ネギ皮の草木染め
久宝寺緑地公園インフォメーション 今回はトートバッグ藍染め💙4人 玉ネギの皮の草木染め💛6人の参加。 GSからにっしんさんご夫婦、たんぽぽさん、Ryouさん、私、花友さん5人 ワイワイ、ガヤガヤ、春の陽を浴びながら、2時間を楽しく染め物を楽しんできました💙💛💙💛♬
8
2025/03/22
胡蝶蘭 ロビンの日記
ロビンがやってきた
11
2025/03/22
胡蝶蘭 ミキスマイル
ミキスマイルがやってきた。
花の関連コラム
2025.03.19
レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介
2025.03.19
フレンチラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期と特徴は?
2025.03.19
イングリッシュラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期は?
2025.03.19
ラベンダーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や誕生花も紹介
2025.03.19
カボチャの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期を紹介
2025.03.19
とうもろこしの花言葉|どんな花が咲く?名前や花言葉の由来を紹介
花の関連コラムをもっとみる
まちすけ
2017年4月よりGS🍀に参加して8年目になります😊 ブロック塀に囲まれた家🏠の前の半日陰の狭いスペースと、終日直射日光に晒される屋根なしのテラス、1階リビング東南側サッシの間近のブロック塀にフックを掛けて🪴置き場所を作って、バラや多年草、一年草を育ててます。 リビング内には観葉植物や多肉植物も居て、外の暑さ、寒さから避難してくる植物の居場所にもなっています( ◜◡◝ ) みなさんのお庭や花壇で、伸び伸び育つ綺麗な花の素敵なpicを楽しく拝見させていただいています (*´∇︎`*)♪︎.*:・
場所
小さな庭
キーワード
鉢植え
半日陰
大輪
四季咲き
花のある暮らし
半剣弁高芯咲き
スカーレット・レッド
バラ・ハイブリッドティ
ピースが先祖
スコットランドのバラ
植物
バラ
アレックスレッド
投稿に関連する植物図鑑
バラの育て方を徹底解説!地植えと鉢植え栽培のコツは?苗の植え付け方法は?
投稿に関連する花言葉
【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?
7℃の寒空の下で咲いてます。
育ててるバラは全て四季咲き、または返り咲きのバラです。
ご商売でバラを生産されてる方は、春と秋のシーズンの出荷に合わせて、見栄えの良い、大きく花数を多くする為に、夏も冬も蕾をカットする作業をされてます。
その方法をYouTubeやネットの書き込みに、正しいバラの育て方的に載せてるので、その様にするものだと思い込んでる方が多くいる気がします。
個人でバラを育てるのは、育てる環境も違うし、楽しみ方も人それぞれで良いと思います。
わたしは、せっかくの四季咲きですし、夏も冬も花を見たいので、自然に任せて咲かせています☺️