警告

warning

注意

error

成功

success

information

三日月ロックさんのシレネピンクパンサー,オステオスペルマム セレニティ ロジータ,花のある暮らしの投稿画像

2024/04/09
日曜日の屋上の様子です。

モニターのオステオさんのベルフルールと赤とんぼ、株自体はそんなに大きくならないのですが、蕾がたくさんついています。

オステオスペルマム・セレニティ ロジータのこの優しいピンクとブルーがかったグレーの真ん中が可愛くて、苦手なオステオだけど、お迎えしてしまいました。

シレネピンクパンサーも切り戻しから復活、可愛いお花を咲かせました。

日曜日は久々に屋上の植木鉢をカラスにやられました。少し突かれた程度でしたが、とても不思議に思いながらお手入れをしていたら、一つの植木鉢から、なんと!焼き魚の皮が出てきました!きっと、後で食べようと隠していたものを探していたのでしょうね。夜の強い風を避けるために鉢を下に下ろしたせいで分からなくなったんだろうね…可哀想なことをしちゃったなぁ
2024/04/09
ロジータ💕花首長くて、可愛い😍
ほんとに、いろんなオステオさんが増えたよね……

カラス🐦‍⬛…悪さしなければいいのに、
金魚やメダカを食べちゃうのよね……
網の間からくちばしで突いて、傷つけるしね💦💦

魚の皮🐟楽しみにとっておいたんだね🤣
残念がっていたんだろうなー
2024/04/09
[@id:904893] さん、
本当!いつか魚の皮がそんなところから出てくるとは、思ったことなかった🤣

カラスも可愛いことをするんだね🤭
2024/04/09
@Hi〜 さん、
カラスさんさぞがっかりしたことと思うよ。本当に、かわいそうなことをした。

本能とはいえ、多くの場合、やることがひどいから困るのよね〜カラスは…
2024/04/10
あはは🤣焼き魚って
肥料になるかなー
2024/04/10
こんばんは🪐࿐✩.˚
ロックさんちの屋上は春爛漫𓈒𓏸 𓈒 𓏸 𓐍
オステオさん蕾がたくさん💜🧡
みんな咲いたら賑やかだね🤗

ロックさんはシレネ大好きだよね😄
アイコンの子は元気ですか?
ピンクパンサーのピンクの小花が可愛らしい🎀💕💓💗

カラスは餌を隠す習性があるの😳
キラキラ大好きなのは知ってたけど😄
2024/04/10
@ななちち さん、
ちゃんと土の中に埋めたらなるかもね😄
2024/04/10
@sazanami さん、
はい!シレネ大好きです!アイコンの子は初めて育てた子で、もうこの世にはいません🥲いま、屋上にいる子は多分4人目だと思います。屋上の環境が合ったのか、ほったらかしで夏を越してくれて、びっくりでした😂

カラスが餌を隠す習性があるかは分からないけど、あの子達は頭がいいから、やってもおかしくないですよね〜
2024/04/11
@三日月ロック さん

シレネは蒸れに弱いのに、放ったらかしで夏を越してくれるなんてすごいね👏✨
植物は環境が合うと、どんどん増えてくれるよね🌿🌿🌿
カラスの濡れ羽色を美しいと思うこともあるけど、やっぱり怖いな😖
2024/04/11
カラスが隠した魚の皮が出てきたって🐟🤣楽しみにしていた👀忘れないのかしらね〜😅
カラスの習性恐るべし🐦‍⬛怖いよね😱
2024/04/13
@みゆう さん、
ほんと!カラスの色々な知恵に驚かされるー
カラスをちょっと可愛く思った瞬間だった

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
7
2025/04/26

豊明市場×GreenSnap商品タイアップ企画 “パンジーフリルフロマージュ”モニター

パンジーフリルフロマージュのモニターに当選しました。 春まで育っていく様子をみどりのまとめで報告したいと思います🌼
いいね済み
23
2025/04/26

まいど EXPO 2025 🌟 大阪・関西万博 夜の部

ハナキンの仕事帰りに下見 👣
いいね済み
113
2025/04/26

オダマキ

2021.2に初めて種を戴いて名前を知ったオダマキさん   残された写真と新たに採取した種を蒔いて開花した記録(’25.4/)

花のある暮らしの関連コラム

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

夏は容赦ない西陽、秋から冬は日陰のカースペースと狭い屋上で鉢植えでお花を育てています。 ゴールのないガーデニングですが、お花たちが日々見せてくれる小さな変化の一つ一つに達成感と喜び、そして悔しさをおぼえて、いろいろな意味でとても豊かに過ごさせていただいています。

キーワード

植物