warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
クリスマスローズ,今日の一枚,クリスマスマスローズの投稿画像
snowtimeさんのクリスマスローズ,今日の一枚,クリスマスマスローズの投稿画像
いいね
120人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
snowtime
2024/04/29
この株はみんな大嫌いなブラックデスを発症して丸二年経過した株。
だいぶ状態は良くなってきてますが、まだ新葉にデス特有な黒いシミは出てますね。(pic2,3)
去年の秋に出た葉は生育不良でかなり萎れてます。(pic4,5)
デスの特徴として生育阻害があるので、基本的には花は咲きません。
ただ、ここまで回復して、新葉がそこそこキレイなままであれば、開花の期待ができるので、咲けば種取ります。
そして、この株は残念ですが廃棄します。🥲
二年管理しましたが、やはりデス株は隔離管理が相当大変なのと、復活したように見えてもデスウィルスは保有したままなので、基本的にはデス発覚したら素直に処分することをおすすめします。
まぁ、何故この株を捨てなかったのか?というと若泉さんの雅ホワイトリップの美人さん(多弁気味)だったんですよねぇ。お値段もそうですが希少性も高いので、なんとか立て直そうとした、というところです。
むむ
2024/04/29
こんにちは😊
ブラックデス 原因はウィルスなんですね。
菌とかカビの薬はあってもウィルスは
難しいですね😢
2年間も見守ってここまで回復も完全には
なくならないとは😭
種は大丈夫なんですね。
開花して種採れるといいです✨✨
頑張って!雅ホワイトリップの美人さん!!💪
いいね
1
返信
ヒロ
2024/04/29
こんにちは😃
デスは枯れるように思ってましたが復活するのですか。
見た目は黄色みがある葉とややちぢれがあるかな?
今症状がない株もいつ症状が出るか?ということですか。
デスになると健康にはならないのですか
いいね
1
返信
がっちゃん
2024/04/29
あらー、ウイルス、厳しいですね。感染したら焼却か密封した袋に入れて廃棄処分なのかな?🤔
我が家にいないか、確かめなきゃ!ですね😱💦💦
いいね
1
返信
snowtime
2024/04/30
@むむ
さん
回復にかかる期間はそれぞれみたいで、やはり庭植えだと回復が早いようですね。
もちろん生育不良が原因で彼らケースが一番多いですけど。
いいね
1
返信
snowtime
2024/04/30
@ヒロ
さん
回復するかは株の体力次第ですかね。ウイルス活動を抑え込むだけの体力あれば、少しづつ回復するようです。
ただ、ウィルスと共存関係になるようで、ウィルスが消えることはないと言われています。
デスは潜伏期間か最大2年ほどあるらしいので感染即発症ではなく、最悪生産農家で感染することもあり、できれば新規株の1年目は手持ちとは隔離された環境で管理することが推奨されてますね。まぁ、そんなの無理ですけど。😅
あと、このウィルスの研究が行われてないため、科学的な知見がほぼ溜まってないのも厄介ですね。その昔、アメリカで少し研究された内容ベースでしか会話できない状況ですし、常識のように言われている感染対策が科学的なエビデンスが無く、ただの経験論ベースでしかない事も結構あります。🥲
いいね
2
返信
snowtime
2024/04/30
@がっちゃん
さん
基本的には苗と共に使っていた土、鉢も廃棄しろ、と言われてますが、デスのウィルスは95度以上の環境に1分置けば死滅すると言われているので、その対応できれば土や鉢は捨てなくても良いかも、と思います。でも、まぁ、廃棄したほうが気分的には楽だと思いますね。🤭
私はこの株で使った土、鉢は捨ててますし。ハサミその他も専用にして完全に管理は分けてます。
ちなみにデスを見分ける一番のポイントは葉の黒いシミです。pic4がわかりやすいと思いますが、艶のある黒いシミが葉脈に沿って現れます。よく茎の黒いシミをデスだ、という人いますが、アレは他の茎と擦れて黒くなったり、薬害でシミになったりするので、まず葉の黒いシミの有無で確認すると良いと思います。
いいね
2
返信
ヒロ
2024/05/02
@snowtime
さん
長文で色々と情報ありがとうございます😊
デスかな?と思うクリスマスローズがあり、ずっと消毒しながら育てています。ネットの中でも治らないとありますが回復してる株もあり、デスじゃないのかな?とも思っています。
葉や茎が黒くなると、切り取るようにしてます。今は新しい歯を出して成長してます。
治らないかもと思い、別の場所で育ててます。最初に出た時の対処が悪く何鉢も感染させてしまいました。継続して別で栽培することにします。
ありがとうございました😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
59
2025/03/24
春の京都府立植物園を散策ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧
やっと暖かくなって、待ち遠しかった春になりました𓂃𓂂ꕤ*.゚久しぶりに京都府立植物園に来てみました!どんなお花に出会えるか楽しみです。:°ஐ..♡* R7.3.21撮影
5
2025/03/24
クレマチスの苗🌱
初お迎えのクレマチスの日記
19
2025/03/24
プリムラ「手乗りメラコ」三ツ星品質モニター
初モニターです🔰手乗りメラコに挑戦です
花の関連コラム
2025.03.19
レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介
2025.03.19
フレンチラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期と特徴は?
2025.03.19
イングリッシュラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期は?
2025.03.19
ラベンダーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や誕生花も紹介
2025.03.19
カボチャの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期を紹介
2025.03.19
とうもろこしの花言葉|どんな花が咲く?名前や花言葉の由来を紹介
花の関連コラムをもっとみる
snowtime
ビザール系を気の赴くままに収集しつつ、冬はクリスマスローズにハマっております。
キーワード
今日の一枚
クリスマスマスローズ
クリスマスローズ愛同盟
クリスマスローズ大好き
クリスマスロ―ズ
クリスマスローズの管理
植物
クリスマスローズ
投稿に関連する植物図鑑
クリスマスローズの育て方|初心者必見!鉢植えと地植えの違いは?
投稿に関連する花言葉
クリスマスローズの花言葉|怖い意味もある?名前の由来、言い伝えとは?
だいぶ状態は良くなってきてますが、まだ新葉にデス特有な黒いシミは出てますね。(pic2,3)
去年の秋に出た葉は生育不良でかなり萎れてます。(pic4,5)
デスの特徴として生育阻害があるので、基本的には花は咲きません。
ただ、ここまで回復して、新葉がそこそこキレイなままであれば、開花の期待ができるので、咲けば種取ります。
そして、この株は残念ですが廃棄します。🥲
二年管理しましたが、やはりデス株は隔離管理が相当大変なのと、復活したように見えてもデスウィルスは保有したままなので、基本的にはデス発覚したら素直に処分することをおすすめします。
まぁ、何故この株を捨てなかったのか?というと若泉さんの雅ホワイトリップの美人さん(多弁気味)だったんですよねぇ。お値段もそうですが希少性も高いので、なんとか立て直そうとした、というところです。