警告

warning

注意

error

成功

success

information

はなずきんさんの斑入り子持ち蓮華,多肉植物の投稿画像

2024/05/05
これは、お迎えしたわけではないのですが…
my gardenさんのところにあった
「斑入り子持ち蓮華」
です。

これ、うちにある3つの「斑入り子持ち蓮華(子持ち蓮華錦)」のどれとも違うもののようです。
葉の形が違うんですよね。
この葉の形はいわゆる「カスタード」に似ている気がしますが、斑の入り方が違いますね。
(カスタードは中斑、これは覆輪斑)


子持ち蓮華についてはいろいろ調べてみたのですが、違う種類のものが混在していますよね。
自生している地域による変種なのか、園芸品種なのか、それとも、もともとの種類が違うのか…?

先日、コメントに書いたことなのですが、あらためて投稿しておきます。
現在の時点で子持ち蓮華についてわかっていることを書くと…


★普通に出回っている園芸品種の「子持ち蓮華」は、「白蔓蓮華(しろつるれんげ)」と言う別名がある。
葉は丸みを帯びていて、灰色がかった緑色。

★子持ち蓮華の別名に「レブンイワレンゲ」がある
しかし北東北に自生している「レブンイワレンゲ」にはランナーがない模様。

★「アオノイワレンゲ」の異名が「コモチレンゲ」とする学説が2016年に出ているが、
この「コモチレンゲ」は園芸品種の「子持ち蓮華」とは同一ではないのかも…?
しかし「アオノイワレンゲ」はランナーを出すものと、出さないものがあるよう…
アオノイワレンゲは、葉色が緑色である。

★「鏡花」は、知床で採取した子持ち蓮華(詳細不明)の斑入り種。覆輪(葉の外側が白い)斑。
私も持っていますが、まだ小さくて特徴がわかりません。

★私の持っている「子持ち蓮華錦」の元の品種は不明だが
見た感じ、園芸品種の子持ち蓮華の斑入りではないか?子持ち蓮華に比べると少し葉が細長い。覆輪(葉の外側が白い)斑。

★斑入りの子持ち蓮華の一種である
「カスタード」
は私が写真を見た限りだと、
黄色い斑が、葉の中に入っていて、葉の形が尖って小型である。

この葉の形は、東北で見られる「コモチレンゲ」(ランナーを出す)とよく似ている。

★「ゲンカイイワレンゲ」にもランナーが出る


いや、調べれば調べるほど、本当によくわかりませんね…
結局何が本当の「子持ち蓮華」なのかがまず特定できないという。

ランナーで増えるタイプのイワレンゲが全部『子持ち蓮華』という名前にされているのかな…?
という感じですが…

研究者の方に聞く機会があれば詳しく聞いてみたいです…、
2024/05/05
この子は斑がピンクですね😆
2024/05/05
@なお さん
そうですね〜。

うちの子持ち蓮華錦たちも見てみましたが…
鏡花よりも、先日ひかりさんにもらったもののほうがピンクになってました😳

あとで投稿しますね〜。
2024/05/05
ふ~~ん、そうなんですか😌
難しすぎて、頭ごちゃごちゃです😣
うちの子持ち蓮華は何かな🤔
2024/05/05
@まぁちゃん さん
私もよくわかりません…
子持ち蓮華は、イワレンゲの種類には違いないのですが…

イワレンゲ系の分類について、系統立てて書いてあるものが全然ないんですよね。
本当、研究者さんに聞いてみたいです🤔
2024/05/07
おはようございます☺️

フォローとクリップ📎させて頂きました☺️
2024/05/07
こんな葉の形の子持ち蓮華は初めてです👀✨
変異種なのか個体差なのか🙄??
ランナーで増える子じゃないんですかね?
でも奥の方、ランナー出てますね👀
前の方は子株カットされたのかな🤔

ホント多肉は謎だらけ😅
モヤモヤがいっぱいです(´・_・`).。oஇ
2024/05/07
@チョコち さん
フォロー&クリップ、ありがとうございます。
調べれば調べるほどよくわからないのですが(笑)また何かわかったら投稿しますね!
2024/05/07
@haruharu さん
あまり見ないタイプの子持ち蓮華ですよね。
多肉イベントに出店していた農家さんから買ったそうですが…。
言われてみるまで、あんまりランナーがないのに気が付いていませんでした(笑)

「子持ち蓮華カスタード」っていうのが、葉の形がこれに似てるみたいですけど…(写真でしか見たことないのですが)
普通にランナー出てるみたいですよね。
カスタードも、葉が丸っこいものもあるみたいだし…

そもそも「イワレンゲ」の原種が何種類あるのかもよくわからないんです。
調べる媒体によって、微妙に書いていることが違うんですよね…。
まあ似たような違うものを、どこまでを同じ種類に含めるか、っていうのは研究者にとっても難しい問題なんでしょうけど😅
2024/05/07
@はなずきん さん

はぁい✋
ヨロシクお願いします💕
2024/05/07
@はなずきん さん
カスタードもこんな形のがあるんですね😳
丸い形のしか見た事ないです😅

ネットも情報が錯綜してて
何を信じていいのやら...😞

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
103
2025/03/27

あちこち黒法師をまとめました🖤胴切りしてみた!

冬型という黒法師 水やりを考えるとまとめた方が他のコへのリスクがないような気がしてまとめる事にしました🖤
いいね済み
2
2025/03/27

想い出の子供椅子

実家にあった子供のパイプ椅子を使って 寄せ植えしてみました
いいね済み
40
2025/03/27

アドロミクス 達磨クーペリー(アザラシ🦭) 観察日記

アドロミクス 達磨クーペリー(アザラシ🦭)の成長記録です♪

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

多肉もGSも2021年10月スタート。多肉4年生です。最愛の多肉は、多肉にはまるきっかけになったミルクゥージ。 うちの庭の植物は、グランドカバーも含めて100%多肉なのです😆 草系セダムについて、マニアックに語っています🥰 夢はセダム図鑑を出版することです! 増えすぎた多肉たちをお嫁に出そうと、自宅無人販売をしています。 『多肉植物 ちまちま屋』 GSにもショップページあります。 ※花ずきんちゃんの画像は、国際花と緑の博覧会記念協会の許可を得て使用しています。(03花記協記事第125号) ↓はなずきんとちまちま屋のサイト総合案内

キーワード

植物