警告

warning

注意

error

成功

success

information

vogel ②さんの小さな庭,ジュリア,ビクトリーの投稿画像

2024/05/06
今の時期HCにはパテント切れの新苗が新しいお宅で育てられることを夢みてずらりと並んでいます。

でも大方のポット苗たちは育て甲斐のあるちょうどのタイミングで買われることはなく、手間をあまりかけて貰えないHCなどでは水切れで枯れてしまう可哀想な苗も出てくることがありますよね💦

バラ好きさんには心塞ぐ状況ですが、庭のキャパに限界がある以上どうしようもないと目を逸らすことになります…

が、昨日行った近場の2店の新苗。
助けるなら今❗️
税込700円代でこれなら連れて帰って育ててあげたい😌
アムステルダムなんてこのクォリティで500円に値下げしたHCの心意気に応えないわけにはいかないじゃない😤

というわけでジュリア(もちろんすでに育てています😅)アムステルダム(ハーグ国際バラ展金賞)それにオールドのビクトリーの3本。

ビクトリーはラレーヌビクトリア?別品種?
よく分からないですがとりあえず育てみます。

皆様も新苗、育ててみませんか☺️
vogel②様
フォロー&コメント頂き、ありがとうございます😊
こちらこそ宜しくお願いします🤗
2024/05/06
@プランツばんばん さん

無言フォローしちゃって申し訳ありません🙇‍♀️
狭い狭い庭でバラを育てたり枯らしたりしてます😆
どうぞ宜しくお願いします🌹😄
2024/05/06
笑😆💦💦
新苗お迎えおめでとうございます㊗️

助けて…🆘✨✨
の声が聞こえて来そう。
連れて帰らないわけにはいきません😤‼️
2024/05/06
@どん さん

HCに並び始めた頃はぴちぴちのフレッシュバラ新苗だったのに、買われることなく朽ちていくコの何と多いことでしょう😢
今風の花弁数の多いエレガントタイプではないけれど、一周回った感じで私は結構好きです💕
上手く育てられたら立派に庭の一員になってくれるので、どうか皆さん買ってあげて下さ〜い🙇‍♀️
2024/05/07
@vogel ② さま

さすがvogel ②さん
優しい…💖✨✨

私もこの連休に近くのホームセンターに行って薔薇を見て来ました。家のノヴァーリスと同じように枝だけで葉も芽も出ていないものも販売していました。
切り口はすっかり黒く固くなっていて…カラカラの土に植えてありました。

私がノヴァーリスの不調を嘆いていたので、一緒に行った旦那さんは、これで売ってるんだから
家にあるのも今から芽が出るのかもよ…なんて慰めてくれました。

ネットでいろいろ調べてみましたが新芽が出てから葉が伸びてくる間の水切れは致命傷と書いてありました。葉が出てからの水やりが
不十分だったのだと反省しました。

3,850円‼️ʅ(◞‿◟)ʃ
私にはお高い薔薇だったのですが…またノヴァーリスリベンジしたいと思います😘✨✨
2024/05/07
@どん さん

ウチの近所のHCに並んでいたノヴァーリスは元気いっぱいでビュンビュン枝葉を伸ばしてました😅
こんな子だったら良かったですね💦
バラの株にも当たり外れがあるかもしれませんが、もしダメになった株だとしてもその子がバラ栽培のノウハウを教えてくれたのだと思って次回に生かしましょう💪
私も数多のバラの屍を乗り越えてきました。南無〜😭
2024/05/07
@vogel ② さま

笑😆南無…
来春はきっと水をたっぷりあげられる花主さんになれると思います😍
ノヴァーリスさんいたんですね…
いいなぁ…
私はノヴァーリスいないかなぁと
ホームセンターを3つ回りました…
2024/05/07
@どん さん

これからHCでは並んだバラに花が咲き目を楽しませてくれつつ連れ帰ってもらおうと秋波を送ってくるのでお気に入りを見つけるのも楽しいと思います🥰
新たな出会いがありますように✌️😉
2024/05/07
@vogel ② さま

その周波に乗りたいと思います🥰💖✨✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
132
2025/04/07

玄関前の移り変わりvol.2 (2023〜)

2018年から何もなかった玄関前植栽スペースを綴っています。あまりにも長くなってしまったので2023年から新たにvol.2を作りました。 備忘録として、花木の成長や季節の変化の様子を綴ります🌱
いいね済み
101
2025/03/02

福寿草と梅花黄蓮

小さな庭に春の訪れ 今日は庭仕事しながら、満開になった福寿草とゆっくり時間を共有しました ひたすらフクジュソウとバイカオウレン(笑)
いいね済み
49
2025/02/28

同時多発的庭改造計画の進行開始

ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
バラ沼にはまってン十年。 新品種が販売される季節にはまだまだ育てたいとの思いと今後に備えて断捨離すべきとの思いに身悶えしてます💦 2022年には山の魅力にも取り憑かれ、低山をノロノロとよじ登りながら植物や景色に癒されています。

場所

キーワード

植物