警告

warning

注意

error

成功

success

information

画夢さんのお出かけ先,ムシカリ,オオカメノキの投稿画像

2024/05/06
葉脈がとても美しいです♪♪
その葉を虫が好んで食べるので、別名はムシカリ(虫刈)だそうです。
和名のオオカメノキは、葉の形を亀の甲羅に見立てたことから。

オオカメノキ(大亀の木)
ガマズミ科 ガマズミ属 落葉低木もしくは落葉小高木。

北海道、本州、四国、九州に分布し、寒冷な山地のブナ林内や針葉樹林内に自生。
葉は枝に対生、長さ7~20㎝の卵円形で先は尖る。付け根はハート形にくぼむ。縁は細かい鋸歯がある。葉脈がシワ状に目立つ。
花は枝の先から散房花序を出して、白色の小さな両性花のまわりに大きな5枚の花弁を持つ装飾花が縁どる。花序の基部に柄がなく、葉腋から直接でる。
果実は約8㎜の楕円状球形。秋に赤や黒に色づく。
秋には葉も黄葉や紅葉し美しい。
花期は4月~6月

栃木県那須町 八幡のツツジ群落
4月29日撮影
2024/05/06
画夢さん

コレコレ💕
オオカメノキの花は、赤城自然園や、お出かけで何度か見てるんです🎵
あと、もっと高い場所へ行った時、「ムシカリ」の看板、珍しく書いてあったんだけど、その時には花が無かったから、「ムシカリ」🤔すぐにわかりませんでしたよ〜
どうして別名で看板にするかなぁ〜😅😂
そう言えば、高いお山で赤い果実と葉っぱ見ましたよ🎶ヤブデマリと同じで熟すと黒くなるの、それも見たなぁ〜😊
2024/05/07
@なる さん

おはようございます😊
オオカメノキを検索するとね、ムシカリが名前で、別名がオオカメノキになってるサイトもありましたよ!
なので、ムシカリが本当の名前だと思ってる人とか地域とかあるんだと思います😊

秋になると、とても綺麗ですよね🍂
いち早く色づきますし、葉っぱが大きいからとても目立ちます♪♪🎶🥰
2024/05/07
@画夢 さん

おはようございます☔️
地域性かもしれませんね〜
遠出してた時でしたからね😉
2024/05/07
おはようございます🌧️

オオカメノキは冬芽がとても可愛いですヨ🩷
もちろんこの葉の美しさと真っ白な花も魅力的ですが、秋に落葉すると冬芽が出てきます。その様子を地方地方で色々な呼び方があるようで、バンザイボーヤ🙌とかウサギとかバルタン星人とかです😆
秋〜冬の楽しみですね😊
2024/05/07
@かし さん

おはようございます😊
冬芽の事、オオカメノキを検索したら、書いてありました👍️

花、葉、実、紅葉、冬芽😍
一挙5得ですね🥰

ここはこれからいろいろ素敵になります✌️
また行ってみたいと思います♪♪🎶
ただ、雪が深いです😓
冬芽見れるかしら😖💦
2024/05/07
@画夢 さん

冬芽と言っても、落葉するとすぐに見られてますから、積雪の前に見に行ってくださいね。
可愛いですヨ🩷
2024/05/07
@かし さん

了解しました🥰✌️
2024/05/07
オオカメノキは葉も花も美しいですよネ~

花は何処で見たのか記憶が定かではないですが赤い実は福島県の大内宿で見ました。

オオカメノキの花とヤブデマリの花の違いが良くわかりました😄🎶
2024/05/07
@はちなつめ さん

大内宿へいらした事があるんですね😃

紅葉も赤い実も素敵ですよね♪♪
葉脈のはっきりした大きな葉が魅力的です😍

ヤブデマリは装飾花の一枚が、小さくて可愛らしいんですよね💓
こちらはこれからですね♪🎶🎵

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
21
2025/07/16

藤の木を鉢植えにして楽しみたい🎶

鉢植えの成長記録( •̀ᴗ•́ )و
いいね済み
36
2025/07/16

函館から青森

昼ごはんを食べてフェリー🛳️に
いいね済み
41
2025/07/16

まいど ロータスポンド 👣 いつもどおり始発 2025

朝9時半から終日講習📝その前に蓮池へ

花のある暮らしの関連コラム

朝顔の種には毒性がある?葉っぱや茎にも含まれる?触るとかぶれる?の画像
2025.07.15

朝顔の種には毒性がある?葉っぱや茎にも含まれる?触るとかぶれる?

ユーカリドライフラワーの作り方|風水効果がある?飾り方や場所は?の画像
2025.05.27

ユーカリドライフラワーの作り方|風水効果がある?飾り方や場所は?

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

カバーはウツギの果実です。画夢(がむ) 平日は郡山市(娘夫婦の家)、週末に自分の家(福島県南部)に帰る生活をしています😊

場所

キーワード

植物