warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
家庭菜園,ベランダ,庭の投稿画像
HAPPYさんの家庭菜園,ベランダ,庭の投稿画像
いいね
79人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
HAPPY
2024/05/18
果実!
ジューンベリーの実が色付きました。🩷🩷🩷
少量なので、イチゴと一緒にジャムにしようと思います。
冷凍庫に直行です。😅😅😅
とぅとぅ
2024/05/19
ジューンベリーいいですね〜💖
ブルーベリーなら育てたことがあるのですが同じ感じですか?
実は甘いですか?🤔
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/20
@とぅとぅ
さん
私もブルーベリー🫐を育てたことがあるけど、それよりも簡単で丈夫な気がします。実もたくさんなりますし。🫐🫐🫐
初めてでこんなにたくさん実がなるのは、手放しで嬉しい。虫や病気にもやられず、いいですよ〜🩷🩷🩷🩷🩷
まだ食べてないから、甘いかはわかりません。🙇♀️🙇♀️🙇♀️
いいね
2
返信
とぅとぅ
2024/05/20
@HAPPY
さん
ブルーベリーより丈夫かもしれないなら育ててみたくなっちゃいます🫐😌
この春3年目になったシャインマスカットの木が全く芽吹かず、意を決して引っ張ってみたら、なんの手応えもなくスッと抜けました🤣💦
虫も居ないのに根っこが一切なく笑いが止まりませんでした🤣🤣🤣
もうブドウは諦めてまた新しい果樹を育てたいのでジューンベリー候補にします😊🫐
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/20
@とぅとぅ
さん
それはコガネムシの被害でしょうか?
バラの枯れる原因は、殆どがコガネムシです。
うちも何本もやられました。木酢液を撒いたり、ニームを培養土に混ぜたりして、虫を寄せ付けないようにしています。また、腐葉土を餌にするので、ストレスゼロという腐葉土の入ってない土を使っています。これは、本当にいいです。😊😊😊
いいね
2
返信
とぅとぅ
2024/05/20
@HAPPY
さん
コガネムシはうちでは見たことがないんですが可能性はありますね。土の中に幼虫がいたりするもんだと思ってましたが、サラッサラの土だけでした(笑)
ストレスゼロ、見てみます!
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/20
@とぅとぅ
さん
ジューンベリーを初めて食べました。甘くて美味しかったです。また、鳥たちが気付いてないからか、被害はないです。😅😅😅
ジャム決定です。😊😊😊😊❤️❤️❤️❤️
いいね
2
返信
とぅとぅ
2024/05/20
@HAPPY
さん
わぁ💫甘くて美味しいのはいいですね〜🥰わたしもジューンベリーに決定!といきたいところですが、うちも鳥さんが来訪するのでちょっと考えてからですね🦜
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/20
@とぅとぅ
さん
他の方の投稿で、鳥が来て食べ散らかす、糞がひどいとありましたよ。
でも可愛さに惹かれて😅😅😅
ケチだから食べられる系が欲しくて買ってしまった。
でも後悔してないです。😅
いいね
2
返信
hanna
2024/05/22
うちのジューンベリーも赤く色づき、最近鳥たちが毎日やってきて、食べてます💦
昨日味見したら、甘さが足りなかったので、完熟を待ってるのですが、早く収穫しないと食べられてしまいますよね😭
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/22
@hanna
さん
天敵に見つかったら、最後かも!と、毎日、戦々恐々です。😱😱😱😍
いいね
2
返信
hanna
2024/05/22
@HAPPY
様、2、3匹以上のグループでやってきて、人影に気づくと、すぐさま逃げて行きます。最近毎日です😅
うちのジューンベリーは、3メートルくらいになるので、鳥たちが食べやすい位置に沢山実がなってるからだと思います🥲
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/22
@hanna
さん
それは大変❣️
可愛いけど、ね。
取り除けの網をかけるでもありですよね。
3mは、高いですね。
やはり、鳥はお見通しなのね。😭😭😭
いいね
2
返信
hanna
2024/05/22
@HAPPY
様、鳥たちのネットワークがあるのかもしれません。 上の実は鳥たちにあげることにしてるので、下の方の実を鳥より先に収穫するつもりです💪
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/23
@hanna
さま
鳥さんと分け合える心の広さが大切ですね。👍👍👍
みんな美味しいものは、大好きだから。
素敵〜🩷🩷🩷😊😊😊
いいね
2
返信
hanna
2024/05/23
@HAPPY
様、上の実は採るのが大変というのが1番の理由です😅
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/23
@hanna
さま
3mは、たしかにキツイですね。
梯子をかけてまでというのも大変!😱😱😱
でも、鳥達に優しいhannaさまが素敵❣️
いいね
2
返信
hanna
2024/05/23
@HAPPY
さま、カラスと鳩以外の鳥は、ウェルカムです😆
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/23
@hanna
さま
🐦⬛カラス!
🐦鳩!
カラスは怖い😱けど、鳩は可愛い。
家には、シジュウカラが来て巣作りしたこともあるけど、最近はさっぱりです。また、巣をかけてみようかな?😍😍😍
他にはときどきメジロが来てました。
いいね
2
返信
hanna
2024/05/23
@HAPPY
様、可愛い鳥なら、私も是非遊びに来て欲しいです😍
私もバードハウスをお庭に欲しいなーと思うんですが、毎日何かしら庭に行くので、鳥たちがリラックスできなくて、住み着いてくれないような気がします🥲
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/23
@hanna
さま
まめなのね〜私は適当なので、庭に鳥が来ている時は、窓辺から眺めるだけです。
猫の方が見つけるのは早いです。でも、すぐに逃げられる。😅😅😅
トカゲやヤモリもいます。可愛い🩷ですよ。
自然な庭を目指しています。😊😊😊
いいね
2
返信
hanna
2024/05/23
@HAPPY
様、自然な庭いいですね😆
いいね
1
返信
HAPPY
2024/05/23
@hanna
さま
ね。いいですよね。
これからも見せてくださいね。❤️❤️❤️
いいね
2
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
5
2025/03/23
大玉トマト『麗夏』の種まき〜発芽まで
モスバーガーでモスの日にもらったトマトの種をまいてみました。 種類は大玉のトマト『麗夏』です 苦手な野菜栽培、初めてのトマトの種まき、苦手要素が多すぎる不安だらけの挑戦です。 この種を頂いたのをきっかけにお野菜の栽培もできるようになりたい。 そんな希望を持って種まきしてみます。
49
2025/03/23
原木しいたけ(椎茸)・ナメコ・ヒラタケ(シメジ)の栽培
原木椎茸 駒菌 森290号 肉厚などんこになり易く、春と秋に自然に発生 昨年末から、山林の原木で、植菌からの栽培しています
79
2025/03/23
つるありインゲン(スナップエンドウ)
生育旺盛で、多くの収穫が見込める 効能 血糖値の抑制、疲労回復、むくみ予防、便秘解消、貧血予防 適切な時期から遅くなりましたが、 2024年1月中旬 プランター種植え開始
家庭菜園の関連コラム
2025.03.19
かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?
2025.03.19
カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?
2025.03.19
とうもろこしの受粉の仕方|受粉の時期は?雄花と雌花の見分け方は?
2025.03.19
とうもろこしの種類・品種一覧|糖度が高いのはどれ?生食できる?
2025.03.13
スイカはプランター栽培はできる?容器のサイズや苗を植える時期など
2025.03.13
スイカの収穫時期|玉直しってなに?タイミングの見分け方や目安は?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
HAPPY
お騒がせしました。 ライブラリからの写真は載せられないけど、カメラで撮った写真のみ大丈夫になりました。撮っておくことができないので、頻繁に投稿できません。 猫と植物が好きです。 それからラグビーも。😅😅😅 家庭菜園でレイズドベッドを作成予定です。野菜を育てるのに役立てられたらいいなと思ってます。 定年退職して毎日が日曜日です。 時間を有効に使うため、ジタバタしてます。 フォロー申請の一言を入れないでフォローしているかもしれません。始めたばかりでどうするのか分からない時もあります。 ぼちぼちやっていきます。よろしくお願いします。
場所
家庭菜園
ベランダ
庭
キーワード
春が来た❣️
ウクライナに平和を
あらゆる戦争に反対
植物で癒しを!
猫も見てる!
ジューンベリーの実が色付きました。🩷🩷🩷
少量なので、イチゴと一緒にジャムにしようと思います。
冷凍庫に直行です。😅😅😅