警告

warning

注意

error

成功

success

information

チャツネさんのお出かけ先,ラグラス,吹雪柱の投稿画像

2024/05/22
【サボテン、ラグラス、ネコ】
浜松で開催されている花博に出かけてきました!
2会場で催されていて、こちらは
はままつフラワーパークです

先ずは温室から見ましたが、こちらのサボテン🌵が天井に届きそうで今日のニャンニャン祭りにピッタリだと思いアップします😊

次は、浜名湖ガーデンパークのラグラス、沢山植えられていたので先日の木彫り作家の猫さん達とコラボします😺😸
また花博のお花達も随時アップするので見てね〜「みどりのまとめ」もね❗️

最後は、ずっと追いかけて昨年の7.8月にラブでは無く親子かと判明した茶トラちゃんです(気になる人は見てね)が、久々に22番の処に居たので📸しました🐈
2024/05/22
チャツネさん💜

こんにちは(*´▽`*)ノ
“2024'浜名湖花博”なんと❗なんと❗
一日でフラワーパークとガーデンパーク
2会場をまわったのですか〰️✨
それは腰も痛くなるワケてすよꉂ🤣‪𐤔
でも良い目の保養とたくさん歩いて👟👟
リフレッシュも出来た事でしょう💚

サボテンがもふもふデカっฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!
昔…ガーデンパークの方だったと思うんだけど
花博開催した時は各国ごとにその国の
イメージで植栽されていたような…
微かな記憶🙄
今回もそんな感じでしょうか…🤔

ニャンニャン祭り😺も外せませんね♬
木彫りな猫チャン達がラグラスのモフりと
良い雰囲気💛

お久しぶりだね 茶トラちゃん😺💕
( ・∇・)ワハー偶然なのか…必然なのか…❗
22番をKeepしてるなんてこの😺ちゃん
なかなかいいお仕事してくれるわね〜🤭
2024/05/22
@らなたん さんへ

こんにちは〜😊
うちのが車を変えたから絶対、行ってくれると思っていたのに🚌バス旅行を申し込んだらと言ったのよ!

それなのに本当に行けるのかと思うくらいの腰痛を起こして、もう一人で行くしかないかと思ったんだけど、整形と整骨院で
なんとかしてもらって強行‼︎
サラシを巻いた人が行く処か⁈って感じ😅

でも、温室だけでも見応えあったよ❣️
🐸らなたんさんの記憶通り、ガーデンパークには国際庭園があった👍
pic撮ると、まるで海外だね!
でも、2ヶ所しか見なかったわ…

ラグラスの群生を見たのが初めてだったから、やっぱりニャンコ思い出してた😺
でも、ワンコ連れの人達が多かったわ🐶

駐車場の茶トラちゃんのことも
覚えてくれてたのね😄
母猫だと思うミケちゃんが居なかったのが
残念だったけど、22番に居たのにはオドロキよ😸

🐸らなたんさんの紅い薔薇🌹もズギューン💘
香りが良いのは本当に幸せになれるね❣️
2024/05/22
@チャツネ さん

腰痛 いかがですか?
好きなものを見ていると 忘れられるけど 歩いた後は痛みが😱
整体へ行って ほぐして来てね😌

サボテン🌵 立派だね。
100均で買ったサボテン🌵も 少し大きくなったけど やっぱり迫力が違うね😄

にゃんこは22番 位置が好きなのかな🤔
それとも やっぱりにゃんにゃん祭りを 知っているのかも😁
2024/05/22
@にゃんきち さんへ

お優しいお言葉をありがとう😭

酷い腰痛になったのは主人なんです!
言葉足らずでした🙏
でも、帰って来たら私も腰痛…😣
結局、二人共なんです😅

でも、念願の花博に行けて良かったです
2会場とも回れたし、ランチはホテルの
バイキングでまたケーキ全制覇のpicを
上げなきゃね😉

サボテン🌵って、意外と大きくなるので
驚きですが、ニャンコも22番に居たので
ビックリでした❗️
2024/05/22
@チャツネ さん

腰痛は 良くなってもまた痛むものね😅

私も 整体通いを続けてるもの。
曲がるところが すべて痛い😭

今度は ご夫婦で ぬるい温泉巡りもいいかもね😉
2024/05/22
@にゃんきち さん!

実は、主人が今日は持病の病院へ行く日
だったので連休を取ってまして、絶対に
花博で歩き疲れると分かっていたので
近くの温泉♨️行ってきました🤣

こちらからだと花博も泊まりで行く様な
ツアーは無くて舘山寺温泉のホテルで
ランチでしたが、入りたかったですもの!
その点は、抜かり無しです👌
2024/05/22
チャツネさん

しっかりと 花博行ったのですね🙀
良かったですね
願いが叶って 花は沢山ありましたか?

今年は何処にも行けず
ガックリの花きちでした😆
2024/05/22
@チャツネ さん

     γ⌒ヽ
    __/  /
  γ ̄__) ( ∧,,∧
 (   ___) )(´・ω ・`)
 (  ___) ノ ヘ   |>
  乂___)_ノ しー J

さすがです♥
2024/05/22
@花きち さんへ

そうだよね…
あしかがフラワーパークのpic無かったものね…

私は、「みどりのまとめ」に少しだけど
はままつフラワーパーク①として
アップしたよ🤗

また、お時間のある時に見てね〜
2024/05/22
猫の尻尾みたいなサボテン🌵ですね😆

茶トラちゃん、何か語りかけてるみたい😁
2024/05/23
@ゆきたろう さんへ

フアフアそうなので🌵触りたいと思ったけどね😅
母猫と思われるいつも一緒のミケちゃんが
居なかったから寂しそうでした😿
2024/06/01
チャッネさん
今晩は😊

浜松には、フラワーパーク、ガーデンパーク以外に少し小ぶりですが、フルーツ🍎🥭パークが有りますよ。
浜名湖遊覧、浜名湖大橋からみる、遠州灘の景色も中々かな😊
袋井市の、可睡ゆりの園も3万坪の園内は
ゆりの花達でいっぱいです😊💕oki
関東でしたら所沢のゆり園も一度行ってみたいですね😊oki

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
7
2025/01/15

No.253 植物自身が作る宝石⑧イチゴの溢液現象。2023/0510

春到来。イチゴ🍓の溢液現象(いつえき現象)を探す楽しみ。まるで、宝石だよ。
いいね済み
108
2025/01/15

No.159 露玉。苺の葉の露玉。溢液(いつえき)現象① 2022/0426

露玉。植物の葉先に露が並んで付く現象。植物は葉先の水孔(すいこう)という穴から、不要な水分を排出する。その、排出された、水分によってできた露を露玉という。雨の後の早朝、葉先にずら〜っとすいてきが、並んでつくのが、特徴。 溢液(いつえき)現象。 大気中の水蒸気が)冷やされてできる露とは別物。
いいね済み
82
2025/01/15

No.168 植物自身の創る宝石、露玉。溢液(いつえき)現象(4)2022/0528

植物は、不要な水分を水孔と呼ばれる刃先の穴から、排出する。露玉と呼ばれる。溢液(いつえき)現象。植物のオシッコとも、揶揄される。

花の関連コラム

杏の木の育て方|鉢植え栽培はできる?剪定や植え付け時期を解説の画像
2025.01.08

杏の木の育て方|鉢植え栽培はできる?剪定や植え付け時期を解説

タイツリソウの育て方|花後はどうする?植え替え時期や増やし方解説の画像
2025.01.08

タイツリソウの育て方|花後はどうする?植え替え時期や増やし方解説

オキナグサの育て方|鉢植えの置き場所は?増やし方や冬越しを解説の画像
2025.01.08

オキナグサの育て方|鉢植えの置き場所は?増やし方や冬越しを解説

エニシダの育て方|地植えで冬越しできる?植え付け時期や剪定を解説の画像
2025.01.08

エニシダの育て方|地植えで冬越しできる?植え付け時期や剪定を解説

ヒメエニシダの育て方|エニシダとの違いは?剪定や冬の管理を解説の画像
2025.01.08

ヒメエニシダの育て方|エニシダとの違いは?剪定や冬の管理を解説

ニチニチソウは外で冬越しできない?種まき時期や育て方を徹底解説の画像
2025.01.08

ニチニチソウは外で冬越しできない?種まき時期や育て方を徹底解説

知らない事ばかりのままGS4年生に突入! 🏷️愛しの紫 では皆様のおかげで10000枚越え、ありがとうございます💜 少し忙しい状況になってきて🏷️を手離すことをお許しください(7/17,18pic参照🙇‍♀️) またフォローに関しては、 ゆっくり拝見させて頂いて直ぐにフォロバはしないので、ごめんなさい🙏 初投稿:2021.12.22 名前アイコン変更:2023.4.15   アイコン変更:2024.5.14

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ラグラスの育て方|種まきの時期や水やりの頻度は?

投稿に関連する花言葉

ラグラスの花言葉|花の特徴や種類、アレンジメントのおすすめは?