警告

warning

注意

error

成功

success

information

n i eさんのお出かけ先,ピンクのお花,紫陽花祭りの投稿画像

2024/06/10
2024.6.10 Monday 🌥?☁️?

すっかりと雲に覆われているような?時々お空がチラ見してるような?
梅雨空なのでしょうか?

お花は、今日も紫陽花
こんな姿でお目見えしたら、目は釘付けです。
隣に少しだけ見えるピンクちゃんもなんだかユニークな咲姿です(2枚目)
個性豊かな紫陽花さんたち
どの花見ても楽しいなぁ〜🎶

幸手市の権現堂桜堤の
桜の木の下で、とっても幸せそうな紫陽花さんたちです。
立派な桜の大木の葉っぱは、とっても美しくて、感じる風も爽やか〜
紫陽花のお花も生き生きとしていて、素敵な場所です。


本格的な梅雨に入る前にと、お花のお世話も大忙し。
なのに、
塀の外のドクダミのお花が終わって、葉っぱも錆びたように色変!
これは、今日やらねば…
と、刈り取り作業をしました。
道路を挟んだお迎えもドクダミが伸び放題!
放っておくわけにもいかず…
やっぱり今回もお迎えの刈り取りもしました。
真っ白なお花を咲かせてくれたドクダミのお花、この後二番花が出ると思うと、また楽しみです。
2024/06/10
nieさん

ただいま~ こんばんは
今朝は家を出る頃には雨が上がり 1日濡れることなく過ごせました。

あらっあら!不思議ちゃんですね~どうなってるんだろう?🤔ふむぅ?

ドクダミの刈り取り作業、お疲れ様でした 🍵🍰
2024/06/11
@のんちゃん

おはようございます♪

暑くなりましたね〜

昨日は雨に濡れずに過ごせたんですね。良かったです。

紫陽花のお花みんな違ってみんな素敵です。

わたしの大好きないちごショート🍓日本茶をありがとうございます。
ケーキに日本茶 疲れが取れました👍
今日はアッついので、ホソボソと頑張ります。
公園のヤマモモが赤くなったかな?と思うと、ソワソワするこの頃、今日こそ見に行きたいなと、思ってます。

のんちゃん いつもありがとうございます。
水分補給忘れずに、
今日も楽しみましょう🎶
2024/06/13
こんにちわ、🌿

ピンクとブルーが凝ってル上に

これは、お天気はっきりしない時期に、

何やら楽しくなる紫陽花ですね😊
2024/06/13
@Space Mi.O さん

こんにちは♪

いつもありがとうございます。

紫陽花のお花見応えたっぷりでした!
いろんな咲き方やお花色があるので、一つ一つ見ていくのも楽しかったですよ。
このような色分けの咲き方をしているのはこのお花だけでした!
花色が変わっていくのか?咲きわけしているのか?
ふしぎちゃんに見惚れてしまいました。
その後
どうなってるのかなぁ?また行ってみたい気分です!٩( ᐛ )وフフフ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
189
2025/07/09

初夏の水性植物で涼やかに✨ 水性植物公園みずの森

土日に仕事があり、月曜が休館でなかなか訪問出来なかった水性植物公園みずの森。この日は会社休みだったので訪問しました‼️水性植物や花々が素敵でしたのでまとめました✨😃 撮影日:2025年7月8日
いいね済み
34
2025/07/09

前回の訪問で行けなかった「咲くやこの花館」に、酷暑の中、張り切って出かけました♪

『咲くやこの花館』は鉄骨造の総ガラス張り、地上2階建、高さ約30m、建築面積約4,750m2、延床面積約6,890m2の建物で、国内最大級の大温室です。 この館の外観は、鶴見緑地の周辺の原風景が湿地帯であったことから、その水面に浮かぶスイレンの花をイメージしてデザインされたものです。また、『咲くやこの花館』の名称は、一般に公募して選定されましたが、古今和歌集にうたわれている「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」の古歌に由来するものです。 この館は、1987年(昭和62年)6月に着工し、建築物は1989年(平成元年)3月に完成しました。館の内部構成は各種のイベントが行われたり、来館者の休憩所にもなる、多目的ホールとしてのフラワーホールを中心部に設け、この周囲に熱帯から極地圏までの地球上のさまざまな気候帯に分布する植物を配置し、栽培展示しています。
いいね済み
34
2025/07/08

2025.7.5 秩父別ローズガーデンに行って来ました🌹

園内には、約300種類、約3,000株のバラが優雅に咲き誇り、美しいバラの形、色、上質な香りに囲まれた心癒される庭園となっています。 また、ペットの入園も可能となり一緒に楽しむことができます。
カバー画像とアイコンを変えました。 皆様の素敵なお花や風景に日々癒されてます。ありがとうございます。 GSで知らない所や初めて見るお花に出会えるのも、生活の中で植物と向き合ったり、青空を見上げたりするのも楽しくワクワクして元気チャージになります。 ただ、のんびりなのでご迷惑をおかけしますが、どうかご容赦下さい。 (2019.11より開始)

場所

キーワード