
37
2025/07/09
前回の訪問で行けなかった「咲くやこの花館」に、酷暑の中、張り切って出かけました♪
『咲くやこの花館』は鉄骨造の総ガラス張り、地上2階建、高さ約30m、建築面積約4,750m2、延床面積約6,890m2の建物で、国内最大級の大温室です。
この館の外観は、鶴見緑地の周辺の原風景が湿地帯であったことから、その水面に浮かぶスイレンの花をイメージしてデザインされたものです。また、『咲くやこの花館』の名称は、一般に公募して選定されましたが、古今和歌集にうたわれている「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」の古歌に由来するものです。
この館は、1987年(昭和62年)6月に着工し、建築物は1989年(平成元年)3月に完成しました。館の内部構成は各種のイベントが行われたり、来館者の休憩所にもなる、多目的ホールとしてのフラワーホールを中心部に設け、この周囲に熱帯から極地圏までの地球上のさまざまな気候帯に分布する植物を配置し、栽培展示しています。
キカラスウリ(黄烏瓜)ウリ科カラスウリ属
スポーツジム駐車場の裏に咲いています。
1⃣ 1時50分撮影 6月14日
キカラスウリはカラスウリと違い朝まで咲いてると言われてます。
一昨日は10時に萎んでました。
昨日は2時近くなのにまだ咲いていました。
お天気の違いでしょうか?
2⃣ 10時撮影のお花です。 6月8日
3⃣ こんな感じでたくさん咲いてます。すべて雄花です。
4⃣ 花後は外側が巻き込んできます。
5⃣ キカラスウリの実 1月18日
つる性の多年草。黄色の果実で知られる。カラスウリと同様に雌雄異株です。
🏷 土曜はお空の発表会