警告

warning

注意

error

成功

success

information

snowtimeさんのクリスマスローズ,クリスマスマスローズ,クリスマスローズ愛同盟の投稿画像

2024/06/23
大抵の地域で梅雨入りしましたね。という事で、クリスマスローズの梅雨〜夏越しの話を書いておきます。

・ゼオライトの追加投与
今年の趣◯の園◯でもネタになっていましたが、梅雨時期にはゼオライトの追加投与が効果的です。

ゼオライトは水が痛むのを抑止する効果があり、水耕栽培や多肉系の栽培ではよく使われます。

やり方は簡単で、できるだけ肥料を回収してから、ゼオライトを適量パラパラと撒いてください。
(表土全部覆わなくても全然大丈夫です。私は毎年pic1程度の量をまず撒きます。)

私は生産農家さんで売っている粒大き目を使っていますが、市販されている小粒で問題ありません。

重要なのは梅雨期間は様子を見て、溶けて少なくなってきたら追加することです。(最初に大量に撒いても、溶ける速度は撒いた量に比例するので、少なめにしておいて、追加したほうがコスパ良いです。)

ちなみにゼオライト、ケイ酸塩白土、ミリオン、全て同じモノなので好きなものを選んでください。

・活力剤の葉面散布
梅雨入りから秋までになりますが、一定期間毎に活力剤を葉面散布します。(可能であれば、花切後〜蕾が出るまでの期間で与えるとなお良いですし、水やりの時に添加するのもお勧めです。)

pic2のように葉がベタベタに濡れる位散布します。持ち株多い人は数日に分けて与えたほうが腕の筋肉痛を避けられると思います。🤣

私は週2回に分けて、手持ち株(実生含めて)全てに散布しています。活力剤はHB101を使ってますが、特に夏場の肥料切らしている期間は、葉面散布すると葉のツヤが良くなります。

・裏技
保証しませんが、排水性が高い用土(無機質用土)+ゼオライト添加で管理する場合、梅雨明けまでは肥料を与え続けるというやり方もあります。このタイミングでは有機肥料ではなく等価のIB化成肥料を選択します。

今年は嫌な予感がしていますが、梅雨時期は基本的には気温はまだ低いので、株自体は起きていて、成長する余地はあるんですよね。

なので肥料でブーストかけるのはアリですが、鉢の置き場所を頻繁に変えて、雨の当たり方にメリハリを付ける必要があります。ちゃんと鉢内か乾くタイミングを作る感じですね。

という事で3つ紹介しました。この梅雨から夏が、クリスマスローズが星になりやすく、特にお迎え株は初めて日本の夏を味わう(加藤さんを除くナーセリーでは栽培中の株は山あげして涼しいところで管理する)ため、星になる確率が上がるので、皆さんご注意ください。

何回も書いてますが、ソレイユやクレオパトラは初の夏越しで溶けるケースが多いです。少なくとも私の周囲では20株以上お迎え初回の梅雨〜夏で星になってますので特にご注意を。🥲

ただ、1回夏越しすると株が慣れてくれて、2年目以降はかなり楽になるので、とにかく初の夏越しに注意してあげてください。
2024/06/23
もう3つ★にしてしまいました😭無事に秋が来るのか不安です😂
2024/06/23
@ライクママ さん
ご愁傷さまです。鉢管理だと思いますが、株元から腐った感じですか?それなら排水性上げた土の構成にして(硬質赤玉、ベラボン、軽石を多め)、ゼオライトも気持ち多い目に添加することをお勧めします。

ただ、今の時期の植え替えは危険なので、植え替えは秋以降にしてもらって、今シーズンはなるべく雨の当たらない場所で管理してみてください。そして、この時期だとハダニ出るので定期的に葉裏含めて葉水してあげてください。
2024/06/23
@snowtime さん。はい!頑張ります。ありがとうございます。(๑•̀ㅂ•́)و✧お水は頻繁にあげていいんですか?
2024/06/23
こんばんは🌜
詳しく梅雨からのクリスマスローズの育て方
教えてくださりありがとうございます😊
幼苗やお迎えしての初梅雨、夏越苗がなど
心配な子もいるなか、教えていただき
ありがとうございます🙇
今年も猛暑かと思うと心配になります💦
2024/06/23
@ライクママ さん
水やりは土が表土が乾いてからなら大丈夫ですよ。ずっと濡れたままだと根腐れしやすいです。
2024/06/23
@むむ さん
いや全く。今年は去年と似たような暑さなのに雨が多いと聞いてるので、腐らないように注意が必要そうですね。😅
2024/06/23
こんばんは。

参考になります。
📎させて頂きます🙏
2024/06/23
@snowtime さん。わかりました。ありがとうございます😊
2024/06/25
教えていただきありがとうございます😊
早速ネットで購入して先程届いたので撒きました!
2024/07/06
なるほどです!ありがとうございます✨
ところで、ほんの少し気持ち
ですが、今日、種のお礼を送りましたー❤ありがとうございます✨
2024/07/06
@みやび さん
わざわざ有難うございます。🙇
2024/07/09
詳しい情報
ありがとうございます😉👍️🎶
助かります~😃💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
10
2025/01/22

胡蝶蘭 スパークワイン

新年の胡蝶蘭をお迎えしました。
いいね済み
7
2025/01/22

季節の植物:2025購入分

2025年に購入した季節の植物
いいね済み
27
2025/01/22

HalloweenからChristmas、そして冬のアレンジへチェンジ!

ハロウィンのときに飾っていたパンパスグラスと雲龍柳を使って、クリスマスリースに変身させました。 クリスマスの飾りをはずしたあとは、冬のリースに変身させました。

花の関連コラム

水仙の花や球根には毒がある?触ったり食べたときの症状や毒性を解説の画像
2025.01.21

水仙の花や球根には毒がある?触ったり食べたときの症状や毒性を解説

日本水仙の育て方|球根を植える時期は?開花時期や鉢植え管理を解説の画像
2025.01.21

日本水仙の育て方|球根を植える時期は?開花時期や鉢植え管理を解説

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

すずらんの育て方|球根はいつ植える?植え替え時期や種まきを解説の画像
2025.01.16

すずらんの育て方|球根はいつ植える?植え替え時期や種まきを解説

ボンザマーガレットの育て方|地植えで冬越しできる?開花時期はいつ?の画像
2025.01.16

ボンザマーガレットの育て方|地植えで冬越しできる?開花時期はいつ?

ビザール系を気の赴くままに収集しつつ、冬はクリスマスローズにハマっております。

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

クリスマスローズの育て方|初心者必見!鉢植えと地植えの違いは?

投稿に関連する花言葉

クリスマスローズの花言葉|怖い意味もある?名前の由来、言い伝えとは?