warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
サギソウ,シラタマホシクサ,絶滅危惧種の投稿画像
はーにゃんさんのサギソウ,シラタマホシクサ,絶滅危惧種の投稿画像
サギソウ
シラタマホシクサ
いいね
171人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
はーにゃん
2024/08/09
湿地で…
① ② サギソウ(鷺草)
③ シラタマホシクサ(白玉星草)蕾
④サワシロギク(沢白菊)
⑤ ミミカキグサ(耳掻草)
暑くても我慢しちゃいます。
綺麗に咲いていました。
少し増えてる気がしました(*´◒`*)
こむこむ
2024/08/09
こんにちは〜♪
暑くて🥵出かけられないでいますが、見ているだけはとても涼しそうです😊
シラタマホシクサもかわいいです😃
ナツハゼのpicも素敵💓
暑いところ,お出かけになって見せてくださり、ありがとうございます😊
いいね
1
返信
はーにゃん
2024/08/09
@こむこむ
さん
検診帰りに。
日焼け予防対策して折角外出しましたからそのまま帰るのももったいなくて(#^.^#)
見て下さりありがとうございまーす🎶
いいね
1
返信
お馬のけーこ
2024/08/09
鷺に反則でしょと言われそう💕
いいね
1
返信
はーにゃん
2024/08/09
@お馬のけーこ
さん
あっ、そっか💡
反則…は良いことです! アリャ?
いいね
1
返信
さっちゃん
2024/08/10
はーにゃんさん
暑い中 お出掛け
ありがとうございます😊
大好きな 白玉ちゃん
我が家の子と ほぼ同じ大きさ 安心しました~🤭
ミミカキグサ
可愛いです
いいね
1
返信
はーにゃん
2024/08/10
@さっちゃん
さん
白玉ちゃんもこれから大きくなるみたいですね。 まだ先っちょが小さな白い灯火でしたがハッチョウトンボも遊んでいましたよ🤗
コメントありがとうございました😊
いいね
1
返信
志穂
2024/08/15
初めまして。
ガマの写真をご覧頂きありがとうございました😊
ザギソウの写真、素敵ですね☺️
これからもよろしくお願い致します😸
いいね
1
返信
はーにゃん
2024/08/15
@志穂
さん
コメントありがとうございます。
ガマも他のお写真もみんな綺麗に撮れてますね💓 こちらこそ見せていただきありがとうございます♪
いいね
1
返信
志穂
2024/08/15
@はーにゃん
さん
ありがとうございます。嬉しいです☺️
沢山ご覧頂きありがとうございました。
またお邪魔させて頂きますね😊
いいね
1
返信
はーにゃん
2024/08/15
@志穂
さん
こちらこそです。宜しくお願いします🙇
いいね
1
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/08/15
はーにゃんさんお久しぶりです。
この数枚の写真を見て心が癒されました😆🙏華美ではない山野草の美しさは、お花屋さんやハイブリッドの植物はかなわない真の美しさがあります。
良いもの見せていただきました♪
いいね
1
返信
はーにゃん
2024/08/15
@sasukemama(Tomoko Henty)
さん
お久しぶりです。
沢山ご覧いただきありがとうございます。
お花を見るとあれもこれも撮ってしまいますが見直すのはやはり山野草です。 自然の中で何物にも負けないで美しい花を咲かせる力強さに惹かれます。
コメントありがとうございました😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
108
2025/01/15
No.159 露玉。苺の葉の露玉。溢液(いつえき)現象① 2022/0426
露玉。植物の葉先に露が並んで付く現象。植物は葉先の水孔(すいこう)という穴から、不要な水分を排出する。その、排出された、水分によってできた露を露玉という。雨の後の早朝、葉先にずら〜っとすいてきが、並んでつくのが、特徴。 溢液(いつえき)現象。 大気中の水蒸気が)冷やされてできる露とは別物。
82
2025/01/15
No.168 植物自身の創る宝石、露玉。溢液(いつえき)現象(4)2022/0528
植物は、不要な水分を水孔と呼ばれる刃先の穴から、排出する。露玉と呼ばれる。溢液(いつえき)現象。植物のオシッコとも、揶揄される。
7
2025/01/14
🎂💐
ありがたいことに今年もお誕生日に💐をもらいました( *´艸`) せっかくなので、遡って記録。 毎年もらっていると思っていたのに いくら探しても写真がない年もあるな… 不思議(*ꆤ.̫ꆤ*)笑
花の関連コラム
2025.01.08
杏の木の育て方|鉢植え栽培はできる?剪定や植え付け時期を解説
2025.01.08
タイツリソウの育て方|花後はどうする?植え替え時期や増やし方解説
2025.01.08
オキナグサの育て方|鉢植えの置き場所は?増やし方や冬越しを解説
2025.01.08
エニシダの育て方|地植えで冬越しできる?植え付け時期や剪定を解説
2025.01.08
ヒメエニシダの育て方|エニシダとの違いは?剪定や冬の管理を解説
2025.01.08
ニチニチソウは外で冬越しできない?種まき時期や育て方を徹底解説
花の関連コラムをもっとみる
はーにゃん
キーワード
絶滅危惧種
自生
湿地
自然公園
植物
サギソウ
シラタマホシクサ
投稿に関連する植物図鑑
サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期など解説
投稿に関連する花言葉
サギソウ(鷺草)の花言葉|花の特徴や、由来は?
① ② サギソウ(鷺草)
③ シラタマホシクサ(白玉星草)蕾
④サワシロギク(沢白菊)
⑤ ミミカキグサ(耳掻草)
暑くても我慢しちゃいます。
綺麗に咲いていました。
少し増えてる気がしました(*´◒`*)